goo blog サービス終了のお知らせ 

olatissimo

この島で生まれた息子はなんと中学生。ほぼ育児日記です。

癒しの音色

2018-03-19 | チェロ
先日、すごく久しぶりに
息子のチェロのレッスンを見ました。

かれこれ4年ぶりくらい・・・?

習い始めは一緒についていたけど、
慣れてからは
息子だけでレッスンを受けているので、
普段、私は送迎だけなんです。


今回はたまたま、先生のお宅ではなく
出先でのレッスンで、
流れで同じ部屋で待つことに。


これがまた、よく響く練習室で。

息子の音も普段より良い音に聞こえるなぁと
思っていたのですが、
先生のチェロが鳴った瞬間、
はっとして顔を上げてしまいました。



うわぁ・・・うっとり。



ただの音階なんですよ。
音階をちょっと、息子と併奏しただけ。

それだけなのに、まぁ、いい響きで・・・!

弦楽器は、上手い人が弾くと
何気ない一音だけでも
心を鷲掴みにされるほどの魅力
があります。


さらに、練習曲を息子と合奏してくださると
音が溶け合い、とろけそうな心地良さ。

久しぶりに心から思う。

いいわ〜、チェロ!!

時々、息子の音程が微妙にズレて
現実に引き戻されるけど(笑)


ずっと、ピアノやバレエが忙しくて、
特にイベントの無いチェロは
細く細く、極細で辛うじて続けてる感じだったんですよね。
このままフェイドアウトしそうなくらい。


なんだけど、いやぁ、こりゃーやめられないね。

息子も(練習しないくせに)
やめるとは言わないわけだ。


これ、レッスンが、ある意味セラピー
音に癒やされて、ずっと聴いていたくなっちゃう。



初心者のバイオリンレッスンでは
こうはいきません。(体験談)

さすがチェロ。


レッスン後、
久しぶりにちゃんと弾いて
その気になったらしい息子が
ニヤリと笑って言った。

「僕、チェリストになれるんじゃん?」


・・・はい?


その練習で?




いや、確かに良い音が響いてたけど、
その音出してたのは先生ですから。

・・・分かってる?(まさか分かってない?!)


「そりゃー!
 だって、先生はフルサイズだからさー。
 僕も早く大きい楽器にしたいな!」


はーー?!
何を寝ぼけとるか。
違いは楽器だけじゃありませんー!!
甘いわっ!



「知ってるしー。だって先生だもんー」

「でも、ぼくもいい感じじゃん?
 チェロやってる人、少ないしさ。いけると思って。」


いやいやいやいや・・・

あのね・・・あれは、
お風呂でプロの歌手と一緒に歌ったようなものなのよ。
上手くなった気分で
すごーーく気持ちよく弾けたのは分かるけど(笑)

それにしても良い音だったよねー!

いつか、あんな音が自力で出せるようになったら
最高だね!
チェロが好きで好きでたまらなくなるんじゃない?!




それにしても、チェリストとは驚いた・・・

まあね。
まだまだ好きに夢見ていいんだけどね。

野球が好きだと思えば野球選手、
俳句に心動かされたら俳人、
オリンピックで盛り上がればスケート選手。

自分には可能性が無限にあると信じて疑わない、
そんなお年頃だもの。


いいけどね。

そう思うなら、練習しようね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。