ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「寿司202」 宇都宮での仕事が続く。お腹を満たしたく鮨屋を探す。駅ビルに「寿司田」を発見。

2023-03-24 07:01:31 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter.を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jpにご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力をご確認ください

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

宇都宮での仕事が続く。お腹を満たしたく鮨屋を探す。
              駅ビルに「寿司田」を発見。

 このところ宇都宮での仕事が多くなっていた。市街(西口側)のランチを提供する鮨屋はほとんど行ってしまった。そう言えば。駅ビルにも鮨屋は無いものかと探せば、「寿司田」が入っていた。駅ビル内の店舗と言っても結構ゆったりとしている。価格がやや高いと言うのもあるのかもしれないが、のんびりできるスペースである。

 まずおもしろかったのは、コーヒーカップのような器に入れられて出された、お茶。やはり何か変。お茶が入っていることだけでなく、鮨屋でこのカップ?という感じ。どなたかの趣味であろうが、私の好むところではない。ちょうどランチメニューがあったので、セットにしてみた。

 寿司8貫+ミニうどんがつくもの。職人の方が多い野ですぐに提供された。非常にオーソドックスなラインナップ。並寿司級の物であろう。①たまご②いくら③たい④ヒラメ⑤鮪(赤身)⑥ハマチ⑦サーモン⑧いかのラインナップ。巻物は付かない。ガリも非常に少量。丁寧に握られた寿司である。やや堅めのシャリの具合は、ランチだからであろうか。

  うどんは、確かにミニ。塩を基本とした物である。冷凍うどんのような食感である。とろろ昆布も入っているので味はなかなか良い上品な感じ。でも味噌汁の方が好きである。なにかお腹を満たすセットなのであろうが、寿司でサービスしてほしい物である。     201507

 

宇都宮での仕事が続く。お腹を満たしたく鮨屋を探す。駅ビルに「寿司田」を発見。_b0142232_08383111.jpg

 

宇都宮での仕事が続く。お腹を満たしたく鮨屋を探す。駅ビルに「寿司田」を発見。_b0142232_08383990.jpg

 

宇都宮での仕事が続く。お腹を満たしたく鮨屋を探す。駅ビルに「寿司田」を発見。_b0142232_08384881.jpg



齋藤と行く「寿司201」 今日は宇都宮で仕事。東京方面では見かけなくなった 回転寿司「元気寿司」でランチ 

「齋藤と行く寿司」 150~200店舗

齋藤と行く「寿司200」 大宮は「ちらしの大盛り」がおもしろい町。鮨政が一番すごいが、「七搦」の大盛りもなかなか。

 

「齋藤と行く寿司」 100~150店舗

齋藤と行く「寿司150」 政鮨東口壱号店(本店)で、久しぶりの握り大盛り980円

「齋藤と行く寿司」 51~100店舗

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。仕事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする