色々足りてない今日この頃・・・止んでます
(病んでます)
で、17インチにしてから気になってた事の修正を少ししました。
ココ透くんですよね、18インチだとカッコイイッ!!(・∀・)のに・・・
タイヤとフェンダーの隙間が大き過ぎてなんだかイマイチなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e7/0d4789130bf568f3cf468586f03da7d5.jpg)
あら?スピードメーターギヤBOXが動いてる?ワイヤーが曲がってるし![yellow4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow4.png)
で、何気に倉庫掻き回してたら・・・
お宝発見!
装着してみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b6/72a6e05b1563f341b698369a589da35d.jpg)
バンディット250用フェンダー。
いい感じだけど、ちょっぴり小さいか?
リヤの回り込み部分が短いので、雨天走行時はかなり巻き上げるヨカン・・・
前から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/2ba47bc9d366d32c33b66ac27419dfb3.jpg)
無加工では付きませんのであしからず。
本当はken2さんから頂いたフェンダーをFRP&パテでキレイに仕上げて装着予定だったのですが、時間が無くて・・・
大した改造ではないけど、満足度85%くらいかな。
![yellow15](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow15.png)
で、17インチにしてから気になってた事の修正を少ししました。
ココ透くんですよね、18インチだとカッコイイッ!!(・∀・)のに・・・
タイヤとフェンダーの隙間が大き過ぎてなんだかイマイチなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e7/0d4789130bf568f3cf468586f03da7d5.jpg)
あら?スピードメーターギヤBOXが動いてる?ワイヤーが曲がってるし
![yellow4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow4.png)
で、何気に倉庫掻き回してたら・・・
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
装着してみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b6/72a6e05b1563f341b698369a589da35d.jpg)
バンディット250用フェンダー。
いい感じだけど、ちょっぴり小さいか?
リヤの回り込み部分が短いので、雨天走行時はかなり巻き上げるヨカン・・・
前から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/2ba47bc9d366d32c33b66ac27419dfb3.jpg)
無加工では付きませんのであしからず。
本当はken2さんから頂いたフェンダーをFRP&パテでキレイに仕上げて装着予定だったのですが、時間が無くて・・・
大した改造ではないけど、満足度85%くらいかな。
かっちょ良いです。
病むのも長くなるとつらいので
さぼってくださいね(笑)
すぐに暑くなって油冷が厳しくなりますね
車のタイヤハウスと一緒で、隙間が大きいとなんか間抜けですよねぇ~
隙間無くなってかっちょ良いです!
キャリパーもニッシンで、我が家の1100とお揃いですねぇ~
かっちょ良いっす。
自分のK型用フェンダーも結構隙間が・・・
本当は厚みの無い型が欲しいんですよね~。
RKのすっきりとしたフェンダーが好きなのですが、たまたまお宝?発見しましたもので。
テキトーに作業したので、少しズレて付いてます・・・
O型故に・・・雑。(苦笑
前々から気になってたところでして。
今回、超スッキリになりました。(^^)
ニッシンを装着するにあたり、相当苦労しました。(笑
専用キャリパーサポート作ったり・・・
GSF、バンディット、J、ツーリング先で色々フェンダーを物色してました。
ノーマル17インチは結構隙間ありますね~。
少し下げるだけで、かなり落ち着きそうな感じですよ。
タイヤとフエンダーの隙間詰めすぎると前が風圧で押し付けられてタイヤで削れますよぉ
自分のもそうなってしまって、、一個つぶしました、、笑
余談ですけど、、オイルクーラーとシリンダーヘッドの間にホーンはぶら下がってますやん、、あれって2.3番の一番熱的に苦しいところに立ちはだかるように付いているから何とかしたいのですけど
誰か移設した人いますかね、、あまり効果期待できないかしら??
>風圧で押し付けられてタイヤで削れますよぉ
・・・ 一体何㌔で走れば ・・・
だ、大丈夫です、ソコまでスピード出せませんから。
ホーンですが、自分のはアッパーカウル下に水平気味に装着されてます。
FとGでは違うのかな~?
風圧に負けてお辞儀しないように詰めてるようです、
UPカウル下に水平?、、マジ??
後期からやっぱり対策されていたんだ、、良いこと聞いた、、私も早速変更しよう、、有り難う☆
なんかFタイヤ、エラい減り方してませんか?
サイド部分。攻めすぎ。