びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

定点カメラ・観測は科学の目・芽となる。ホント!?

2020年11月25日 | 日記

今日の日の出位置は、大きな建物のまだ少し右が、日の出位置となっていますね!

 

地軸が23.4度傾いている事との関係は、どれくらいあるのだろうか?

それでは、アルバムをさかのぼってみましょう。

話題・テーマに寄って、又、天候も重なって日の出を意識して記録してないので、

以下の様になりました。来年には(鬼に笑われますが)意識して記録に残したいと

思いました。

~~~   ~~~   ~~~

08/02 日の出位置

 

08/09 日の出位置

 

08/15 の日の出位置

 

09/08 の日の出位置

 

09/18 の日の出位置

 

09/28 の日の出位置

09/28 の日の出位置・・・

 

11/02の 日の出位置

この現象と四季が深く関わっているんですね、陽光の照射角度で陸地及び海面

表面の太陽からの熱量が変わって来るんですかね?・・23.4度の傾きが無かった

なら我々地球、地球人はどんな具合でしょうか?・・考えてみよう。

~~~   ~~~   ~~~

ブログでの登場は何回でしょう?こんなことと合わせて学んでいけたら

楽しいかもね!

~~~   ~~~   ~~~

【歩きメモ】

10296歩・7.3km・26g・1886kcal

日記風川柳

「ベランダが お陽様動き 観測所」

「何でだろー 何でだろーギャグ出て」

 漫才コンビとコラボする

「この動き これが季節の 成り立ちで」

「アースほぼ 丸く日本の 位置と四季」

 地球=アースですよね!

 

―1年前今日のブログ記事ー

OGPイメージ

避けて通れない男世帯料理の挑戦と壁! - びわ湖・勝手気ままな日々!

母にすれば手作りの食事の尊さを"てんやもん"当時は、誰が作ったかわからん食べ物等と・・そんなニワンス父母の言葉が耳に残る...

避けて通れない男世帯料理の挑戦と壁! - びわ湖・勝手気ままな日々!

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おおわし飛来・コハクチョウ... | トップ | 起きれば日の出と山々・『正... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事