olatissimo

この島で生まれた息子はなんと中学生。ほぼ育児日記です。

2年生で読んだ本

2016-02-29 | 2年生
2年生の時に何を読んだか。

今となってはほとんど思い出せないのですが、
写真やメモに残っている書名を集めました。


小学生になると
男女で読む本が違ってくる
と聞いていたので
(茂木健一郎さんの講演で。「赤毛のアン」を
男の子が読まないのはもったいない!という話でした。)
できればどちらの世界も知って欲しいと思い
女の子が主人公の本を
心がけて混ぜるようにしました。

子どもは同性の主人公を好む(感情移入しやすいから)とも
聞くけれど、うちの子を見ている限りでは
主人公の性は関係ないようです。
絶対的に大事なのは主人公の気質・性格

うちの子は多血質(→参考になるサイト)が非常に強いので、
同じく多血質な主人公達が活躍するお話は
もう楽しくて楽しくてたまらない!
という感じになり、
特に2年生の最後で出会ったピッピ
今でも心の友です。



・2年生の春ごろ

「ペニーさん」
動物が好きなので
このお話は幼稚園の頃から好きだったけど、
読んであげるには長くて、大変。
自分で読んでくれるようになって助かりました!
目についたらつい読んでしまう息子の愛読書。
将来はペニーさんのような家を建て
動物たちと一緒に暮らしたい
と言っていました。


「名探偵シリーズ」 杉山亮

あっと言う間に読めるから
シリーズ全部読んだと言ってました。
初めて接する探偵モノだったはず。
自分でも真似して探偵モノのお話を書いていました。


「あさひやま動物記」


初めて自分でノンフィクションの文庫本を読みました。


「1年1組 せんせいあのね」


親子でにこにこ笑いながら読んだなぁ。


・2年生の夏ごろ

「星の王子さま」
サン=テグジュペリ

当時、少し難しいかな?と思ったけど、大丈夫でした。
ああ、こういう本も読めるようになったんだな
と感慨深かった。


「窓ぎわのトットちゃん」
黒柳徹子

トットちゃんは息子と似ているところがあるから
親近感を持って惹き込まれていました。
親子でともえ学園に憧れた~。

当時、息子は実物の黒柳さんを知りませんでした。
ずいぶん経ってから現在のホンモノをテレビで見た時は
ショックのあまり呆然としていました(笑)
頭を切り替えるのに時間がかかっていましたが、
今は大丈夫です。


「やかまし村シリーズ」リンドグレーン

大人しい良い子が主人公の本は
自分からはあまり読まないのだけど
(自分と違い過ぎて感情移入しにくいはず!)、
親に読んでもらう分には喜んで聞きます。
田舎の暮らしが細かく描写してあるのが
好きなようです。


「点子ちゃんとアントン」
ケストナー

ちょっと説教臭いけど、お話は面白いケストナー。
ケストナー作品は男の子に人気、というイメージがあるけれど、
期待に反して息子はあまり。
1度は喜んで読むけど、再読しようとはしない。
けれど、この点子ちゃんは珍しく再読する作品でした。
きっと、点子ちゃんのキャラクターが良いんだろうな。


「ムーミン シリーズ
」トーベ・ヤンソン

アニメに親しむ前に本を読んでほしい
と思い、2年生には長すぎて難しいかな?と思いながらも
試しに寝る前の読み聞かせに読んだのが始まり。
すぐに夢中になり、
自分でどんどん借りて読み進み
シリーズ制覇したという
うちの子にとっては記念すべき本。

けど、その後ムーミンキャラを見ても
アニメを見たがったり、グッズを欲しがることはなかった。
「関連しているけど違う」というとらえ方みたい。
キャラクター商品を見て
「ミィはあんなに大きくないのにね」と
こっそり言っていた(笑)


・秋から冬

「世界の歴史がわかる本」(マンガ)

この本をきっかけに、歴史まんがの世界に飛び込んでいった息子。
きっかけにするには分かりにくい本だった(笑)


「不思議の国のアリス」岩波少年文庫(以下同じ)

英語の言葉遊びとしては面白いであろう箇所の
訳が分かりにくくて
手こずる部分があったけれど
総じて楽しく読めた。



「長靴下のピッピ」とそのシリーズ リンドグレーン

これがこの年一番の大ヒット!
もうピッピが大好きで大好きでたまらなくて、
ピッピは彼の心の友になっている。

図書館で読んだ後、何度も読みたいからと
シリーズ3作を家にそろえ、
本当に何度も何度も繰り返し読んでいます。



「飛ぶ教室」ケストナー

さらーっと読んで「うん、面白かったよ」
と言ったけれど、再読は無かったな。



一貫してブームだったのは、図鑑、地図。
そして「日本の島」(別冊太陽)や
JAL機内誌などの写真豊富な旅行本(?)。
それから、ドラえもんやまるこちゃんの学習漫画。


他にもいろいろあったはずなのに、すっかり忘れている!
これからはこまめにメモしとこう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。