昨シーズン十分に楽しませてくれたパット・オースティンが
咲いてきました。

ころころとしたカップ咲き、この咲き始めの姿がとっても
かわいいでしょう?
濃い緑の照り葉に映えて、この色がとってもきれいです!

これは昨日咲いて咲き進んだ花
少し色あせて、花びらも緩んで
ゆったりと風と光を感じる姿に
なるんですよ!
風が吹くと花びらが震えるように
揺れるのです・・・
このときの花がなんだか
好きなんですね!
今度はバラの横にいるクレマチスを見て下さいね!
濃い紫の花びらが素敵でしょう?

どう?ちょっとお洒落なクレマチスでしょう?

このクレマチスはニューヘンダーソニー
とも呼ぶインテグリフォリア系の四季咲き
そして、ツルではなくて、木立性なんですよ
先ではバラの横に地植えにする予定
昨秋、小さな苗を買って鉢植えにしています
これが初めての花なんですよ!
今はたった1つ、でもこれからいっぱい咲いてくれるのかしら?
思ったとおりの雰囲気のある花ですね♪
最後に、大きくなってきたバラの蕾を見ておきましょうね!

これはウィリアム・シェイクスピア2000
少し見え始めた紫がかった赤い色が、
先への期待を掻き立てます!
3月に大苗を買って、鉢植えにして軒下に
いますが、うどん粉病に悩んでいます・・・
でも、元気に蕾をたくさんつけていますよ。
どんな花か、ワクワクしています♪

この蕾はヨハン・シュトラウス
アンティーク・タッチのバラです
大好きな彼のウィンナワルツの曲に
憧れて、昨シーズンから育てています
2月に地植えにしたので大きくなるかしら?
優しい色のバラですよ!
これからどんどんとバラが咲きそうです!!
どんな色の庭になるのでしょうか?
ワクワクします、そして、ますますバラの虜に
なりそうですね!