私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jpにご連絡ください。
以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力をご確認ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
何年ぶりであろう、新宿東口「鮨丸」で
ランチ寿司を食べてみた。
以前は良く訪れた鮨屋。とはいってもランチタイムである。私が知る限り開店してから20年は継続している野ではないだろうか。新宿界隈で老舗ではないのにこれだけ頑張っているのは立派である。確か伊豆あたりのホテルの経営とも聞くが正確なところは解らない。
ランチが多彩。言い方は悪いが、ピンからキリまで準備してくれているので、その日の懐具合で堂にでもなる。丼物が850円から、たとえば①イカ丼850円②北海丼1000円③ちらし1000円④漬け丼950円⑤にぎり1000円⑥1.5にぎり1300円⑦蒸し寿司1300円等のラインナップ。
その上に、お好みに近いランチも勢揃い。⑧牡丹にぎり2,500円(税込2700)⑨とろ鉄火丼3,500円(税込3780)⑩特選おまかせにぎり3,500円(税込3780)⑪ばらちらし(京風)1,300円(税込1404)⑫百合にぎり1,500円(税込1620)⑬鉄火丼2,000円(税込2160)⑭ちらし2,000円(税込2160)⑮上ちらし2,800円(税込3024)など、ランチとして準備している。
なにかランチの紹介のようになってしまったが、座っても迷うランチという印象である。私が頼むのは「にぎり」。今日は1.5人前としてみた。ただ出された寿司を見て何か変化が、大きめになっている。これはにぎりて(職人)にもよるだろうが12貫というイメージだったが、11貫。寿司がこのかい゛で足されるとなにか変なのですぐに解った。
ランチでも親方(店長)らしい職人がしっかり仕事をしている。今日は若手の良くしゃべる職人が常連客のような客と良く話をしていた。愛想が良いのは良いが、しゃべりすぎるのもどうかと思う。プライベートなことを田の客にも聞こえる声で述べていた。つばが飛ばないように祈っていた。
どうも多少雰囲気が変わったのだろうか、寿司の具合もにぎりが堅く、シャリの酢の具合が弱かった。しかし、質としてはある程度の維持をしている。ねたの質も同様である。なにが変わったか解らないが、口が覚えている変化を感じたランチだった。 20150503