埼玉西部を流れる 荒川水系の支流
「都幾川・上流」を探索しました。
今日の彩色「写遊の一枚」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/75/b32549d5f52351221e93f1bbb156cc35.jpg)
(都幾川・三波渓谷・さんばけいこく)
11/2 八高線(東京八王子~群馬高崎)
中ほどの、埼玉「明覚駅」駅前
「ときがわ町観光協会」で
電動自転車(1,000円)レンタルで
都幾川・上流を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/4e3d2e4fefc154fc1b30cf78a8a5254b.jpg)
駅前案内板(青丸は筆者)
右/明覚駅・中央/三波渓谷・左/キャンプ場
9時0分「明覚駅」 出発❣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/32/edb8c5e8118dd3e3fce81391a05424ef.jpg)
9時23分 四季彩館 通過
9時30分 三波渓谷 通過
駅から 約1時間10分
10時07分 最初の目的地
都幾川の上流
「木のむらキャンプ場」入口 到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f0/b3f1ceae869220cbccd4abc7e54704ad.jpg)
橋の上から キャンプ場を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/4aa0e2b106ceddfa1edf5d754daeb7bf.jpg)
事務所のログハウスと
清流が絵になる都幾川 風景の中
事務所スタッフと しばらく会話を
楽しんだ後 10時40分
本日 一番の目的地
「三波渓谷」を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/e741539099f97dbb5b7175d46a958048.jpg)
都幾川 上流から下流へ
坂道下る楽々サイクリングで
今日 一番の目的地「三波渓谷」に
11時10分 到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/32/1917df859ae970abc832c9cdfa8ec196.jpg)
誰もいない 誰も来ない
黄葉グラデーションと
水鏡のような清流を
一人 贅沢な秋を満喫
させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8a/bb2fa0387d2011bcdf6904dc40a706f3.jpg)
清流に足をつけてみましたが
水の中 冷たくて二分もちません
でした(笑顔)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7a/72af72367c01d3c7059f0bd20e2984ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/12/68099d03a04019536d5ffb3bd352dcdf.jpg)
大勢が訪れる 観光地の紅葉も良いが
清流に 小さく写る秋色彩を
愉しむ人生も「良いもんだ!」と・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/2fd4514d9cb740128fe70b32fb6590fb.jpg)
三波渓谷から10分
都幾川で有名な保養所「四季彩館」裏の
清流を撮影キャッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/5e82c2b4bdf52561b5d7d846222d24ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/70/dea5f38d3d23241b16ed85ab7b668871.jpg)
12時40分
明覚駅 近くの
「川北橋」から
太公望と都幾川を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/34/095a0ec07d2bd40637590cdf263085c4.jpg)
小さな秋と清流 紹介の
当ブログ立ち寄りに感謝です。
「都幾川・上流」を探索しました。
今日の彩色「写遊の一枚」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/75/b32549d5f52351221e93f1bbb156cc35.jpg)
(都幾川・三波渓谷・さんばけいこく)
11/2 八高線(東京八王子~群馬高崎)
中ほどの、埼玉「明覚駅」駅前
「ときがわ町観光協会」で
電動自転車(1,000円)レンタルで
都幾川・上流を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/4e3d2e4fefc154fc1b30cf78a8a5254b.jpg)
駅前案内板(青丸は筆者)
右/明覚駅・中央/三波渓谷・左/キャンプ場
9時0分「明覚駅」 出発❣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/32/edb8c5e8118dd3e3fce81391a05424ef.jpg)
9時23分 四季彩館 通過
9時30分 三波渓谷 通過
駅から 約1時間10分
10時07分 最初の目的地
都幾川の上流
「木のむらキャンプ場」入口 到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f0/b3f1ceae869220cbccd4abc7e54704ad.jpg)
橋の上から キャンプ場を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/4aa0e2b106ceddfa1edf5d754daeb7bf.jpg)
事務所のログハウスと
清流が絵になる都幾川 風景の中
事務所スタッフと しばらく会話を
楽しんだ後 10時40分
本日 一番の目的地
「三波渓谷」を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/e741539099f97dbb5b7175d46a958048.jpg)
都幾川 上流から下流へ
坂道下る楽々サイクリングで
今日 一番の目的地「三波渓谷」に
11時10分 到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/32/1917df859ae970abc832c9cdfa8ec196.jpg)
誰もいない 誰も来ない
黄葉グラデーションと
水鏡のような清流を
一人 贅沢な秋を満喫
させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8a/bb2fa0387d2011bcdf6904dc40a706f3.jpg)
清流に足をつけてみましたが
水の中 冷たくて二分もちません
でした(笑顔)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7a/72af72367c01d3c7059f0bd20e2984ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/12/68099d03a04019536d5ffb3bd352dcdf.jpg)
大勢が訪れる 観光地の紅葉も良いが
清流に 小さく写る秋色彩を
愉しむ人生も「良いもんだ!」と・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/2fd4514d9cb740128fe70b32fb6590fb.jpg)
三波渓谷から10分
都幾川で有名な保養所「四季彩館」裏の
清流を撮影キャッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/5e82c2b4bdf52561b5d7d846222d24ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/70/dea5f38d3d23241b16ed85ab7b668871.jpg)
12時40分
明覚駅 近くの
「川北橋」から
太公望と都幾川を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/34/095a0ec07d2bd40637590cdf263085c4.jpg)
小さな秋と清流 紹介の
当ブログ立ち寄りに感謝です。