八幡神社の手前にある弁天池の中にたたずむ沈みの鳥居を見てきました。







厳島神社や白髭神社等、水上に立っている鳥居はそれほど珍しくないが、
弁天池のようにここまで水に浸かっている鳥居は珍しいのではないでしょうか?
何故池の中に鳥居が建っているのか?何のために祭られているのかはよく分らない、
鳥居の奥には弁天様が祭られている、
近くには新しい住宅が建てられているが以前は田だったのでしょうね、
この池の水が田植えに使われていたのでしょうね、そして
雨乞いの神様が祭られていたのではないでしょうか?
去年訪れた時より睡蓮が沢山咲いていました。
自宅より片道1時間と少しのドライブでした。
甲賀市名坂 神社には駐車場があります。







厳島神社や白髭神社等、水上に立っている鳥居はそれほど珍しくないが、
弁天池のようにここまで水に浸かっている鳥居は珍しいのではないでしょうか?
何故池の中に鳥居が建っているのか?何のために祭られているのかはよく分らない、
鳥居の奥には弁天様が祭られている、
近くには新しい住宅が建てられているが以前は田だったのでしょうね、
この池の水が田植えに使われていたのでしょうね、そして
雨乞いの神様が祭られていたのではないでしょうか?
去年訪れた時より睡蓮が沢山咲いていました。
自宅より片道1時間と少しのドライブでした。
甲賀市名坂 神社には駐車場があります。