染物屋生活

神奈川県の住宅地(でも片田舎)の染物屋日記と、電気代が月1500円(原発反対なので)の節約生活を紹介「染め吉」と言います

節分のとき

2015-03-18 13:54:28 | 年中行事
節分のとき、なんと近くのスーパーでは、「お屠蘇」を半額にして、売っていた。立春の日に、飲むかしら?ちょっと違う、と思いつつ、買ってしまった。
沖縄の友人からは「旧暦の年賀状」がきて、ちょっと楽しかった。中華街も、行きたかったけれd、今回はだめだった。「春節」は面白いイベントになりつつある。私が子供のころは、もっとひっそりと建国記念日やらいくつかのお祭りをやっていた。「獅子舞」じゃなく、龍だったような気もするが。いや、獅子だったかなあ。
さかずきは、「鬼は外、福は内」になっているもの。節分のときにつかうのだそうだ。

友人が、高知の節分のチラシを送ってくれた。笑ったわらった。ブリだけ入った恵方巻やら、高知ならではのものがあった。また書く。
写真はうちの物干しの植物園。小松菜やからし菜やカモミールの葉っぱ。

与那国のカートリッジ

2015-03-18 13:30:56 | 漂着物
与那国島で拾ったインクカートリッジは18個。エプソンだけでなく、キャノンもあった。
友人がいうには、前に日本海にちらばったものでなく、与那国島近くで、コンテナが壊れて流出したものらしいということだ。友人が2年前にいったときは、インクカートリッジのほか、アンパンマンの容器に入った子供用シャンプーとか、子供用滑り台の部品などが、たくさん漂着していたとか。100円ショップのコンテナだったのでしょうか?「四畳半」という地名の与那国島の漂着物の量はすごく、ペットボトルや発泡スチロールなどプラスチック系のものが、多かった、

与那国島の漂着物

2015-03-10 22:44:13 | 漂着物
2014年11月に拾ったもの。「ゆっひー」がよく拾っていたという、エプソンのインクカートリッジが、たくさん拾えた。数字だけよみとってやろうと、みんな持って帰ってきた。石垣島では、これはぜんぜんんなかった。清掃されてしまっていたのかな。取っ手のついた洗剤は、韓国の。底に韓国語でリサイクルのしるしがあった。「ブンリベチュル」と読むらしい。分離して捨てましょう、とか。歯ブラシは安松先生がくれた、京丹後市の琴弾浜のもの。中国ものがあった。「三笑(サンシャオ)」である。

見切り品がどっと増えた日

2015-03-10 22:33:31 | 節約

3月6日、スーパーで野菜、果物の見切り品がどっと増えた。急に暖かくなったから。千葉の人参。鎌倉の小松菜。キャベツ。国産のレモン。バナナ。買いまくってしまった。今、うちで静かに腐っていきつつある、反省。くらくらしたから買っちゃダメ。計画的に買わねば。