お名残惜しい絶景から⛺撤収して吉滝キャンプ場の近くにある『吉滝』に向かいました 
滝まで500mの舗装道路は
通行止めとなっていましたがとりあえず
行ってみました
歩行には難なく、滝すぐの箇所を砂防工事されていました
『吉滝』は裏見の滝として有名で、矢田川の支流・久須部川の岩壁にできた上段23m
下段5mの上下2段の計28mの滝です(FM ヤフー)
岩壁からは細い流れもあって柄杓で落ちる水を受けるのは大変でした
裏見って恨みに繋がってイマイチ良い表現じゃないのが残念ですね
帰り道は900mと言うアップダウンの道を選んだのが運の尽き
いくつの
を越えただろう 
所要時間は3倍、しんどさは5倍でした、あ~あ戻ればよかった
道自体はすべてウッドチップが敷いてあり歩き易かったのですがね
次の目的地は『猿尾滝』でしたが、その前に
おじろんに寄りました
ちょうど26日だったので入浴料は半額でラッキー
『猿尾滝』は昔々に訪れました、周りの道路が整備されていてビックリ
何十年も前ですから当たり前の事ですね
🐒お猿の尻尾はこんなに長いかなぁと思いつつ見物しました
帰途の空はすでに『秋~』日中は汗ばんでも朝夕は涼しくなりました
酷暑の最中はこのままではどうなるかと不安になりました
『秋』来始めています 
晩御飯は『王将』にて、ビールに餃子が合い過ぎます😋
途中道の駅の看板に『朝倉山椒のロールケーキ』とあり、山椒大好き🐇としては
これは『買い
』と求めました、
が・・・ケーキの製造者が長野県とは、お土産品あるあるなのかもしれませんね
山椒の風味が薄かったので粉山椒をかけて頂きました🍰☕











滝まで500mの舗装道路は


歩行には難なく、滝すぐの箇所を砂防工事されていました
『吉滝』は裏見の滝として有名で、矢田川の支流・久須部川の岩壁にできた上段23m
下段5mの上下2段の計28mの滝です(FM ヤフー)
岩壁からは細い流れもあって柄杓で落ちる水を受けるのは大変でした
裏見って恨みに繋がってイマイチ良い表現じゃないのが残念ですね

帰り道は900mと言うアップダウンの道を選んだのが運の尽き

いくつの


所要時間は3倍、しんどさは5倍でした、あ~あ戻ればよかった
道自体はすべてウッドチップが敷いてあり歩き易かったのですがね
次の目的地は『猿尾滝』でしたが、その前に

ちょうど26日だったので入浴料は半額でラッキー

『猿尾滝』は昔々に訪れました、周りの道路が整備されていてビックリ

何十年も前ですから当たり前の事ですね
🐒お猿の尻尾はこんなに長いかなぁと思いつつ見物しました
帰途の空はすでに『秋~』日中は汗ばんでも朝夕は涼しくなりました
酷暑の最中はこのままではどうなるかと不安になりました




途中道の駅の看板に『朝倉山椒のロールケーキ』とあり、山椒大好き🐇としては
これは『買い

が・・・ケーキの製造者が長野県とは、お土産品あるあるなのかもしれませんね
山椒の風味が薄かったので粉山椒をかけて頂きました🍰☕










コメントありがとうございます
そうですね~言われてみれば、山口と兵庫は似ていますね
キュウさんの住む山口県も好きな県です
🚙
腰痛、杖をついておられると聞いてビックリしましたよ
お加減如何ですか
なのに神戸ばかりが有名で、なんというか、地味というか…。
これからも兵庫県の魅力をどんどん発信してください!
コメントありがとうございます
キャンプ場から滝の看板までは🚙15分くらいでした、文章にわかりづらいとこがありました
📦お土産、やっぱ地産が望ましいですね
キュウさん、おねだりしていいですか?
アクションの方もよろしくお願いします
なにせあの知事の居た兵庫県民なもので
せっかく来たんだから違う景色も見たいと思いますよね
美味しそうなお土産だと思って買ったら・・・
買ったお土産が縁もゆかりもない場所で作っている
(まぁ、美味しければいいんですけどね)
餃子に会うのは・・・
やっぱりビールですよね
アクション&コメントありがとうございます
久しぶりのテルさんマークを見て安心しています
ようやく日常が戻られたかと
会長様は常にテルさんの心の中に居られますものね
お仕事は励まれ、旅、食べ歩き、そしてブログを楽しみましょう
お身体お大切になさって下さい
美しい滝にマイナスイオン。
めちゃ最高ですが、
やっぱり
ビールに餃子でしょ(*≧∀≦*)
美味しそう🤤
ご一緒したかったぜ😆
美味しい物を食べて元気に💪
ステキな夜を☆★☆
テル