ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「寿司189」 久しぶりの鮨政西口店「ランチビール+ちらし大盛り」。店舗が改装、すっきりしていた。 

2023-03-07 06:34:52 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jpにご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力をご確認ください

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

久しぶりの鮨政西口店「ランチビール+ちらし大盛り」。
           店舗が改装、すっきりしていた。

 今日は仕事ではなく大宮へ。大宮では、やはりランチ寿司。今日は1年ぶりかもしれない。鮨政西口店ヘ向かった。目的はランチビールと寿司。小さなフロアーであるが、気持ちの良い職人がいるのが、西口店。私は3店舗のうちでここが最も好きである。仕事を請け負うのが東口。こちら側には最近ランチタイムなかなか来ることがない。

 のんびり食べたく、また350円のランチビール(つまみ付き)がまた楽しみだある。当然、注文する。店舗は改装され1階の席はL型だったカウンターが、直線になっていた。当然全体的にも整備され、気持ちの良い空間となっていた。従業員も心持ち明るい雰囲気になっていた。

 カウンターの幅も少し深くなったような気がする。食べやすくなっている。さてランチビール。グラスと言うが大きなグラス。レストランの生中程度はある。つまみは何の魚かなと思えば、残念。刺身ではない、鮪の煮物になっていた。ミニ刺身が今までついていたが、これもご時世かもしれない。しかし、この価格ありがたくいただく。

 カウンター内の職人は無駄な動き・会話もなく黙々と仕事をしている。気持ちがよい。目の前で作られていくのは気持ちがよい、やはり分業で流れていく、その文無駄をなくしているのかもしれない。程なく出された大盛りちらしは、以前の雰囲気。盛りつけも美しい。やはりこうでなくてはならない。

 まずはビール。やはり美味しい。鮪の煮物も美味しい。良い部位を煮込んでいるらしい。当然大盛りのちらしは、食べ応え十分。①赤貝②イカ③コハダ④たこ⑤穴子⑥帆立⑦げそ⑧卵⑨鮪⑩ウニ⑪生えび⑫碑も⑬たらこ⑭いくら⑮ハマチ⑯なかおち+⑰椎茸煮物⑱のり等がてんこ盛り、美味しい。今日のはすこぶる美味しく感じるのは、仕事のない日のランチだからだろうか。    20150509

 

久しぶりの鮨政西口店「ランチビール+ちらし大盛り」。店舗が改装、すっきりしていた。_b0142232_11113457.jpg

 

久しぶりの鮨政西口店「ランチビール+ちらし大盛り」。店舗が改装、すっきりしていた。_b0142232_11113915.jpg

 

久しぶりの鮨政西口店「ランチビール+ちらし大盛り」。店舗が改装、すっきりしていた。_b0142232_11114527.jpg

 

久しぶりの鮨政西口店「ランチビール+ちらし大盛り」。店舗が改装、すっきりしていた。_b0142232_11115205.jpg

齋藤と行く「寿司188」 今日は親方が厨房(カウンター)に、津々井で  「鉄火丼」を食べてみた。華のように盛りつけされた逸品。

齋藤と行く「寿司187」 何年ぶりであろう、新宿東口「鮨丸」で ランチ寿司を食べてみた。

齋藤と行く「寿司186」 五反田立ち食い寿司。津々井、今日はにぎり並盛り650円。

齋藤と行く「寿司185」 今日は江戸川界隈を散策、ランチは音羽のビッグ寿司。変わらぬ味でした。 

齋藤と行く「寿司184」 大宮で仕事。久しぶりに七搦、「鉄火丼大盛り」を初体験。ちらしの方が豪快てした。

齋藤と行く「寿司183」 五反田で仕事。どういう訳か最近は、立ち食い鮨「津々井」で簡単に済ませることが多くなった。「ちらし寿司」 

齋藤と行く「寿司182」  珍しく、妻と回転寿司。急派庶民はかっぱ寿司、幸手店で2人で15皿。

齋藤と行く「寿司181」 新宿での仕事、今日は魚河岸日本一(着席タイプ ・西新宿「南口店」)で「三色巴丼680円」で納める。 

齋藤と行く「寿司180」 大宮で仕事。今日は鮨政・東口弐号店で、大盛りちらし。何か雰囲気が異なっていた。

齋藤と行く「寿司179」 地元スシローに行きたいと妻が言うので、ランチ寿司。

齋藤と行く「寿司178」 今日は宇都宮で仕事。東京方面では見かけなくなった回転寿司「元気寿司」でランチ  

齋藤と行く「寿司177」 大宮は「ちらしの大盛り」がおもしろい町。鮨政が一番すごいが、「七搦」の大盛りもなかなか。

齋藤と行く「寿司176」 五反田でまた立ち食い寿司津々井でランチ寿司。本日は「鉄火丼」。ねたはなかなかな美味しい。 

齋藤と行く「寿司175」 今日は、五反田津々井で「ちらし」を食べてみた。

齋藤と行く「寿司174」 五反田にもおもしろい鮨屋がある。久しぶりに「五輪鮨」で大盛りちらしを食べてみた。

齋藤と行く「寿司173」 新宿でランチ。地下街・しのだ寿司でランチ握り、「江戸前にぎり」 

齋藤と行く「寿司172」  新しくなった大宮の鮨屋。寿司堺、 大きくなり一段ときれいな店舗になった。みなと1204円。

齋藤と行く「寿司171」 今日は五反田で仕事、何せ時間がない。立ち食い寿司都々井でにぎり1人前。 

齋藤と行く「寿司170」 今日も五反田で仕事。多少時間はあるが、寿司を食べてみたい「来殿寿司」。竹にぎり。

齋藤と行く「寿司169」 質が向上した豊鮨(大宮)で、再度ランチを楽しむ。今日もネタはまた良かった。

齋藤と行く「寿司168」 五反田で食事の時間がない、しからば立ち食い鮨「都々井」

齋藤と行く「寿司167」 前橋郊外の寿司屋「魚伸」で、海鮮丼を食べた見た。

齋藤と行く「寿司166」 大宮ランチ寿司では、もっともお気に入りの鮨屋。歩(あゆむ)で、にぎり寿司12貫。

齋藤と行く「寿司165」  妻と久々に東京へ、六本木で昼食、 裏露地で「おつな寿司」を発見し。入店。「握り」「ちらし」。

齋藤と行く「寿司164」 時間もないので、西新宿「元祖寿司」 寿司をつまんで次の仕事へ。 

齋藤と行く「寿司163」 扇寿司新宿本店「海鮮丼」。海苔もつくおもしろいどんぶり。 

齋藤と行く「寿司162」 新宿歌舞伎町にもも寿司屋。久々の入店「野郎寿司」840円

齋藤と行く「寿司161」 足立市場の鮨屋「武寿司」で早朝から鮨をいただく。

齋藤と行く「寿司160」 新宿の老舗?寿司店。扇寿司新宿南(中央)口店。 780円と格安にぎり寿司

齋藤と行く「寿司159」 今日は、仕事以外での昼食。鮨政東口2号店で「ランチビール+握り大盛り」1380円 

齋藤と行く「寿司158」 新店舗、杉戸高野台「はま寿司」。開業したというのでつまを連れだし確かめてみた。

齋藤と行く「寿司157」 栃木郊外の鮨屋、「すし幸」、ランチ・おまかせにぎりランチ1080円 

齋藤と行く「寿司156」 大宮で、おなかを満たしたく「鮨政東口1号店(本店)」、いつものようにつらし大盛り、本日も立派。

齋藤と行く「寿司155」 新宿回転寿司回遊「桜すし」「回転寿司」「しおん」 

齋藤と行く「寿司154」 五反田名物?立ち食いずし「すし処津々井」。握り大盛り(1.5人前)900円

齋藤と行く「寿司153」 鮨政東口壱号店(本店)でランチずし。980円とは思えないやはり「大盛りちらし」になってしまう。

齋藤と行く「寿司152」 何年ぶりであろう「豊鮨」。今日のランチはなかなかのものでした。980円(13貫)

齋藤と行く「寿司151」 こちらも久しぶり「すし堺」。小腹を満たしたく「なぎさ973円」を頼む。どうも移転するらしい。

 

「齋藤と行く寿司」 100~150店舗

齋藤と行く「寿司150」 政鮨東口壱号店(本店)で、久しぶりの握り大盛り980円

「齋藤と行く寿司」 51~100店舗

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。仕事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする