Spinning Wheel~空回りな日常(移設)

こちら九州製油所です。

リアマスター その7(最終章)

2017-04-15 | bike(GSX-R750)
お待たせ致しました。

やっと完成?

取り付けるとこんな感じに


ホース取出しが真上(スズキは横)なので、オーダーホースとなりました。

スウェッジライン・イージーオーダーシステム。
90°フィッテイング~ストレートフィッテイング 600mm ¥12000
ステンレスです。

シートカウル付けると、こんな感じ。

スッキリしてカッコよくなりました!

データ
・スウェッジライン オーダーシステム 90°フィッテイング~ストレートフィッテイング 600mm ¥12000
・バンジョーボルト(キャリパ側) P1.00 ステン ¥1000
・バンジョーボルト(マスター側)P1.25 LPS400用LPS770 ¥700
・バンジョーアダプタ(キャリパー側)20°ステン ¥1800
・バンジョーアダプタ(マスター側)ST ステン ¥1800

今回ホソダ用のマスターを利用しましたが、キャリパー側とマスター側のバンジョーボルトのピッチが異なったり、取り出し口が違うため90°フィッテイングを使う事になったり(ストレートフィッテイングだと¥6500)でコストUPになりました・・・(´・ω・`) ショボーン
あと、マスターにドリルで小加工が必要でした。(スズキはマスター取り付け部は貫通穴、ホソダは6mmボルトのネジ山加工がしてあります。)

そう考えるとSV400のマスターが一番良いのかも知れませんね・・・(汗

ん~、疲れた・・・


おしまい






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今月のジテツー | トップ | リアマスター 8(おしまい) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

bike(GSX-R750)」カテゴリの最新記事