夏休み後、制服で登校した第一日目、
息子の制服のズボンが
盛大に破けてしまいました。
お尻の部分。
一目で修復不可能と分かるレベルの大破です。
本人曰く、学校帰り、
道ばたの草むらに
何か(珍しそうな虫?)を見つけ、
勢い良くしゃがみ込んだ時に
ビリッといったと。
「黒いパンツはいてて良かったー!
白とかだったら、
めっちゃ目立ってたはず(^▽^)」
と呑気に笑っていました。
中3の9月に、こんな・・・(泣)
でも。
思い起こせば、この制服、
というレベルに摩耗していたんです。
その後、数ヶ月おきに、
「いい加減、もう無理だよ。
新しいの買おうよ」
と言う私と、
「制服なんて、はっきり言ってどうでもいい!
テカってるとか、誰も見てない!
パンツが見えない限り、穴じゃ無い!
そんな無駄金使うんだったら、
別のもの買って!」
という息子との攻防が繰り広げられ、
いつも息子に押し切られていたんですよね。
そうは言っても、あまりにもひどい…
しかも、どんどん傷は増えていく…
と悩ましく思っていたのですが、
ところが、
去年から、
コロナ休校が続いたり、
マスク着用により熱中症危険度が増したため
体育着登校が許されるようになったり、
つまり、
通常より制服を着る日数が大幅に減ったため、
なんとかここまで生き永らえた訳です。
テカリ、穴という外傷以外にも、
入学以降、身長20㎝伸びたため、
裾丈を3回直し、
もう無理!っていうくらい
ギリギリまで出していたので、
これ以上伸びたらマイケル確定、
いやもう既にほんのり…?という極限状態。
そういう意味でも、
持つかどうか微妙だったんですけどね。
(体重はあまり増えないので
服がキツくなることはないんです。
ただ、短くなるだけ。
細い子あるあるですね。)
そう言いつつ、ここまで頑張ったのに・・・
夏休みの間に、また大きくなった
ってことなんだろうか。
仕方ない。仕方ないけど、
どうせならあと半年、
持ちこたえてほしかった・・・
あと半年のために
新調しなきゃいけないのかぁ。
そう考えると悔しいけど、
改めてトドメを刺されたズボンを見ると、
笑ってしまうくらいボロボロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d2/37b3972606cecaee3e07b7185009be75.jpg)
これ、着てたんだ(笑)
減価償却、してるしてる!
よく頑張った!
ご苦労さん!!
気持ちよく成仏させてあげましょう。
・・・と、そこに朗報が。
この近隣の学ラン採用校は、
中学も高校も、
全部、同じ制服なんですって!
そして、この辺、学ラン率が高く、
息子が進学を希望する高校も、
落ちたらこっちかなー?みたいな高校も、
全部学ランなのです。
今どき真っ黒の学ランって。
なんだかなー。
ブレザーだとカッコいいのに…
と、常々残念に思っていたのですが、
いやもう、こうなったら
カッコイイとかどうでもいい!
今日買った制服、高3まで着てね!!
と、一気に心が軽くなったのでした。(ゲンキンだ…)
本人が「まだ伸びる!」と言い張るので、
少し大きめを買いました。
高3までブカブカ…なんてことに
なりませんように。
(なるかも)
ま、サイズ云々以前に、
また制服がズタボロに崩壊して
買い換える羽目に陥るかもしれない
という覚悟は持っておこう。