中国の日めくりによると、
5月1日がお休みで「労働節」。これはメーデーで、労働者のお祭りなんだろう。
5月4日が「青年節」よくわからないが、若い男女が聖火を持って、鳩がとんでいる。
5月5日は、「立夏」!
女の人が二人、池の蓮の花を見ている。夏なんだ。
ということは、5月4日って、「節分」だ。恵方巻きだ!
明日、スーパーに行って、売っているかどうか、見に行かなくては。
忘れていたが4月25日は、「土用の丑の日」だった!うなぎの宣伝がでていた。
5日4日、スーパーに行った。
「春の節分」の海苔巻きは、アボガドチーズのカニサラダ巻き、その他。
忙しかったので見てこなかったが、海苔巻きやちらし寿司の形をした鯉のぼりなんかあったら、買ってしまうぞ。
数年前に、そういうのがあった。
今年の東京新聞には、鯉のぼりの形のピザが載っていた。
どうしてこの路線を、前からやらなかったのか?