2015.9.4 のブログアドレスです。
http://blog.goo.ne.jp/soji2001/e/4ec8709705d0ae46c6cdcfd8c357b457
実は今年の稲わらを搬入された時期に当の作者が急性肺炎を患い、稲わらの処理が
十分でなく縄造りに耐えられない状態(黒く変色)となり、大しめ縄を撤退!他の
小物は何とか間に合い、先日奉納をされたと言う事です。この写真は昨年の大しめ縄!
本日取材にお伺いして、約1時間ほどで写真の作品を2本造り上げられました。
テキパキと娘さんでしょう。20数年の経過や、そもそもの取り組みや、白ひげ神社
とのいきさつ等の話を伺いました。
造るにあたり、ポイントは ”わらくず ”と ”きれいそろった稲わら ” ”水 ”
わらくずは、そろったわらの間に詰め込みふくらみを出すために使われる。
わらを縄のようによる(撚る・縒る)ために水を手に湿し、巧みに写真のような、
しめ縄の原型を仕上げて行く・・後ははさみで綺麗に仕上げである。
大しめ縄作成には数人の補助者が必要なのは理解できる。
【歩きメモ】
3009歩・2.10km・27m・28.9g・2225kcal
日記風川柳
「昨日の 時ならぬ荒れ 今日OK」「段取りは 稲わら手配 人の縁」
「人知れず 永年思い 継続す」「しめ縄の 教室にて ヒラメキが」
「ひとしずく 20数年 大河なる」「発端は ご近所達 集いから」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます