⛺ キャンプ・その 54 は
奈良県吉野郡天川村洞川の『松林オートキャンプ場』に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
キャンプはなんと5月以来2か月ぶりで(行ったのは7月下旬) 6月も8月も行けていません
これも天候不順と酷暑の仕業です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
涼しくなったらその分を取り戻すべくドンドン行きたいです⛺
⛺
⛺![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
天川村は修験道の起点として有名です
自然豊かな村には沢山の⛺キャンプ場があります
こちらのキャンプ場、サイトはこじんまりしているので満サイトはチトしんどいかしら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
管理人さんが感じの良い方でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
🍵野点のお菓子はみたらし団子です
テント設営後の散歩は近くを流れる山上川(多分)へ
綺麗な流れでした、水に入るピチャピチャ
キャンプ飯は手抜きお惣菜達です、ここんとこ
好物のアワビはガスで
何かで知ったカレーメシの焼きバージョンをトライしました、チーズが足りなかった
🔥焚き火は暑いのでお休みです
気温は日中少し💦汗ばむ程度、夜は快適でした
時々聞こえるヒグラシの鳴き声・・・癒されます、大好きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
小学生の林間学校があちこちで行われていて大きな🔥焚き火→キャンプファイアーを
久々に見ました、打ち上げ花火も見せてもらって今夏最初で最後の🎆花火となりました
つづく~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0a/ad2b90896b1381dae8e2a41a9829dc37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/18/6107475569e456d07d80aa7935900027.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/53e4c679ff9257a5ee0a04a9c8042ca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/797159b138ec2b594622f34483e0b467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2a/52b05cc00483faf84fbafe03704f5dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ac/13c5d95206dcbebf9ff5f6697405da21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bb/b4689a6d2e7b53dcf3f4c3307854a3d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/784f8f702b5a79d966eabd3de5e636eb.jpg)
奈良県吉野郡天川村洞川の『松林オートキャンプ場』に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
キャンプはなんと5月以来2か月ぶりで(行ったのは7月下旬) 6月も8月も行けていません
これも天候不順と酷暑の仕業です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
涼しくなったらその分を取り戻すべくドンドン行きたいです⛺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
天川村は修験道の起点として有名です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
こちらのキャンプ場、サイトはこじんまりしているので満サイトはチトしんどいかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
管理人さんが感じの良い方でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
🍵野点のお菓子はみたらし団子です
テント設営後の散歩は近くを流れる山上川(多分)へ
綺麗な流れでした、水に入るピチャピチャ
キャンプ飯は手抜きお惣菜達です、ここんとこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
何かで知ったカレーメシの焼きバージョンをトライしました、チーズが足りなかった
🔥焚き火は暑いのでお休みです
気温は日中少し💦汗ばむ程度、夜は快適でした
時々聞こえるヒグラシの鳴き声・・・癒されます、大好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
小学生の林間学校があちこちで行われていて大きな🔥焚き火→キャンプファイアーを
久々に見ました、打ち上げ花火も見せてもらって今夏最初で最後の🎆花火となりました
つづく~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0a/ad2b90896b1381dae8e2a41a9829dc37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/18/6107475569e456d07d80aa7935900027.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/53e4c679ff9257a5ee0a04a9c8042ca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/797159b138ec2b594622f34483e0b467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2a/52b05cc00483faf84fbafe03704f5dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ac/13c5d95206dcbebf9ff5f6697405da21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bb/b4689a6d2e7b53dcf3f4c3307854a3d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/784f8f702b5a79d966eabd3de5e636eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0d/d7a4935ab5419492ec6ffddf5fdf0973.jpg)
焼カレーメシ、チーズ沢山、何か具を加えた方がよいかも、ソーセージとかね
キャンプになると小食になる🐇です
いつものファィアーを子供達ので代用しました
円陣が大きいのでこれでも🔥小かも・・・
キャンプで野点をするのは『徒歩キャンプいずみ』ちゃんから学びましたよ
お菓子は何にしようかと、ひとつの楽しみになっています
これはお手軽でいいですね
キャンプファイヤー、火柱登りすぎ!?
久々に見ました
キャンプで野点・・・
その心のゆとりが欲しい~
コメントありがとうございます
携帯を見ない時なんぞありませんものね、当方スマホ中毒ですから
ハチ高原でしたか、大阪からは結構遠いですね
私達は後ろの🏔六甲山でした
この度の小学生達は旅館に泊まっていました
表に『〇〇小学校一行様』と書いた看板を出しているのを数件見ました
そうそう、安定の🎪ヒルストーンでした
携帯の電波は通じたのでしょうか?
小学校の林間学校ってまだやってるんですね。めちゃくちゃワクワクしましたよね。ちなみに自分の小学校の林間学校の行き先はハチ高原でしたよw
いつものテントで快適キャンプですね!