いよいよ今年もあと3日になりました
まだ大掃除ができていなくて今日からです
今年は日本にとって大変辛い出来事が起き
普通に生活できることの幸せをつくづく感じる1年でした・・・
さて庭仕事ですが、↓の記事に載せたようにツルバラの誘引も1か所を除いて終わったのですが
まだやってない部分がアーチにいる2本のバラです
これが結構大変かもしれませんね~~
ザ・ジェネラス・ガーデナー ER
まだアーチにはこんなにきれいに咲いている子がいるんですよ
この子たちもこれからまだ咲きたそうにしているでしょう?
風に揺れながらふわふわしているのを見ていると
切ってしまうことができなくて・・・
反対側から伸びているのは
スノーグース ER
白いグース(ガチョウ)の羽のようにふんわりと咲いています
あちこちでまだこんな風なんですよね
このバラたちがこんなに元気なのは
冬場に入ってからこの場所が庭で一番の日当たりがいいことなんですよね
夏は午後には日陰になるのに冬場は太陽が低くなるせいなのか
3時頃まで当たっているんですよ
他に庭でまだ咲いているバラは
最後の花のアイスバーグ
葉はほとんど落ちているのですが
花はずっとこのまま・・・
グリーンアイス
最後の花たちがいつまでもこのままでかわいいでしょう?
そして
アンブリッジローズ ER
こんな蕾が7,8個、このままではこれ以上咲かないかもしれませんね
まだほかにも蕾の膨らんできたバラがいくつかあるのですが
年内に切って暖かい部屋の中に入れてあげようかなと思っています~♪
庭のバラや花たちに心が癒されて、楽しい皆様方とのおしゃべりにも励まされて
また1年が過ぎようとしています
このブログをいつも見に来てくださる皆様方にお礼申し上げます
ありがとうございました!
来年ものんびりと庭での日々を楽しみながら咲いた花たちを見ていただけたらと思っています
よろしくお願いいたします
皆様良いお年をお迎えくださいね~♪
今年はこれをもって最後の更新とさせていただきます
今年もあと少しになって気忙しい時期になりましたね~!
でもこれだけは年内に片づけたいバラ仕事で
昨日の午後と今日の午後で何とか終えましたよ
まずは庭のフェンスから
マダム・アルフレッド・キャリエール OR
淡いピンクのかかったような白いバラが春に咲いて
それ以後は時々思い出したようにふわふわと風に揺れて咲きます
秋に向けて伸びるシュート3mぐらいかしら
まっすぐに伸ばして確保していました
それをすべてほどいて横に倒して誘引していきます
広いフェンスや壁に誘引するのが向いてるバラとのこと
ゆったりとのびのびと誘引してみました
足の底から寒さが上がってくるような感じでしたが
何とも言えない楽しい時間でした~~♪
ここに来春は花を、だからここに枝を、って考えながらツルを縛ったりまたほどいたり
まさに夢見る時間ですね~~
最後はこんな形に完成しました
ここが済むと庭がすっきりと落ち着いてほっとします~♪
次は
バフ・ビューティ HMsk
キャリエールに続いて左、エゴノキの後ろ側に植えています
先日フェンスを入れたので今年はそこへも誘引してリビングからも見えるように・・・
右へ伸ばした方には
こんな風にキャリエールと出会いをさせてみました
ここに来春両方のバラが重なるように咲いたら素敵でしょうね~~♪♪
そんなことを夢見てツルを誘引して
心躍る感じで鼻歌なども歌いながらね~~(^_-)-☆
さあ、今度は玄関に回ってフェンスのバラです
コーネリア HMsk
ピンクがかったアプリコット色の5cmほどの小さいバラがあふれるように咲くんですよ!
今年は古いツルを思い切って剪定してまた全体に剪定量を増やして
すっきりとした感じに誘引したつもりですがどうかしら?
ツルの先もあまり長くならないようにして
この奥の窓に誘引したバラがよく見えるようにと・・・
窓辺のバラですか?
これは昨年ここに植えたツルバラ‘ロココ’
まだシュートがあまり伸びていなくて窓辺にやっと・・・
来年に期待のバラです~~♪
あのフリルいっぱいの優しい色のバラがここにいっぱい咲いてくれたらって願っています~~♪
寒くなって今日の作業はお終い~~♪
家に入ろうと思ったらオリーブの鉢の中で
こんなかわいいピックの小鳥さんがお疲れ様~って癒してくれました~~♪♪
久しぶりの更新になってしまいました
実は私のPCの画面が急に暗くなって見えなくてどうしようもなく
とうとう新しいのに買い替えることになってしまいましたが
まだ古いほうのPCからデータが取り出せなくて・・・
USBに保存していたのはいいのですが最近の一部がそのままです・・・
でも新しい方のにやっと慣れて更新がクリスマスに間に合いました~~♪♪
~~~~~~~~~~~~~~
クリスマス寒波とか、寒い日が続いていますが明日はクリスマスイブ!
いよいよ年の瀬が近くなってきましたね~~
今日は手作りのクリスマス飾りで我が家のクリスマスを見てくださいね~♪
玄関には友人手作りのろうそく飾りを置いていらした方にも雰囲気を盛り上げます
素敵でしょう?
そのままリビングへどうぞ!
リビングの入り口のドアーにはリースを飾っています
もう作って何年かになるのですが
このシックな色合いが気に入っています!
子供たちが小さいころには毎年大きめのクリスマスツリーをリビングに飾っていました
なぜか息子がツリーを飾るのを喜んでくれて
飾ると「いいね~♪」って言いながら笑顔を見せてくれたものでした
今は大人ばかりになったのでもう出すことはないですが
来年ぐらいに孫がいたずらしないようになったら
孫にあげようかなと思っています
母親である娘にも懐かしいツリーですから・・・
キルトジャパン 2009年11月号参考
今年はこんなツリーを作って楽しんでみました
かわいいものはいくつになってもいいものでしょう?(笑)
結構気に入ったものになりました♪
このPCのある前の小窓にはたくさんのものを飾っています
腰かけているスノーマンと横にいるエンジェルが今年の新入りさんです~♪
このエンジェルさん、かわいいでしょう?
オランダからの手作りの作品なんですって~!
ホームを大事に抱えて家庭の幸せを祈っているのでしょうか?
この間載せたスノーマンも再登場です!
リビングがかわいい小物で賑やかでしょう?
そうそうこんなサンタさんたちもいるんですよ~!
パッチワークのパターンの柄を衣服につけて
おどけた姿のサンタさん!
ちょっと棚に置いてみましたよ
そして昨年のクリスマスに作ったミニキルトはというと
こんなステンドグラスキルトのクリスマス~♪
イブの雰囲気をアップしてくれそうで飾ってみました
そして孫のクリスマスプレゼントに作った靴下
これは是非作りたくなって1日で仕上げて
宅急便でかわいい洋服も入れて送りました~♪
孫にはわかってもらえたかしら?
もしあんよに履いたら足の付け根まで来そうですよ(笑)
今夜はこれからクリスマス用に買った小さいけど丸ごとのチキンを焼いて
クリスマスディナーを作ってワインを飲んで楽しみます~♪
昔の思い出のクリスマスを語りながら孫の写真を見ることにしましょう~♪
12月も半ばを過ぎてあわただしくなってきました
でも温かい陽射しのある日中にはやはり庭に出たくなりますよね♪
ビオラを買ってきて空っぽだった鉢に植えこんで
ハンギングにしてみました~
両側は名無しのビオラですが中央は花ろまん‘クリスタルメモリー’
写真では分かり辛いのですが黄色に耳が薄紫
今朝追記した写真です
クリスタルメモリー
ちょっと小さめでかわいいでしょう?
ちょっと窮屈かなとも思うのですがなんとか育ってくれるかな?
また花いっぱいになったら見てくださいね
鳥かごの中の鉢にいるのは
先日にかわいくて衝動買いをしてしまったオキザリス’桃の輝き’
日当たりが今1つらしくなかなか開ききってくれないんですよ・・・
でもとってもきれいな色で素敵なんですよ
これからずっと咲いてくれたらいいな!
庭の落ち葉を掃いたりバラの手入れをしていたら寒くなってきて
もう家に入ろう~って、お腹もすいたしね~~
ちょっと室内の花も見てくださいね~♪
先日からここにいるワイヤープランツ
ここは9時ごろにはお日さまが当たって葉も深呼吸をしてるみたい~~♪
この椅子なんですが実は幼児用のハイチェアーで
孫が先日来た時に久し振りに出したんです
娘も懐かしいね~と感動してました!
と言うのもこの椅子は私の娘が生まれた時に両親が実家で使うように用意してくれて
娘、息子、また妹の3人の子供たちと実家に行った折には
代々使ってきた思い出の椅子なんですよね!
これをまた孫が使えるようになって
母も私も娘も感慨深く話が尽きず
孫が帰った後も片付けずにここに置くことにしてこんな風に飾ってみました
これなら出しておいてもお洒落かなと思うのですがどうかしら?
もう1つ以前にも載せた斑入りのポトスが元気です
置く場所が狭くて大きな鉢は置けないので
小さめのグリーンがいいかなと・・・
そしてその横には
庭がさびしくなってきたのでバラのキルトを飾ってみました
以前にも載せた作品ですが
この場所で窓の外のウィリアム・シェイクスピア2000と一緒に咲いています~♪
かわいいスノーマンも一緒です(*^_^*)
そして
これが私のダイニングテーブルの席から見える窓の風景
背の高いピンクのバラはヨハンシュトラウス
もう2週間ぐらいこの後ろ姿をずっと見せて
枯れもせずにずっと枝に咲いているのですよ~~♪
何だか不思議ですがこのまま咲いていたいのかな?なんて
毎日眺めています・・・
ここに座っていると庭にいるような気分で気持ちが和みます~♪
私にとっては庭もリビングと一体なんですよね~
暖かな日差しに誘われて昨日と今日でリビングから見える風景を
ちょっと変えたくなって頑張ってみました~♪
狭い庭だから仕方ないのですが
以前からリビングの前に見える裏側の家の庭が気になっていて
何とか目隠しをしたいと
いろいろと背の高い植物を植えたり
クレマチスを誘引したりして目をごまかしてきたんですが
寒くなってそれらの植物がなくなってまた丸見えに・・・
出来上がったのは
DIYというほどではなく出来上がっているピケ・フェンスに両端のポールをネジ止めして
地面にたてる補助具を使ってしっかりとたてるだけなんですよ
私1人でできました~~(*^_^*)
以前からの横にはったフェンスの横に
縦のラインが新鮮で
何だか結構お洒落な雰囲気になって大満足です~~♪
ね、足元がすっきりとしてリビングから見てもすごく落ち着いて
すっかり気に入りました~~♪
上の方も見てみてくださいね
裏の家の物置が気になっていたのですが
真っ白なのを逆手にとって
気に入ったサインプレートをかけてみたんです
左の小さいサインプレートの
「昨日を愛しみ、明日を夢み、今日を生きる」
という言葉にとっても惹かれました♪
結構良いアイストップになって
いろんなものが気にならなくなりました~~♪
というか、それ以上にこの風景が気にいって
裏の方が植えている‘冬の華’ヤツデの花がとってもきれいに見えてきました~!
間もなく右に見えるツルバラ‘バフ・ビューティ’の誘引をするのですが
この辺りまでツルを伸ばして来春にはここにもバラをって考えています~♪
私がガタガタと音を立てていたら裏の方も出てこられて雑草を抜いてお掃除されて
気持ち良くおしゃべりも出来てホッとしました~~♪
上の写真の中にフェンスの棚が見えるでしょう?
ちょっとそこを見てみると
好きなものをいろいろと並べているんですが
12,3cmの高さの小さい棚なんです
次の写真にはびっくりされるかしら?
そうなんですよ、多肉の鉢なんですよね~~
どうも苦手って敬遠していたのに
とうとう私も多肉の世界に入って行きそうです~(^^ゞ
実はこれはブログ友達のMさんからのプレゼントなんですよ!
彼女のブログでセダムが庭にグランドカバーとして植えてあって
とってもお洒落で素敵だったんですよ
そうしたらこんなお洒落なブリキの入れ物に入れて送ってくださったんです~♪
とってもかわいくて、かわいくて自分でもびっくりしています!!
もう1つこちらも
小さいお庭の風景のようで素敵でしょう?
育て方もなにも分らないんですが大事にしますね、ありがとう~!
~~~~~~
庭の小さい秋もいよいよお終い~~
今頃になって紅葉しているドウダンツツジ
日があまり当たらない場所に植えている小さい木で
良い場所を探してあげないといけないのですが
今1つ良いところがないんです
それでも秋の終り、というかもう12月半ばの冬なんですけどね・・・
昨日は午後から雨になったのですが
今日は朝からまた気持ちの良いお天気でした~~♪
こんな日はまた庭へ出て庭の掃除です!
そして、こんなに楽しいものを見つけましたよ~~♪
まずは玄関で・・・
バラ‘フランシス・デュブリュイ’の花びらが散った後のしべで~す
散った直後だったらしくとってもきれいなしべに思わず歓声をあげました~~♪
ね、とっても良いでしょう?
濃い赤の花びらに染まったようなオシベの色が素敵~!
ちょっと神秘的かな?なんてね・・・
それから落ち葉を掃除していて身をかがめたら
道路側のフェンス際で
スノードラゴンの花の後に実がなっています~!
ウグイス色とでもいうのでしょうか、実がとってもきれいに輝いていました~♪
あの白い花からこんな実がなるんですね!
たった1本ですが初めての実です
さらに
すぐ近くで斑入りヤブランにも実がなっていましたよ
こちらはあの薄紫の花からこんなに濃い紫の実がなるんですね~~♪
たった1個の実ですがそれが却って愛おしくて可愛くて・・・
不思議ですすね、あんなに花が咲いたのにね!
そしてさらにさらに
庭を掃除していたらもう1つ見つけましたよ~~♪
吉祥草(キチジョウソウ)の真っ赤な実ですよ~~♪
これはたまに今までも実になったこともあったのですが
こんなに輝くようにきれいな実は初めてですね!
こちらにも、こんなにね?
他でももう1か所で実になっていましたよ
1cmなんてない小さい実ですがこの赤い輝きが素敵ですね~~♪
今年は花の後にこんなにいろんな実がなったなんて珍しくて
何かいいことがありそうかな?なんてね~~♪
そうそう、それで思い出しました
このキチジョウソウは咲くと良いことがあるのよって友人のOさんがくださった苗
もう10年以上ウチの庭で咲いています
秋に載せそこなった花の写真ですが
【撮影11月始め】
今年はこんなにいっぱい咲いていたんですよ~♪
目立たない物静かな花ですが
それだけに咲くと何かやっぱりいいことがあるように思えて
ホッとしている自分がいます~~♪
滅多に咲かないのかなと思ったら毎年のように咲いて10年
いろんなことがありましたが
きっといいことがあるからね、とこの花が約束してくれているのかしらね?
元気で過ごせているのは何よりもいいことなんですよね~~♪
~~~~~~~
今日のバラです
ヨハン・シュトラウス
パット・オースティン
チュチュ・モーヴ
アイスバーグ
シュネー・プリンセス
コーネリア
オールド・ブラッシュ
今日は日中は暖かいお日様に風が心地よいほどでガーデニング日和~♪
もちろん、ほとんどを庭で過ごしました~~
アーチに咲くザ・ジェネラス・ガーデナーがたくさんの蕾をつけて
とってもきれいに咲いています
何度も載せているバラですがこんな時期になってもこんなに咲くのには
びっくりしています~~
アーチからは大きく外れて自由に伸びて風に揺れながら・・・
こんな美人さんの花が咲いて
まだこんなに蕾をもっていて
こんなに花びらいっぱいの素敵な花が咲いているのです
今日の日差しを浴びてホントに気持ち良さそうでしょう?
年末のアーチへの誘引をどうしたらいいのかな?って
ちょっと心配になってきました・・・
だってとっても元気の良いシュートは棘がいっぱいで太いんですよ!
今日の夕方から急に寒くなってきました
明日は最高気温が10℃以下になりそうだししかも雨で・・・
蕾がこれから咲けるのか心配になってきました
全部が咲くまで待って欲しいな~!(^^ゞ
~~~~~~~~~~~
3日と4日は横浜の娘のところに行って
日曜日に用のあった娘に変わって孫のお守でした~~♪
1歳2カ月になった孫は上手にとことこと歩いては部屋中を動き回るので
目が離せません!
でも好きな絵本をもってきては「読んで~!」っという仕草をしたり
「ちょうだい!」というと持ってきて「はい!」って感じで渡してくれたり
その笑顔は何にも勝るものだと思いました~♪
こんなに言葉が急に分るようになって感動しました~~
昔のことをすっかり忘れていて
自分の子育ての折もこうだったのかな?って
子供たちの昔の育児日記を引っ張り出して懐かしく読んでみました
自分で書いていても読むことがなかった育児日記でしたが
改めて若いころの自分の姿がとっても懐かしく思い出されました~~♪
さて、出かけた3日の日は冷たい雨でしたが
出かける前に朝撮った写真があるので見てくださいね
バタバタと出かけたので更新できなくて今日のと一緒に載せます~♪
前日の強い風にジュンベリーの葉はほとんど散ってしまっていました
窓から見えるヨハン・シュトラウスは変わらない姿で・・・
雨粒をまとうパット・オースティン
軒下の花は濡れずに済んだチュチュ・モーヴ
雨でぐっしょりと濡れたウィリアム・シェイクスピア2000
そして最後はやはり雨に濡れたザ・ジェネラス・ガーデナー
咲き進んでいてもうじき散りそうですが
今の時期はどのバラもそうですが
花持ちが良くていつまでも姿をとどめていますね♪
雨に濡れたバラってなんて素敵な姿なんだろうと思いながら
写真を撮っていました