So many stars

ヴォーカル(おやすみ中)、音楽講師、トウリーダーなどなど😊❤️

この道40年

2021年09月20日 | 日記・エッセイ・コラム

最近本当に運動不足で1日200歩くらいしか歩いてない気がするので、
この数日はできるだけ散歩したり、自転車で出かけたり身体を動かすようにしてみました。
少しでも血液巡らせると身体も軽く気持ちも晴れやか。

そんな散歩中に、自宅から15分くらいのところにお肉屋さんを見つけてラーメンに乗せる焼き豚を買おうと思い立ちました。
おじさんに「焼き豚あります?」と聞いたら「おじさんが作ったのがいいの、それとも自分で作りたいの」と聞かれたので、つい自分で作ってみようかなと答えたら、
それはもう嬉しそうに奥から立派なお肉を出しながら作り方を教えてくださり、ご丁寧に分からなかったら電話ちょうだいと。
聞いたら、このへんで40年以上やっているお肉屋さんなのだとか。
団地の入り口にある一見地味なお店ですが、そういえばひっきりなしにお客さんが来ていて、そのお客さんみんなとおじさんはとてもフレンドリーに話してます。

出してくださったお肉があんまり立派で、スーパーで値段が分かっているのを買うのが当たり前になっているので、3000円とか言われたらどうしようと思いましたが、なんとスーパーで買うのと変わらなく750円でした。
なんて良心的な。

焼き豚の作り方は、手のひらいっぱいのお塩をボールの水に溶かして、そこへお肉のかたまりを漬けておき、2時間経ったら取り出して水を切り、まずフライパンで前面をしっかり焼く。
のだそうです。
その後調味料や生姜やネギなどと一緒に似ればOK。
やってみたらほんっとうに美味しいのができました。
塩水に漬けていると油や汚れが浮き出てきて、冷蔵庫でキリッと冷えていたお肉が柔らかくなります。
美味しくてすぐに食べてしまったのですが、かろうじて断面を。

ちなみに、作った時のたれは取っておいて次の時にまた使って育てていくのだそうです。そうすると、年末くらいには美味しいのができるよとのこと。
そんな老舗の焼き鳥屋さんのようなことをして良いのかしら。
途中で腐らないのかなとドキドキしながら冷蔵庫で瓶に入れて保管中です。
おじさんのおかげで焼き豚作りが好きになった。
たまには散歩して近所を探索してみるものです☺️