「絶対に、すぐに眠れる方法」を教えてもらいました。薬に頼る必要なし、グッズを揃える必要もなし。使うのは、己の頭のみ。起きていようと思っても意思に反して起きていられなくなるので、安全な場所(ベッドの上など)でやった方がいい、ということです。それほど即効性、確実性のある方法なんですって。その方法とは、「頭の中でピアノを弾くこと」です。頭の中に鍵盤を思い浮かべ、自分の両手を置き、両手、完璧に、ノーミスで . . . 本文を読む
学校が無いからこそ、できること。その一つが、聴音(ソルフェージュ)。普段は、そこに割く時間がなかなか作れないので、今がチャンス!とばかりに、独習本を使って毎日2,3題ずつやっています。(それ以上やると、心が折れる)これが大変で。今は、二声に苦戦中。「はあー?なにこれ、むっっずっ!! 全然わからーーーん!!!」早々に叫び声が聞こえてきます。絶望感を余すところなく表現しようと泣きが入ったり、怒ってみた . . . 本文を読む
少し前、コロナ騒動が大きくなり始めた頃にピアノコンクールが予定されていたので、中止になるかどうかヒヤヒヤしましたが、ギリギリ、なんとか無事に開催されました。数日遅かったら中止だったと思う。息子、これを機に少し成長したように思います。私としては、勝手に練習してくれるようになったことがなにより嬉しい。(ソルフェージュはやらせないとやらないけど)(ハノンも、あわよくば端折ろうとするけど)はっきり言って、 . . . 本文を読む
「今回こそ、いよいよ間に合わない!」という恐怖を味わったピアノ発表会でしたが、なんとか無事に終わりました。直前の詰め込み練習ができる夏休みで助かった。終了後、先生に「秋のコンクールのこと、考えておいてね」と言われた息子。でも、息子は、なーんか煮え切らない態度でごにょごにょ返事している。あー、これは何かあるなと思い、帰りの車内で、「で、どうするの?」と水を向けてみました。「出てもいいんだけどさー、 . . . 本文を読む
息子が小6の時、中高生がコンクールで弾いているのを聴いて「これ、好き!やりたい!」と主張し、今、取り組んでいる曲。 シューベルト 即興曲変ホ長調 Op 90 2 聴き比べ 好き!と思って始めた曲なので、練習、最初からずっと楽しそう。こういう流れるように軽やかな曲は息子に合っていると思うし、私も好きなので、練習を聴いていてもストレスが少なくて良いです。 そ . . . 本文を読む
ピアノのコンクールで、幼稚園(シュタイナー園)で一緒だったお友達が1位を取りました。聞くところによると、ピアノとバイオリンは、特別長時間の人生を捧げるような練習が必要で、勢い、できるだけ早くから練習を開始する人が多いんですって。そのお友達がピアノを始めたのは小学校に入ってからです。この世界では遅い方かもしれません。なのに。すごいねー!私は演奏を聴いてはいないのだけど、聴いた先生方は口々に「音、特に . . . 本文を読む
あと数週間でコンクールと発表会が立て続けにあります。ピアノレッスンの折、他の子の進捗状況を聞く息子に、今、みんなけっこう苦労しているよという話から、やんちゃな男の子(低学年)のエピソードを先生が話してくれ、息子は嬉しそうに聞いていました。遊び好きな子は、他の子のやんちゃ話も好きですからね。そこまではいいんですが、その後が問題。家に帰り、「先生、大変だね(笑) でもぼくは、小さい時も あんなことはし . . . 本文を読む
大喜びで譜読みしてます。
と思ったら、いきなり両手で弾こうとする。(無謀)
くぅーーー!かっこいいー!
とシビれながら(笑)
「ぼくさ、学校のアンケートで
『尊敬する人、憧れの人』のところに
ドビュッシーって書いたんだよ。
だって、大好きなんだもん!」
ほー。
そんなに入れ込んでるとは知らなかったわ。
そして、並行して練習しているインベンションを弾い . . . 本文を読む
(前記事、長かったので二つに分けてみました)ということで、コンクール参加に当たっての当初の目標は達成!息子、よくやったと思います。次の目標は、お尻叩かれなくても 自分で自分をその状態に持っていくことですね。言うは易しだけど、できないよね!なかなか。私はできない^^;たぶん、コンクール上位入賞常連の子たちは小学生でもできるんだろうな。すごいねー。普通は、なかなかその努力に辿り着かないもの。 . . . 本文を読む
コンクール、終わりました。結論から言うと、出て良かったです。私は子どものコンクールに関してわりと懐疑的だったのですが(私自身は絶対に出たくないタイプだし)、今回の息子に関しては良かったな、と。コンクールに向けた練習を通して、彼の練習の仕方、彼の中のスタンダードがだいぶ変わったと思うからです。-----今までの息子の練習は間違おうが何が起ころうが気にせずざーっと最初から最後まで通して弾くばかり。過ぎ . . . 本文を読む