昨年の寺内タケシさんの
「老いを感じた有楽町ライブ」(2018.4.21)
以後を心配していましたが、
友人Y君から、9/13(金)原宿の
クロコダイル(ライブハウス)の
「Tokyo ELEC Night 寺内タケシ&
ブルージーンズ」に誘われました。
当日のキャッチコピーを見ると
「“エレキの神様”の
復活ストーリーは、エレキの聖地“
クロコダイル”なしでは語れない」そして
「一夜限りのプレミアムライブ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/1e7e84835d9794292529892410561cac.jpg)
そして13日18時 原宿駅前で
Y君と待ち合わせ 再会。
筆者「会場オープンが18時だから、
直ぐにお店に行きましょうか?」
Y君「店内は完全禁煙(彼はヘヴィス
モーカー)だし、狭い店だから、
自由席でも開演の19時30分寸前に
入ればちゃんと見られますよ。
先ずは軽く一杯どうですか?」
勿論、酒好きの筆者は、Y君の言葉に
すぐに乗って、オシャレな街に珍しい
庶民的な居酒屋で、開演時間ギリギリまで
二人で飲み食いしてライブ会場入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/08ed23f26b3a0288d1cca13be4e76807.jpg)
(明治通り沿いのクロコダイルは
昔、寺内さんが明治神宮の奉納演奏した
二次会ライブ会場だった!・・Y君情報)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/d99546cf1f3d8a3ae45df7b71d35cbe2.jpg)
(エレキの聖地は、当ビル地下)
演奏スタート10分前に入場した
「原宿クロコダイル」はすでに超満員で、
いい座席は無理だなと諦めていると、
受付で、なんと ステージに近い、
寺内夫人の坐る
目の前のテーブルに案内されました。
Y君が、中学生の頃からの追っかけで、
筋金入りの「寺内フアン」とは
知ってはいたが、
奥様に近いファミリー席(?)を
用意されるほどの存在と知って
心中ビックリ!
あとで聞いたら、寺内後援会の会長とは
40年来の知己だとか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2b/8b8adadc55d6b9227bddd4da9857f76f.jpg)
(右は、2ndギターの超実力派の
中村真也さんは、いつもニコヤカです)
さてステージは、
寺内さんの「しどろ もどろ」(失礼)
トークで始まりましたが、
バックのブルージーンズ、
特に2ndギターの中村真也さんに
支えられて、寺内さんは
堂々たる貫禄の演奏を展開。
心配していた指先も、繊細かつパワフルに
ギターの弦をとらえて美しい音色を奏で、
私は感激しました。
隣のY君も目を潤ませながら終始興奮の
面持ちで、この歴史的一瞬を
眺めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/32/94d9cbe84c0ba394f5ad087d4ec99709.jpg)
(一つの道を切り開いてきたレジェンド
神の指先は、老いて さらに
尊い神々しい領域に・・!)
エレキギターは
不勉強・無知な自分なので、
音楽レベルのことは語れませんが、
当夜のステージで強く感じたのは、
寺内さんの顔が神様ならぬ 仏様、
いや、優しく可愛らしい
「お地蔵様」の様に見えたこと……。
実に幸せな夜でした。
偉大なる80歳の老ギタリストの演奏と
満場の客が一体となって、
皆 心から楽しんだライブ
そこに参加出来た 喜びを味わう
ことが出来た、忘れられない
素敵なひとときでした。
(ちなみに寺内さんは、美貌の奥様の
方を向いて、心をこめて演奏している
様に思えました。
そして奥様は、ずっと優しい眼差しで
ステージを見ておられました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5f/8149e6585d5fa10384d19f1419b602ca.jpg)
(左の、息子さんの章さんは
歌がめちゃくちゃ上手いです)
ライブ終了後、原宿駅に向かう裏道で、
偶然見つけた活気ある居酒屋に入り、
ギター通のY君に今夜のライブの
感想を聞いたりしながら、
最終電車まで気持ちよく飲みました
Y君「まだまだ弾けるのを目の当たり
にして ホッとしました。
でもね、本当は ただギターを抱えて
立っていてくれるだけでいいんです。
・・神様ですから」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4c/9bb533e59340d6b5aff790f20ad952db.jpg)
(竹下通り裏道・大衆食堂BEETLE
凄く気に入り、また来たくなりました!)
ちなみにY君が、今日の楽曲を教えて
くれました。(全20曲、1時間強)
〈オープニング〉ツァラストラは
かく語りき~テリーのテーマ。
〈民謡から〉ノーエ節。ソーラン節。
花笠音頭。よさこい節。
〈エレキ名曲〉ダイアモンドヘッド。
パイプライン。夜空の星。
君といつまでも。
〈童謡から〉雨降りお月。叱られて。
〈アキラ(寺内氏長男の章クン)
のボーカル2曲〉(絶品でした)
・1曲目不明(山下達郎の英語曲?
「For You」?)
・2曲目 スタンドバイミー
〈GSナンバー〉君に会いたい。
太陽野郎。
ブルーシャトー。想い出の渚。
〈アンコール〉津軽じょんから節。慕情。
【】【】
さて本来の「散策ブログ」情報を!
当日、待ち合わせのY君が来るまで、
夕方、原宿駅周辺を写遊しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/c70aaf250792938090db005c18c875ea.jpg)
(Y君と待ち合わせた原宿駅前の
ビルは工事中)
原宿駅から明治神宮に入る「神宮橋」の
工事幕の 先に理由を追いかけると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4c/6f78594600fc4f2fd90c6094ddc94f49.jpg)
原宿駅から 直接 明治神宮に入れる
「新しい改札口」工事現場を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0f/49c66853ab522dbce6ac889013923fb3.jpg)
(画面・右が神宮橋。中央が工事中改札口
左が明治神宮の大鳥居)
さらに発見・・神宮橋の横に「五輪橋」
前方に 代々木体育館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/91/2443ac0f1f4727c4f85dca5cb15e5630.jpg)
前の写真の反対側から撮影
後方に 原宿駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/66/fbdfbeb8f999df86cc42a25fd95ff156.jpg)
(突然、見つけた五輪橋に
ビックリしました。)
「追記」当ブログ
「寺内タケシライブの軌跡」
ブログ掲載日・・「ライブ当日」
2014.11.4「五反田・11.2」
2015.5.10「横浜・5.9」
2016.1.21「有楽町・1.17」
2016.5.17「横浜・5.14」
2017.4.1 「横浜・3・26」
2017.7.4 「大田区・7・1」
2018.4.27「有楽町・4・21」
2019.9.14「原宿・9・13」
当ブログ立ち寄りに感謝致します。
「老いを感じた有楽町ライブ」(2018.4.21)
以後を心配していましたが、
友人Y君から、9/13(金)原宿の
クロコダイル(ライブハウス)の
「Tokyo ELEC Night 寺内タケシ&
ブルージーンズ」に誘われました。
当日のキャッチコピーを見ると
「“エレキの神様”の
復活ストーリーは、エレキの聖地“
クロコダイル”なしでは語れない」そして
「一夜限りのプレミアムライブ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/1e7e84835d9794292529892410561cac.jpg)
そして13日18時 原宿駅前で
Y君と待ち合わせ 再会。
筆者「会場オープンが18時だから、
直ぐにお店に行きましょうか?」
Y君「店内は完全禁煙(彼はヘヴィス
モーカー)だし、狭い店だから、
自由席でも開演の19時30分寸前に
入ればちゃんと見られますよ。
先ずは軽く一杯どうですか?」
勿論、酒好きの筆者は、Y君の言葉に
すぐに乗って、オシャレな街に珍しい
庶民的な居酒屋で、開演時間ギリギリまで
二人で飲み食いしてライブ会場入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/08ed23f26b3a0288d1cca13be4e76807.jpg)
(明治通り沿いのクロコダイルは
昔、寺内さんが明治神宮の奉納演奏した
二次会ライブ会場だった!・・Y君情報)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/d99546cf1f3d8a3ae45df7b71d35cbe2.jpg)
(エレキの聖地は、当ビル地下)
演奏スタート10分前に入場した
「原宿クロコダイル」はすでに超満員で、
いい座席は無理だなと諦めていると、
受付で、なんと ステージに近い、
寺内夫人の坐る
目の前のテーブルに案内されました。
Y君が、中学生の頃からの追っかけで、
筋金入りの「寺内フアン」とは
知ってはいたが、
奥様に近いファミリー席(?)を
用意されるほどの存在と知って
心中ビックリ!
あとで聞いたら、寺内後援会の会長とは
40年来の知己だとか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2b/8b8adadc55d6b9227bddd4da9857f76f.jpg)
(右は、2ndギターの超実力派の
中村真也さんは、いつもニコヤカです)
さてステージは、
寺内さんの「しどろ もどろ」(失礼)
トークで始まりましたが、
バックのブルージーンズ、
特に2ndギターの中村真也さんに
支えられて、寺内さんは
堂々たる貫禄の演奏を展開。
心配していた指先も、繊細かつパワフルに
ギターの弦をとらえて美しい音色を奏で、
私は感激しました。
隣のY君も目を潤ませながら終始興奮の
面持ちで、この歴史的一瞬を
眺めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/32/94d9cbe84c0ba394f5ad087d4ec99709.jpg)
(一つの道を切り開いてきたレジェンド
神の指先は、老いて さらに
尊い神々しい領域に・・!)
エレキギターは
不勉強・無知な自分なので、
音楽レベルのことは語れませんが、
当夜のステージで強く感じたのは、
寺内さんの顔が神様ならぬ 仏様、
いや、優しく可愛らしい
「お地蔵様」の様に見えたこと……。
実に幸せな夜でした。
偉大なる80歳の老ギタリストの演奏と
満場の客が一体となって、
皆 心から楽しんだライブ
そこに参加出来た 喜びを味わう
ことが出来た、忘れられない
素敵なひとときでした。
(ちなみに寺内さんは、美貌の奥様の
方を向いて、心をこめて演奏している
様に思えました。
そして奥様は、ずっと優しい眼差しで
ステージを見ておられました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5f/8149e6585d5fa10384d19f1419b602ca.jpg)
(左の、息子さんの章さんは
歌がめちゃくちゃ上手いです)
ライブ終了後、原宿駅に向かう裏道で、
偶然見つけた活気ある居酒屋に入り、
ギター通のY君に今夜のライブの
感想を聞いたりしながら、
最終電車まで気持ちよく飲みました
Y君「まだまだ弾けるのを目の当たり
にして ホッとしました。
でもね、本当は ただギターを抱えて
立っていてくれるだけでいいんです。
・・神様ですから」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4c/9bb533e59340d6b5aff790f20ad952db.jpg)
(竹下通り裏道・大衆食堂BEETLE
凄く気に入り、また来たくなりました!)
ちなみにY君が、今日の楽曲を教えて
くれました。(全20曲、1時間強)
〈オープニング〉ツァラストラは
かく語りき~テリーのテーマ。
〈民謡から〉ノーエ節。ソーラン節。
花笠音頭。よさこい節。
〈エレキ名曲〉ダイアモンドヘッド。
パイプライン。夜空の星。
君といつまでも。
〈童謡から〉雨降りお月。叱られて。
〈アキラ(寺内氏長男の章クン)
のボーカル2曲〉(絶品でした)
・1曲目不明(山下達郎の英語曲?
「For You」?)
・2曲目 スタンドバイミー
〈GSナンバー〉君に会いたい。
太陽野郎。
ブルーシャトー。想い出の渚。
〈アンコール〉津軽じょんから節。慕情。
【】【】
さて本来の「散策ブログ」情報を!
当日、待ち合わせのY君が来るまで、
夕方、原宿駅周辺を写遊しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/c70aaf250792938090db005c18c875ea.jpg)
(Y君と待ち合わせた原宿駅前の
ビルは工事中)
原宿駅から明治神宮に入る「神宮橋」の
工事幕の 先に理由を追いかけると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4c/6f78594600fc4f2fd90c6094ddc94f49.jpg)
原宿駅から 直接 明治神宮に入れる
「新しい改札口」工事現場を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0f/49c66853ab522dbce6ac889013923fb3.jpg)
(画面・右が神宮橋。中央が工事中改札口
左が明治神宮の大鳥居)
さらに発見・・神宮橋の横に「五輪橋」
前方に 代々木体育館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/91/2443ac0f1f4727c4f85dca5cb15e5630.jpg)
前の写真の反対側から撮影
後方に 原宿駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/66/fbdfbeb8f999df86cc42a25fd95ff156.jpg)
(突然、見つけた五輪橋に
ビックリしました。)
「追記」当ブログ
「寺内タケシライブの軌跡」
ブログ掲載日・・「ライブ当日」
2014.11.4「五反田・11.2」
2015.5.10「横浜・5.9」
2016.1.21「有楽町・1.17」
2016.5.17「横浜・5.14」
2017.4.1 「横浜・3・26」
2017.7.4 「大田区・7・1」
2018.4.27「有楽町・4・21」
2019.9.14「原宿・9・13」
当ブログ立ち寄りに感謝致します。