びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

今日はとにかく、記念日なんです。1年と2週間じっと我慢の待ちでした。

2020年12月19日 | 日記

とにかく、記念日と言う事で、以前から探していた滋賀・長濱の浪漫ビールの

蒸留所で初めて造られたウィスキーを、今日の記念日お祝いとして買い求めた。

私は、これまで、ほとんどウィスキーを嗜んだ事は無い。この頃、7倍希釈カル

ピス・レモンとか、多種多様な飲み方を楽しむようになって、焼酎・ウィスキー

日本酒等もレモン炭酸とかグレープフルーツ炭酸で楽しむ事が多くなった。とて

も良いことですね!"自分好みの濃さで"楽しむ・・飲まされているのでなく、私

が造ったオリジナルな『お酒』・・それの仲間が増えたのです。気になる、記念

日は年明けて2月に明らかにしたいと思います。何といっても私にとって記念日!

の今日でした。銘柄『AMAHAGAN』⇔逆読み 

          『NAGAHAMA』⇔「ながはま」

 

       長濱・ウィスキー

    ~~~   ~~~   ~~~

・・帰路、畑へ寄ってみると、農道が狭いのに中学生や高校生の自転車下校の生徒

が登下校に狭い農道を往来するのである。気がかりであったのが1年前に全体の1/4

くらいを試みの自転車・歩道を、野洲川南流の堤防の畑寄りに造られ始めて、工事

がストップしていたのです。何の事は無い予算が底を付いたのでしょう。だが先日

工事関係者に伺うと、今年度中に完成させます。と言う事でした。

昨年1/4くらい、アスファルト舗装の自転車・歩道占有路、その続きを東へ3/4の長さ

繫げる工事です。これで、細い農道に登下校生徒たちが安全に通行可能です。

ちなみに、農道の入口と出口には、学校長とPTAからの通行禁止の看板があるにも

関わらず。狭い農道へは、一般の方のバイクや郵便局員、近道のためにスピードで

通行する輩も居て、気がかりでした。なお、私も離合困難状態で無理やり突っ込ん

できて、事故は無かったのですが、事故回避で自損事故に陥りました。恥ずかしな

がら自損事故と言う事で警察も処理済でした。==見事なパンクで==泣きたい思い!

~~~   ~~~   ~~~

【歩きメモ

10810歩・7.7km・27g・1833kcal

日記風川柳

「一段と なんと早くに 日が暮れて」

「お陽様の 日差しで元気 最早暮れ」

「雪国の ご苦労汗に 天仰ぐ」

「こんな事 人生初めて 事ばかり」

 

―1年前今日のブログ記事ー

OGPイメージ

嬉しい頂き物あれこれ!素人なます2種作り・蜜一杯の大型リンゴ! - びわ湖・勝手気ままな日々!

 遅いなー絹さや発芽!折角生命力発揮なので思い切って植え込みす。  発芽は少しだけれど地中では”根...

嬉しい頂き物あれこれ!素人なます2種作り・蜜一杯の大型リンゴ! - びわ湖・勝手気ままな日々!

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 好天昼前からレンターサイクル(ア... | トップ | 無観客・マスクで全国女子高... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事