女なら誰でも一度は憧れる(?ってことはないか)銀座の女。
華やかな世界の裏側では、血で血を洗う抗争が繰り広げられていた。(違うか)
京マチ子VS山本富士子の一騎討ち。
タイプが全然違うこの二人、軍配はどちらにあがるのでしょうね?
夜の街を
ふらりふらりと漂うジゴロ風の男、船越英二は狂言回しの役柄。
音楽家崩れでちょっとダメな男が似合っていて、
住んでいるアパートが
どこか「巴里のアメリカ人風」なところがオサレである。
突然尋ねてきた山本富士子に驚き、
とっさにパジャマの上に(直前まで女がいたのである)
トレンチコートをひっかけて部屋に招き入れるのが可笑しい。
じっとり、どろどろではなく、
あくまでもからっと女の戦いを描いているのは
女を撮らせたら天下一品の吉村公三郎。
それにしても山本富士子の化粧は濃い。京マチ子も負けじと濃い。
そしてご両人とも文句なしに上手い。
こんなふたりがガチンコで戦うんだから面白くないはずが無い。
「夜の蝶」とは言いえて妙なタイトルである。
店の客、中村伸郎や山村聡、高松英郎、宮口精二らの見せ方も見事だ。
最後のあっけなさには唖然としたが、それも味であろうか。
関係ないですけど、
着物を着て酔っ払うと最高に苦しいんですよね~~~
1957年 吉村公三郎
原作川口松太郎
脚色 田中澄江
撮影宮川一夫
音楽池野成
美術 間野重雄
ブログランキングへ応援オネガイシマス
華やかな世界の裏側では、血で血を洗う抗争が繰り広げられていた。(違うか)
京マチ子VS山本富士子の一騎討ち。
タイプが全然違うこの二人、軍配はどちらにあがるのでしょうね?
夜の街を
ふらりふらりと漂うジゴロ風の男、船越英二は狂言回しの役柄。
音楽家崩れでちょっとダメな男が似合っていて、
住んでいるアパートが
どこか「巴里のアメリカ人風」なところがオサレである。
突然尋ねてきた山本富士子に驚き、
とっさにパジャマの上に(直前まで女がいたのである)
トレンチコートをひっかけて部屋に招き入れるのが可笑しい。
じっとり、どろどろではなく、
あくまでもからっと女の戦いを描いているのは
女を撮らせたら天下一品の吉村公三郎。
それにしても山本富士子の化粧は濃い。京マチ子も負けじと濃い。
そしてご両人とも文句なしに上手い。
こんなふたりがガチンコで戦うんだから面白くないはずが無い。
「夜の蝶」とは言いえて妙なタイトルである。
店の客、中村伸郎や山村聡、高松英郎、宮口精二らの見せ方も見事だ。
最後のあっけなさには唖然としたが、それも味であろうか。
関係ないですけど、
着物を着て酔っ払うと最高に苦しいんですよね~~~
1957年 吉村公三郎
原作川口松太郎
脚色 田中澄江
撮影宮川一夫
音楽池野成
美術 間野重雄
ブログランキングへ応援オネガイシマス