いつまでたっても一桁の気温が続いて朝晩は土が凍っています・・・
日差しの中には春を感じるのですけどね~
庭ではクリスマスローズよりもビオラがきれいなので見てもらおうかな?
テラス前の花壇に寄せ植えしているビオラたち~♪
可愛いでしょ!
植えた時よりも花がいっぱいになっていますよ~
この子もユニークな花色でこの面白い鉢の中で
秋からずっと咲いています~♪
テラスのテーブルの上にいるビオラの鉢
何故か植えた秋よりも花茎が短くなっているんですよ!
寒いから??
花はお気に入りで可愛いでしょう♪
そしてね、このガーベラなんですが
去年の冬に室内で花を楽しんだ後で地植えして
何度か花を咲かせたんですが
今咲いているこの花は秋に咲いたものなんですよ~!
どういう意味って?それはね
そのまま枯れずにずっと雪の中でも萎れないで咲き続けている1本の花!
下からは別の蕾が上がって開いてきました
こんなに花持ちが良いのにはびっくりです~~!!
どうなっているのかしらね~~
室内に戻って今度は洋ランの花をもう一度ね~♪
リビングで咲いている洋ランは今はこれだけ~!
カトレアはすこし黄ばんできてそろそろお終いかな?
左手前の胡蝶蘭のチビ苗がこんなに咲いてきてね
ほら、かわいいでしょう?
元の株の花より一回り小さいですが
それがまた可愛い~♪
高芽から育って1年なのに胡蝶蘭って元気なんですね~
左奥の白い花はデンファレ
先日友人から頂きました~♪
真っ白で中心にちょっと色づいた部分がある素敵な花ですよ♪
玄関では
入ってすぐ目に付く場所にこのデンドロビュウム
花がいっぱい咲いて鼻を近づけるといい香りですよ~♪
この場所は日は当たらないんですが気に入ってくれているみたいで
ずうっと咲き続けていますね~(*^_^*)
少し寒めなのが良いのかな?
冬場の洋ランは良いですよね~♪
早く庭のクリスマスローズに移ってほしいのにまだだいぶかかりそうです・・・
~~~~~~☆~~~~~~☆~~~~~~
さてさて寒い日々で庭仕事のたいしてない日々は室内で手作りがやっぱり楽しいです~♪
先日クッションを作ったウールが少し残ったので
端布でこんなポーチを作ってみました
アンダンテの花岡瞳さんの本からです
暖かウールなので何だか持っていてもホッコリとしてきますよ~~♪
三角のおにぎりポーチは裏はちょっと布の配置を変えてこんな風に・・・
手になじむウールの感触がとっても気に入りました~♪
まだまだ作りたいものがいっぱいだけど
しばらく休憩かな?
明後日からは娘が2人の孫を連れてやってきます~♪
今日の午後は庭にいると風はないので日差しが気持がよかったですよ~♪
今日は朝から近くでパチパチとハサミで枝を刈る音が響いて
窓から覗いてみたら裏の家に植木屋さんが入っていました!
すっかりうれしくなって私も庭に~♪
何故ってね、ウチの庭が明るくなって日差しの入り方が変わるからなんですよ~♪
ほらね、ウチにしたら南からの大事な日差しの入る場所
ヤツデがすっかり刈られて明るくなっているでしょう?
それだけじゃなく大きな木々もすっかりきれいになって
庭から向こうの道路やさらにその向こうの家もよく見えるようになりました!
うれしいな、うれしいな~♪
さっそく庭に出てあちこちに植えているクリスマスローズをチェック~♪
まずは先日のアシュード・ピーチカクテル
こんなにきれいに咲いてきてすてきでしょ!
ちょっとお顔を見せてもらってパチリ
ダークネクタリ―が素敵だわ~♪
次に咲いてきたのが
去年のシーズンの終わりごろに
店先に植え替えし忘れて根の張りすぎた大株の鉢植えが安くなっていてね
花姿と色合いにつられてゲット!
無事に地植えで咲いてきましたよ~♪
ピコなのかバイカラーなのかタグがないのでよくわからないんですが
かなりの美人さんなんですよね~♪
うなだれた後ろ姿もなかなか様になって素敵ですね~♪
後はまだ咲いているのはないのですがもうあと1歩(と言ってからが長いですね・・・)
いろいろと見てくださいね~♪
これは去年の春に玄関の方から庭に動かした苗
アイボリーのピコでかわいいんですよ
これは白のダブルなんですが
この姿はまるで小さい桃が並んでるみたい(笑)
これは実生で庭植えのまま育って今年初めて咲く子
どんな花になるか楽しみ~♪
これは全く太陽の日差しの無い塀際で毎年咲く子で
この赤い色がきれいでしょう?
元気でもう十数年ここにいますよ♪
そして
これは去年初めて咲いた黄色のダブル
緩み始めた中に幾重にも花びらが見えるでしょう?
希少なダブルとタグにあった子で今年も楽しみにしていました~♪
待ち遠しいな~!
そしてこれは黒系の花
どんな顔で咲くでしょう? 今年初めての開花なんですよ~♪
というわけで今日はクリスマスローズのオンパレード~♪
今年は今だに気温が上がらないのでクリスマスローズの咲くのが遅いみたい・・・
それに全体にいつもの年に比べても花茎が短いですね
もっと花茎が伸びてこないと淋しいですね~
気温が上がったら伸びてくるかな?
次々と咲いてくるのを楽しみにしています~♪
今日は曇って寒い日でした
最近庭の花はないし庭に出るのも寒いし・・・
で、ここ数日手作りにはまって過ごしました~♪
出来上がったばかりのクッション2つ
可愛いでしょう?
先日ドームで買ったウール布を眺めていて急に思い立ってクッションに!
まずは四角つなぎのこのクッションを作ってみたらかわいい~♪
ステッチ用の糸で縫い合わせのところに落としキルトを入れて
周りのグレーの生地にも少し大きめの針目でやはりステッチを入れました
手作り感があって良いかな?
面白くなって残りのウールで
こんな風にもデザインしてみました
こちらにはミシンラインを入れた後に
周りにも上のと同じようにステッチを入れました
暖かい色合いとウール布で寒い冬場にぴったりの物になって
すっかり気に入っています~♪
こんな風に
あちこちにクッションを並べて写真を撮って楽しんでいます~♪
クッションと一緒に写っているミニ洋ランもかわいいでしょ♪
日は当たらないこのテーブルの上で
部屋を飾ってくれています
ミニカトレア‘リトル・プリンセス’は咲いてもうすぐ1ヶ月
まだこんなにきれいなままで咲き続けています
ランってほんとに長い間咲いているんですね~♪
うっとりする可愛さと香りなんですよ!
胡蝶蘭の方もどんどん咲いてきています~♪
この淡いピンクの花が素敵でしょう?
そしてこれは
一昨年に上の胡蝶蘭から出た高芽を植えて1年と少し・・・
いよいよ蕾が緩んできましたよ~
今年咲くなんて思ってもみなかったのでうれしいです♪
そしてもう1つ
一昨年に娘から母の日にもらった胡蝶蘭
蕾がだんだん大きくなってきて
やっと今年はあの花に出会えそうで
毎日楽しみに眺めています~♪
今日はかわいいの連発でしたが(^^ゞ
部屋の中でゆっくり楽しめるこの時期は良いものです~
まだ残っているウールを眺めてまたチクチクし始めましたよ~(*^_^*)
寒い日々が続いていますが今日はやっと少し暖かかったかな?
それにしても気温が低い日々が続いて
クリスマスローズの花がなかなか咲いてきません・・・
庭に花がなくて更新ものんびりモードです!
そんな中でやっと咲いたのは
アシュード ピーチカクテル
去年チビ苗を買って鉢で1年育てて
今年が初開花なんですよ~♪
何日かかかってやっと咲いた花はずっとうつむいたまま・・・
そんなに恥ずかしがらないでね~(笑)
そっとお顔を見せてね
タグの写真よりもずっと濃い色で咲いています!?
2番目の花が咲いたらどうなのかと期待しています~♪
他のはまだ蕾が上がってきたぐらいですが少し見てみようかしら?
これは黒系と書かれたチビ苗から3年目
去年咲くかと思ったのにパスされて
春にここに地植えにしてやっとお顔が見られます~♪
これは昨年の初開花の黄色のダブル
少し花の色が見えてきました~♪
どうも今年は蕾が1つのようですね~
どのクリスマスローズもまだ咲きだすのは2月下旬になりそう・・・
早く暖かくならないかなぁ~
クリスマスローズの花を見ていたら地面からこんな可愛いのが~♪
これってスノードロップですよね?
やっと出会えそうです~♪
でもほかには見つからないんですよ・・・
先日から何度か載せている冬咲きクレマチスが踊り始めましたよ~♪
ほらね、1つ1つの花がクルリンとそっくり返ってきて
まるでスカートが広がっているみたいでしょう?
風に揺れて踊っています~♪♪
可愛いでしょう?
もうほとんどの花がクルリンとなっていっそう華やかさが増しました~♪
ね、遠目にも存在感があるでしょう?
ホントに可愛くて毎朝雨戸を開けながらまず眺めていますよ~♪
今日は朝からみぞれになったり少し雪になったりしながら
寒い寒い一日でした!
この辺りの気温は3℃以上は上がってないようで
一日冷蔵庫の中にいる感じでしたよ~
せっかく昨日は咲きかけていたクリスマスローズもどうなったかしら?
今日は庭に出る気がしなかったので昨日の写真からです(^^ゞ
昨日は今年初咲きのこの子がこんな風に緩みだしたのに
きっと今日はこのまま固まっていますね~
明日は良い天気の予定、気温も上がってほしいな~!
他にも
かわいいピンクで咲くこの子もスタンバイOK
黒系のこの子ももうちょっと・・・
こんなに花芽を作って待っている子も~
まだまだいっぱいあるクリスマスローズ
ホントに待ち遠しいですね~♪
庭の様子なんですが
テラス前はクレマチスの白い花がいっぱい咲いてきて
ちょっと華やいでいます~
ほらね、この間はまだ開いてないのもあったのですが
もうこんなにほとんど咲きましたよ~♪
ベンチの方は咲いてるのはあの赤いガーベラだけ・・・
淋しいですよね~~
でもね、土の上を見るとあちこちから球根が芽を出していて
どこに何を植えたのか覚えてないので咲くまで謎のまま・・・
あっ、これはわかりますよ~(*^_^*)
確か冬咲きクロッカス!
冬咲きにつられて植えたんだけどいったいいつになったら咲くのかな?
あまりゆっくりしてると春咲きに追いつかれちゃうわね~(笑)
庭では剪定の済んだバラが春に向けて待っています~♪
チュチュ・モ-ヴ 仏デルバール
今年はかなり強剪定で枝のバランスを整えました
地植えのヨハン・シュトラウス HT
これは毎年かなりの強剪定です
こんなに剪定しても春から初夏には私の背を超えます
地植えのウィリアム・シェイクスピア2000 ER
これは今年新しく伸びたシュート(中央の向こう側に見える濃い色のもの)を整えて
去年よりは枝を整理しました
後は今年はアンブリッジローズを地植えにしようと思っています
オールドブラッシュは半日陰でも強いバラなので
今居る良い場所をアンブリッジ・ローズにあげるつもり・・・
なのでオールド・ブラッシュを植え替えするのですが移動場所をまだ迷っています・・・
今まで植えていた場所の土替えからやらないといけないから結構大仕事ですよね!
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
先日からチクチクやっていたポーチがやっと完成!
キルトジャパンに載った小関鈴子先生のデザインから
ブルーと茶の組み合わせをやってみたくてこんな風に・・・
反対側は
同じ布で分量を変えて組み合わせ
ちょっと楽しい時間でした~♪
さぁ、ドームで買ってきたものを形にしないとね!
在庫を増やすことにはしたくないですものね~~(^^ゞ