車旅・諸国写遊・北海道一周 12日目
7/28(日)
前夜、国道沿いの 狭い駐車場の
「啄木小公園」に車中泊。
5時1分・・車中泊 公園前の
津軽海峡の海辺に輝く
「あさぼらけ」を撮影します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a5/5f2cc1701c43792445e29b3fc498dddf.jpg)
5時22分・・幹線国道沿い
「啄木小公園」の朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f4/33640add3780c8f0d6321d9587a5577f.jpg)
5時43分・・函館駅前 近くの朝市
「どんぶり横丁市場」は、
6時前なのに、大勢の来客で
賑わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3a/200f728d3d804ca4253d47d77a41fcef.jpg)
東京・築地同様に いっぱいの
魚店があり、自分も美味しい
カニ朝食を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/93/2f61074a8896a9a058eb968dcaafbd77.jpg)
市場内の「いか釣り堀」は
朝早くから 人だかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/62/cb0075f328ca18fb18fa3251b6d8ece7.jpg)
朝食の後、函館で
「見たい処」を写遊
6時49分・・「金森赤レンガ倉庫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ae/dcb58f9f4444bbbfbea94d038b305f48.jpg)
「坂道」
坂道は 映画撮影があるため
すぐ移動させられました。
(やっぱり、坂道は 上から撮影
しないとね~? 笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/58cd3330b0c8b6b4bb3b7d3db96ed7dd.jpg)
9時21分・・土方歳三ファンとして、
見落とせない「五稜郭」に来て
この地を歩くだけでも感慨深い
見学です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/84/48a016046cb8e88e634fa1d487be75e3.jpg)
(函館奉行所は2010年竣工で
内装も全てが新しい)
10時・・今朝まで宿泊していた
駐車場の隣「土方・啄木浪漫館」の
開場時間を待って見学・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ce/ebed542758ccd37d2bd860fc057c5a0f.jpg)
土方歳三の生涯紹介と、当時の資料や
武器鉄砲・刀剣が展示されており、
期待以上の記念館でした。
12時10分・・函館市内から
洞爺湖の寄り道で「大沼公園」に
ほんの少し立ち寄ったつもりだったが
「何?見たことも無い
この素晴らしい景色!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4f/d751145418f50cfc5a8b3c54400065a3.jpg)
小島が点在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a4/13bb59289abe821cba5dabc6af4a966b.jpg)
何故か 引き付けられる
湖に浮かんだ様な 小さな島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/7eebd69e7b2a85ded41ea270630d96ad.jpg)
湖を撮影していると轟音が突然 耳に!
そして撮影している横の木立からの
電車通過に、正直ビックリしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/18/4ba5e57736cea9aa8274ec87bf8702c1.jpg)
「素敵な景色の中で 移動する
水上レストランで食事?
こんなバカンスって
ここは日本だっけ?(笑顔」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3b/7aa09bc624cab38f7dd764a9979e8821.jpg)
何枚 撮影しても
飽きない この景色に感激します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6b/608f4a211e35525c0ccf8bebae622813.jpg)
北海道 駒ヶ岳の眺望が抜群の湖畔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/a8c7c9db13e08f72066477e658cac0a8.jpg)
自分も 窓辺から水面を見ながら
素敵なレストランで昼食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/be/7f696585181973399492be570a0a5001.jpg)
(帰宅後、チェツクすると
大沼公園は日本新三景に選定
されてました・・笑顔)
(大沼公園に、沼って文字が
付いているが、湖だったこと
帰宅後知りました)
久々にレストランで ゆっくり
昼飯を味わった後
139.5キロ先の洞爺湖に移動
17時30分・・洞爺湖近くの
ガソリンスタンド(GS)で
「日帰り温泉」を聞いた処
ガソリンスタンド前の
「北海ホテル」を教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/29/da8d73b1c9c7ecd119fc3404dbffe246.jpg)
偶然 訪れたホテルは
湯殿から 洞爺湖が見える
最高のロケーションです。
(ホテルロビー)
(そして この浴室でも
一人殿様風呂・・ラッキーです)
18時10分・・風呂上がり、
GSで教えて頂いた「展望台」に
車を走らせ 夕方の洞爺湖を眺望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/29/215853cefea761bea8c2f18cbc34348f.jpg)
18時30分・・道の駅「洞爺湖」が
今夜の宿泊地になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8f/38b85f6fd02ef079728982dc915f1cd1.jpg)
筆者の手書き旅行地図(船旅一日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/3b894e3237bf9e22a5bc9d70d0fe16e5.png)
【】【】
北海道 車旅 12日目
函館から洞爺湖
本日走行 260キロ
次回ブログ予告 翌々日 偶数日
当ブログ立ち寄りに感謝です。
7/28(日)
前夜、国道沿いの 狭い駐車場の
「啄木小公園」に車中泊。
5時1分・・車中泊 公園前の
津軽海峡の海辺に輝く
「あさぼらけ」を撮影します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a5/5f2cc1701c43792445e29b3fc498dddf.jpg)
5時22分・・幹線国道沿い
「啄木小公園」の朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f4/33640add3780c8f0d6321d9587a5577f.jpg)
5時43分・・函館駅前 近くの朝市
「どんぶり横丁市場」は、
6時前なのに、大勢の来客で
賑わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3a/200f728d3d804ca4253d47d77a41fcef.jpg)
東京・築地同様に いっぱいの
魚店があり、自分も美味しい
カニ朝食を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/93/2f61074a8896a9a058eb968dcaafbd77.jpg)
市場内の「いか釣り堀」は
朝早くから 人だかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/62/cb0075f328ca18fb18fa3251b6d8ece7.jpg)
朝食の後、函館で
「見たい処」を写遊
6時49分・・「金森赤レンガ倉庫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ae/dcb58f9f4444bbbfbea94d038b305f48.jpg)
「坂道」
坂道は 映画撮影があるため
すぐ移動させられました。
(やっぱり、坂道は 上から撮影
しないとね~? 笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/58cd3330b0c8b6b4bb3b7d3db96ed7dd.jpg)
9時21分・・土方歳三ファンとして、
見落とせない「五稜郭」に来て
この地を歩くだけでも感慨深い
見学です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/84/48a016046cb8e88e634fa1d487be75e3.jpg)
(函館奉行所は2010年竣工で
内装も全てが新しい)
10時・・今朝まで宿泊していた
駐車場の隣「土方・啄木浪漫館」の
開場時間を待って見学・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ce/ebed542758ccd37d2bd860fc057c5a0f.jpg)
土方歳三の生涯紹介と、当時の資料や
武器鉄砲・刀剣が展示されており、
期待以上の記念館でした。
12時10分・・函館市内から
洞爺湖の寄り道で「大沼公園」に
ほんの少し立ち寄ったつもりだったが
「何?見たことも無い
この素晴らしい景色!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4f/d751145418f50cfc5a8b3c54400065a3.jpg)
小島が点在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a4/13bb59289abe821cba5dabc6af4a966b.jpg)
何故か 引き付けられる
湖に浮かんだ様な 小さな島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/7eebd69e7b2a85ded41ea270630d96ad.jpg)
湖を撮影していると轟音が突然 耳に!
そして撮影している横の木立からの
電車通過に、正直ビックリしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/18/4ba5e57736cea9aa8274ec87bf8702c1.jpg)
「素敵な景色の中で 移動する
水上レストランで食事?
こんなバカンスって
ここは日本だっけ?(笑顔」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3b/7aa09bc624cab38f7dd764a9979e8821.jpg)
何枚 撮影しても
飽きない この景色に感激します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6b/608f4a211e35525c0ccf8bebae622813.jpg)
北海道 駒ヶ岳の眺望が抜群の湖畔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/a8c7c9db13e08f72066477e658cac0a8.jpg)
自分も 窓辺から水面を見ながら
素敵なレストランで昼食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/be/7f696585181973399492be570a0a5001.jpg)
(帰宅後、チェツクすると
大沼公園は日本新三景に選定
されてました・・笑顔)
(大沼公園に、沼って文字が
付いているが、湖だったこと
帰宅後知りました)
久々にレストランで ゆっくり
昼飯を味わった後
139.5キロ先の洞爺湖に移動
17時30分・・洞爺湖近くの
ガソリンスタンド(GS)で
「日帰り温泉」を聞いた処
ガソリンスタンド前の
「北海ホテル」を教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/29/da8d73b1c9c7ecd119fc3404dbffe246.jpg)
偶然 訪れたホテルは
湯殿から 洞爺湖が見える
最高のロケーションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6e/465adb2c5aa074cc11d1439fcb807576.jpg)
(そして この浴室でも
一人殿様風呂・・ラッキーです)
18時10分・・風呂上がり、
GSで教えて頂いた「展望台」に
車を走らせ 夕方の洞爺湖を眺望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/29/215853cefea761bea8c2f18cbc34348f.jpg)
18時30分・・道の駅「洞爺湖」が
今夜の宿泊地になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8f/38b85f6fd02ef079728982dc915f1cd1.jpg)
筆者の手書き旅行地図(船旅一日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/3b894e3237bf9e22a5bc9d70d0fe16e5.png)
【】【】
北海道 車旅 12日目
函館から洞爺湖
本日走行 260キロ
次回ブログ予告 翌々日 偶数日
当ブログ立ち寄りに感謝です。