読んだよ、の印にポチっとしていただけるととても励みになります!

にほんブログ村
2015.07.07 火曜日
ちび9ヶ月と24日
午前5時、ちびに起こされる。早いよ…。授乳するが、どうも胸が張ってる。熱を計ったら39℃。うげげ!またしても乳腺炎もどきか…。何回目だ?少なくとも3回目。少し考えて、今日は会社を休ませてもらうことにする。でもとりあえずちびには朝ごはんをあげないと、と起き出して支度している間にちびがきばって泣きだした。相変わらず便秘気味。
オットも休みを取ってくれると言う。しかしちびにはいつも通り保育園に行ってもらうらしい。そーですか。。。ま、いいけど。9時には保育園に着くように、オットに送っていってもらう。私は同愛記念病院の開く時間を待って電話。産婦人科につないでもらい、母乳外来の診察が受けられるか確認すると、午後ならOKとのこと。3時に来るように言われる。以前にもらった解熱剤のロキソプロフェンを飲んでひと眠り。
1時、ふたりで遅いお昼に釜寅の釜飯を頼んで食べ、私は3時に同愛記念病院の産婦人科へ。あまり待たずに呼ばれて小部屋に通され、まず助産師が対応してくれる。考えてみたらちびを保育園に行かせたせいで、早朝にあげたきり授乳していない。こういうときは飲ませてタンクを空けたほうがいいのに。張りまくっているのでとりあえず溜まってる母乳を出してから、詰まってしこりになった部分を助産師が解除してくれた。まったく、来週で10ヶ月になるのによく出る母乳。。。ありがたいんだけど、卒乳はどうなることやら。それから薬を処方してもらうため医師が来るのを待っていたのだが、待ってる間にうとうと寝てしまった。途中で先生が入ってきた音に気付いて目が覚めたけど、すでに先生は出て行ったあと。起こすまいと、処方箋だけ書いてくれたみたいだ。4時、薬局に行って薬をもらっておしまい。いつもの解熱剤、葛根湯に加えて今回は抗生物質も。
なんやかやで保育園の迎えの時間。オットと2人で迎えに行くことにし、家の下で合流して保育園へ。昨日は見事なはいはいを披露してくれたので、今日も来るかなと(特にオットが)期待したものの、今日は気分が乗らなかった様子で座り込み。オット、ざんねん。それから押上へ。新しくできたSEKAI CAFEで一息。豆乳のスムージーをいただく。ちびにもお水をもらってストローで飲ませてやる。こういうことができるようになるだけで、外出は格段に楽だ。それからソラマチのスーパーで晩の買い出しをして帰宅。ちびはオットの抱っこひもの中でおおむねご機嫌だったが、後半は少し眠そうでわーわー声をあげていた。なんで眠いときにわざわざ大きな声を出すんだろう。泣くのもしかり。やっぱり電池を使い切ろうとしてるとしか思えない。
帰宅して授乳。うとうとしかけたけど眠りはしなかった。7時、ちび晩ごはん。おかゆに、おかずはレトルトの豚肉と大根、バナナに麦茶。さすがに授乳直後だからかあまり食べず。私の都合で、ちびのシャワーは飛ばして代わりに体を拭いてやる。9時、寝かしつけ。夜中、2時半ごろにうんちして一度目を覚ましたが、あとは朝までぐっすり。

にほんブログ村
2015.07.07 火曜日
ちび9ヶ月と24日
午前5時、ちびに起こされる。早いよ…。授乳するが、どうも胸が張ってる。熱を計ったら39℃。うげげ!またしても乳腺炎もどきか…。何回目だ?少なくとも3回目。少し考えて、今日は会社を休ませてもらうことにする。でもとりあえずちびには朝ごはんをあげないと、と起き出して支度している間にちびがきばって泣きだした。相変わらず便秘気味。
オットも休みを取ってくれると言う。しかしちびにはいつも通り保育園に行ってもらうらしい。そーですか。。。ま、いいけど。9時には保育園に着くように、オットに送っていってもらう。私は同愛記念病院の開く時間を待って電話。産婦人科につないでもらい、母乳外来の診察が受けられるか確認すると、午後ならOKとのこと。3時に来るように言われる。以前にもらった解熱剤のロキソプロフェンを飲んでひと眠り。
1時、ふたりで遅いお昼に釜寅の釜飯を頼んで食べ、私は3時に同愛記念病院の産婦人科へ。あまり待たずに呼ばれて小部屋に通され、まず助産師が対応してくれる。考えてみたらちびを保育園に行かせたせいで、早朝にあげたきり授乳していない。こういうときは飲ませてタンクを空けたほうがいいのに。張りまくっているのでとりあえず溜まってる母乳を出してから、詰まってしこりになった部分を助産師が解除してくれた。まったく、来週で10ヶ月になるのによく出る母乳。。。ありがたいんだけど、卒乳はどうなることやら。それから薬を処方してもらうため医師が来るのを待っていたのだが、待ってる間にうとうと寝てしまった。途中で先生が入ってきた音に気付いて目が覚めたけど、すでに先生は出て行ったあと。起こすまいと、処方箋だけ書いてくれたみたいだ。4時、薬局に行って薬をもらっておしまい。いつもの解熱剤、葛根湯に加えて今回は抗生物質も。
なんやかやで保育園の迎えの時間。オットと2人で迎えに行くことにし、家の下で合流して保育園へ。昨日は見事なはいはいを披露してくれたので、今日も来るかなと(特にオットが)期待したものの、今日は気分が乗らなかった様子で座り込み。オット、ざんねん。それから押上へ。新しくできたSEKAI CAFEで一息。豆乳のスムージーをいただく。ちびにもお水をもらってストローで飲ませてやる。こういうことができるようになるだけで、外出は格段に楽だ。それからソラマチのスーパーで晩の買い出しをして帰宅。ちびはオットの抱っこひもの中でおおむねご機嫌だったが、後半は少し眠そうでわーわー声をあげていた。なんで眠いときにわざわざ大きな声を出すんだろう。泣くのもしかり。やっぱり電池を使い切ろうとしてるとしか思えない。
帰宅して授乳。うとうとしかけたけど眠りはしなかった。7時、ちび晩ごはん。おかゆに、おかずはレトルトの豚肉と大根、バナナに麦茶。さすがに授乳直後だからかあまり食べず。私の都合で、ちびのシャワーは飛ばして代わりに体を拭いてやる。9時、寝かしつけ。夜中、2時半ごろにうんちして一度目を覚ましたが、あとは朝までぐっすり。