俺様GSX-R750HPに装着されてたキャリパーは多分イナズマのヤツだ・・・
購入した当時から最近(HPになる前)まで、ホイルはイナズマ400だったし、リヤブレーキ関連もそんな感じだった。
さて、気を取り直して?作業に掛かりましょう。
先ずは仕入れたキャリパーのOHから
今回は無難にカワサキのパーツを手配。
・43049-1004 パッキン(合わせ部分のヤツ) 250円X1
・43049-1097 シール、ピストン 410円X2
・49006-1212 シール、ダスト 920円X2
ダストシール高けぇな・・・ 税抜きです。
ちなみにスズキだと、
・69100-32820 シールセット、ピストン ¥1300x1 ・・・次からはコッチにしよう!(適合未確認)
並べるとこんな感じ
トルクロッド取り付け部と結合ボルトが違うくらいで、見た目には違いは分からんス。
で、購入当初から気に入らなかった部分
今までのキャリパーは加工されており精度に不満アリアリでしたが、ZRXのキャリパーはR純正と同じ形状で申し分ありません。
あと、スズキ系のブレーキで気をつけないとイケナイのが
バンジョーボルトのピッチが1.0なんで、無理にボルト突っ込んでねじ山壊さないように注意して下さい。
今までの取り付け
リジット化されてるんですが、見た目がスマートではないしキャリパーをこじる様な感じでトルクロッドが装着されています。
まあ、機能としては問題ないのですが・・・
今回の取り付け
ノーマルに戻っただけス・・・
トルクロッドの台座が残ったままですが(汗)、残しとけばリジットに戻せますし(セコイ
リヤキャリパー取り付け方法の考察は、My GSX-R -リアブレーキのリジッド化で検索かけると分かりやすいかもです。
あと、ブレーキホースも古かったんで交換しました。
ACTIVE ACパフォーマンスライン(GSX-R750 86~87)メッキ ¥5500(税別)
ホントはPLOTのスウェッジラインのステンにしたかったのですがラインナップに無く採寸メンドーでテキトーに注文したら、微妙に短かった・・・(´・ω・`) ショボーン
乗らんのに金掛けるね俺様www
まあ、来月車検だから事前整備ちゅ~ことにしときましょ! (`・ω・´)シャキーン
購入した当時から最近(HPになる前)まで、ホイルはイナズマ400だったし、リヤブレーキ関連もそんな感じだった。
さて、気を取り直して?作業に掛かりましょう。
先ずは仕入れたキャリパーのOHから
今回は無難にカワサキのパーツを手配。
・43049-1004 パッキン(合わせ部分のヤツ) 250円X1
・43049-1097 シール、ピストン 410円X2
・49006-1212 シール、ダスト 920円X2
ダストシール高けぇな・・・ 税抜きです。
ちなみにスズキだと、
・69100-32820 シールセット、ピストン ¥1300x1 ・・・次からはコッチにしよう!(適合未確認)
並べるとこんな感じ
トルクロッド取り付け部と結合ボルトが違うくらいで、見た目には違いは分からんス。
で、購入当初から気に入らなかった部分
今までのキャリパーは加工されており精度に不満アリアリでしたが、ZRXのキャリパーはR純正と同じ形状で申し分ありません。
あと、スズキ系のブレーキで気をつけないとイケナイのが
バンジョーボルトのピッチが1.0なんで、無理にボルト突っ込んでねじ山壊さないように注意して下さい。
今までの取り付け
リジット化されてるんですが、見た目がスマートではないしキャリパーをこじる様な感じでトルクロッドが装着されています。
まあ、機能としては問題ないのですが・・・
今回の取り付け
ノーマルに戻っただけス・・・
トルクロッドの台座が残ったままですが(汗)、残しとけばリジットに戻せますし(セコイ
リヤキャリパー取り付け方法の考察は、My GSX-R -リアブレーキのリジッド化で検索かけると分かりやすいかもです。
あと、ブレーキホースも古かったんで交換しました。
ACTIVE ACパフォーマンスライン(GSX-R750 86~87)メッキ ¥5500(税別)
ホントはPLOTのスウェッジラインのステンにしたかったのですがラインナップに無く採寸メンドーでテキトーに注文したら、微妙に短かった・・・(´・ω・`) ショボーン
乗らんのに金掛けるね俺様www
まあ、来月車検だから事前整備ちゅ~ことにしときましょ! (`・ω・´)シャキーン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます