染物屋生活

神奈川県の住宅地(でも片田舎)の染物屋日記と、電気代が月1500円(原発反対なので)の節約生活を紹介「染め吉」と言います

アイヌの本読んでる

2017-06-12 00:10:14 | 日々の政治・哲学
なんと古本屋で、見つけてしまった〜。そして、買ってしまった〜。お金ないのに!

「アイヌの遺骨はコタンの土へ―北大に対する遺骨返還要求と先住権」
北大開示文書研究会の編集、緑風出版。2016年刊。

東京新聞の2016年末に「今年出た3冊の大事な本」みたいな特集があった。
そこでこの本を挙げる人が何人かいたので気にはなっていた。
じつは、私の好きな推理小説を思いだしてしまったのだ。

トニイ・ヒラーマン「話す神」(早川文庫、アメリカで1989年刊。日本で1992
年刊。)

トニイ・ヒラーマンの書いているのは、アメリカの推理小説で、居留地のアメリカの先住民の警察官の物語なのだ。

「話す神」の冒頭では、博物館に入っている先住民の骨を返さない、という博物館長に、小包を送りつける。それは、館長の祖父母の骨を墓から掘り出してきて送ったものだった!
という話だ。
この話を連想した。

実際、このアイヌの本には、世界各地の先住民の墓地が荒らされた話が出てくる。

やはりアメリカは早い。1960代には、先住民による返還要求の活動があったらしい。トニイ・ヒラーマンの小説がかかれたのは、1989年。かなり返還要求が浸透してきた頃だろう。
ヒラーマンは土器などの考古学的遺品を持ち去る人々を「時を盗む者」という小説で書いている。


さて、アイヌの本をパラパラっとめくると、194ページ。昭和56年、北海道大学医学部3階に、6人のアイヌの人が入れて貰った。壁には、頭骨が展示してあった。
「右からエゾオオカミ、シマフクロウ、そしてそれらに並んでアイヌの頭骨がありました。動物と並んで、アイヌの頭骨が並んでいったのです」

とある。旭川から来た杉村京子さんが、「タバコ、ロウソク、お線香を急いで買ってきてください」と仲間に頼む。
北大の職員に「ここは火気厳禁です」と言われながら、そこで供養をしようとした…、というところを読んで、泣けてしまった。

ジブリの雑誌「熱風」の特集「東京新聞」を見た?

2017-06-06 12:10:26 | 日々の政治・哲学
先日、藤沢駅近くの有隣堂(本屋)に行ったら、ジブリの雑誌「熱風」が、カウンターに置いてあった。タダでもらえる、というので、喜んでもらってきた。
なんと「東京新聞特集」
東京新聞の信頼度が高いことを書いていて、おもしろかった。

東京新聞が頑張りはじめたのは、やはり、2011年の311が原点。

政府(あのときは民主党)の言うことはおかしい、読者に真実を伝えよう、という努力を始めた。
2013年12月6日も、一つの原点ですと。(さあ、この日は何の日?)

「ニュース女子」についての言及もある。

まだこの雑誌を読んでる途中だけど、ジブリ、やるなあ。

外国人記者3人による新聞の信頼度ランキングでは、1位東京、ずーっと離れて2位朝日、3位産経だそうだ。
(雑誌「プレジデント」による。この雑誌もちょっとなあ…)

なんで産経なのだ?
(産経は、ネットで広く展開しているらしい)
というわけで、今、東京と産経とを読んでいる。頭がねじれそうだ。
またかく。

さて、今日、6月6日は、1944年にフランスでノルマンディー作戦が始まった日だそうだ。(NHKラジオによる)連合軍対ドイツ。たしかロバート・キャパの撮った写真、やっと現像できたいくつかは、ピンぼけだったとか。(現像に失敗してそうなったんだったかな)

今日は何の日?

2017-06-05 01:19:27 | 日々の政治・哲学
今日は何の日?

◆1989年6月4日。中国で天安門事件が起きた日。
で、同時にソ連がアフガニスタンに攻勢をかけた日、とラジオで言っていた気がするのだが。

(いや、アフガン戦争は、1979年あたりからじゃないか?ソ連が撤退したのが1989年5月15日では?

うーん、ラジオで聞いたとき、夢をみていたのかな?)

◆2016年6月3日は、ヘイトスピーチ対策法が施行された日。やっとだ!
1991年6月3日は、長崎県の雲仙・普賢岳で、大火砕流が発生。外国人の火山学者や、読売のカメラマンなど報道関係者、警察官など43人が亡くなった。26年前だ。
神奈川新聞には、その上に、「横浜米軍機墜落事故から40年」がある。これも6月4日?(いや、調べたら、1977年9月27日だった)
このときは母子3人が死亡、6人が負傷した。横浜市緑区。わりと近いところだったのを覚えている。
横浜大空襲の話が、そのそばに。1954年の5月29日だったかな。すごかったという話は本をよんでだが、知っている。
なお、神奈川新聞には、「原爆」の話も近くに出ていた。まとめて書いたらしい。

生活のヒント◆絵のない絵本

2017-06-03 10:26:16 | 日々の政治・哲学
すみません、写真ありません。できたら、あとで入れます。
写真なしなので「絵のない絵本」。

ヤエコさんのやり方。
◆ラーメンのだし。昔ラーメン屋で働いていたとき、覚えた。

煮干し、昆布、鶏ガラ、豚骨、人参、玉ねぎを入れてスープを煮込む。あくを取りながら。
(私はまねをしてやってみた。追加で干し椎茸、長ネギ、唐辛子を投入。豚骨のかわりにスペアリブを。あとで塩と醤油を入れる。)
このつゆで、うどんでも、ラーメンでもいける。何日か、ラーメンとうどんを食べた。
◆うちで簡単にラーメンを作るとき。スープがないときの作り方。

野菜を炒めて、そこにラーメンをゆでた煮汁を適量いれて、酒と塩胡椒を投入。火にかけ、片栗粉少しでとろみをつける。それなりにおいしい。

◆私の夏支度

◆神奈川県も暑くなってきた。すだれを変えることにする。二重にするのも、いいだろうなあ。考え中。

◆蚊が出てきた。蚊取り線香は、高級なのを使っているので、いつも使うのはもったいない。
冬から干しておいたみかんの皮を燃してみる。すごい嫌な匂い。蚊は逃げると思う。窓は少しあけて、使う。
夏みかんの皮なども、薄く剥いて干しておく。使えそうだ。太陽の光すごい。強い。何かに使えないか。(大根をうすくいちょう切りにして、干して、三杯酢につける。マンガ「ばらかもん」に出てきた)


◆バジルの葉の塩漬け。いい塩とバジルをビニール袋に、入れておいただけだが、1年ぐらい保った。
◆この前はおからホットケーキ。

今日は米ぬかホットケーキ。

米ぬか(新しいもの)少し、小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩、スキムミルク、でホットケーキ焼いた。なかなかの味。

戦争中、東京で耐乏生活やってた親が聞いたら、きっと泣くだろう。(たぶん、こういうのをやっていたと思う)もうなくなったけど。

◆神奈川県は急に暑くなった。冷蔵庫が大変そうだ。プチプチのついたビニールを、右側半分に貼った。ささいなことだが、冷えがよくなった。というか、冷気が逃げない。