暖かい日が続いて庭に出ているのが最高の気分の日々ですね~♪
そろそろ最後の花を咲かせているクリスマスローズのそばで
球根の花が咲いてコラボが素敵になって来ています~♪
どうってことないのですがこんな風景を眺めていると思わず気持ちが晴れやかに
そして穏やかになってきます~♪
今とっても気に入っている場所がこのさらに奥のジュンベリーの足元
先日植え替えたクリスマスローズがたくさんの花を咲かせています~♪
外で良く見かけた落葉樹の木の下のこの花というイメージがとっても気に入って
ここにあったものを移動して植えてみたんですよ~
植えてから気づいたのがこの場所はまったく日が当たらないこと
それで小屋を30cmほど奥に押し込んで
ここに午後遅くからの南西からの日差しを確保!
これで安心!
こんな感じに咲いています・・・
このクリスマスローズは実はテラス前花壇に植え込んでいた子
これはまだ花壇にいたときに写したもの
同じようなホワイトのダブルが2株になったと思っていたら実は微妙な差があることに気づいて
この子は絶対ここ!って決めました
後ろ姿にうっすらとピンクの色が入っていて
ちょっと見た様子が野趣に富んでいるん感じがして
そして木の足元へ移動したんですよ~♪
似合うでしょう?
花はやはりダブルの華やかさがあって素敵ですね!
そして似てる子は
花の咲き方は似ていますね
でも・・・
後ろ姿が違うのが分かりますか?
こちらは緑を帯びていてちょっと貴婦人のイメージって思うのは私だけかしら?
でもそういうことでこの子は鉢植えから元の子を移動した後の
テラスの花壇に植えました!
この子は8年ぐらいはいるかしら?
地植えの場所が悪くて年々衰退して去年鉢上げして育てたら
今年はこんなに復活して見事な花を見せてくれました~(*^_^*)
ということでホワイトのダブルさんが2株落ち着く場所に決まってホッとしています~♪
もう1つ咲いたのは
ピンクのセミダブル
下から覗き込んでみたお顔はね
ほら、こんなセミちゃんなんですよ~♪
唯一のセミダブルの花
以前は花付き抜群で7,80個は普通に咲いたんですけど
これも株分けしてから元気失くしていて
今年はどうやら復活へのメドが立ちました~
来年に大いに期待したいです!
これは私がバラの誘引で新芽を踏み潰してしまった子
咲かなかったエネルギーがこんなに元気な新葉を育てていますね!
そして他に見つけた可愛い花を見てみましょうね
シラー・シベリカ
今年もここに出てきましたが
後ろ姿で残念!
小さい花だから鉢が良いかな?
ヒヤシンスがあちこちに・・・
1つ以外は年数がたって貧弱なんですが
帰ってこんなのが気に入ってます~(*^_^*)
ハナニラもあちこちから・・・
このブルーのはブログ友さんに頂いて気に入っているんですよ~
そのうちにピンクも咲きますよ!
先日のアリウム・コワニーが蕾がこぼれてきて
地植えの方も素敵になっていますよ~♪
先日の玉咲きサクラソウ
咲きながら背が伸びるんですね
花茎がはっきりとしてかわいくなっていますよ~♪
後数日で4月を迎えますが
ますます庭から目を離せなくなりそうですね♪♪
長い記事を最後まで見てくださってありがとうござました!
昨日今日は風が強くて寒さがぶり返していて全国的にお天気が良くないようですね!
明日はこの辺りの朝は氷点下にになるとか
庭のお花たちが震えてしましそうで心配です~!
さて私の部屋で育っていたミディのカトレアの蕾が開きました~♪
ミディカトレア ドロシーオカ ‘ヒノモト’
白地に濃いピンクのリップの豪華な花でしょう!
前の晩に寝るときに蕾の先が少し割れ始めていて
写真を撮らなかったことを後悔・・・
だって朝にはすっかり開いていたんですものね~♪
左顔も見てみるとこんなですよ!
真正面からは
ばっちりですがやはりななめ顔がきれいですね~
9x9cmと大きな花なんですよ~♪
ほんの少し香っています
全体を見てみると
こんなに葉が大きいのはやはりミデイなんですね~♪
白い花びらの端にもうっすらとピンクが載っていて
その部分にフリルが入っていて
何とも上品で可愛い感じですね~!
先日のピンクと一緒に撮影に間に合いましたよ
ピンクのはミニカトレアのリトル・プリンセス
両方並ぶととっても豪華でリビングがすっかり華やいでいますよ~♪
リトルプリンセスは咲いたときよりも日が経って香りが強くなったようで
時にはそばを通るだけでとっても良い香りがします
甘い素敵な香りとしか書けないのが残念ですが
とっても良い香りなんですよ~(*^_^*)
最後に
最後に咲いたのでまだ花を切り取ってないマイクロミニ胡蝶蘭も一緒に撮影です!
どの子もお澄ましして可愛いでしょう~?
今年は時期が遅れましたがカトレアの両方に花が咲いて
とっても満足の行く洋ランの日々でしたね
これで心残りなくバラやクレマチスなど庭の花にバトンタッチできますね!
~~~~~~~~~~~~~
今日はほぼ1日庭仕事に精を出しました~♪
まだ咲いているクリスマスローズですが2鉢を地植えにして
1つは場所移動の植え替え・・・
さらにガーデニング小屋を奥に移動して地植えにしたクリスマスローズに日当たりを確保!
ずいぶんはかどってほっとしました~♪
楽しい庭仕事!
Doing garden work is a great joy to me!
そのことは次回にして今日は庭で見つけた可愛い花を2つ!
プスニキアの花がたくさん咲いてきました
淡いブルーの地に少し濃いブルーのストライプ
優しい色合いにすっかりうれしくなって
屈みこんで愛でましたよ~♪
だって1つが1cmぐらいの小さい花
丈も5,6cmぐらいの低さ
来年はもっと小さい鉢にぎっしりと埋めなくてはね~♪
これは袋が破れて小さな蕾がこぼれてきたアリウム・コワニー
これが咲くときには茎がまっすぐに上を向くんですから不思議ですね~
小さい花が集まって1つの花穂になって
とっても素敵なんですよ~~♪
庭にいると日々新発見があって
ホントに楽しいですよね~♪
春分の日の祝日だった今日
気付いたのは夕刊が無いことから・・・
主人が朝医者に行ってお休みだったけどどうしたのかな?変ね~!
って2人してぼけたまま~(笑)
今日は庭で咲き始めた花を写しながらいろいろと見ていると
蕾を付けたのもたくさんあって
それを見つけるのがとっても楽しいひと時でしたよ~♪
まずはここの所咲いている春蘭から
ウチへ来てもう7年
毎年ちゃんと早春の時期から咲き始めます
実はりこぴんさんに他の苗を頂いたときについてきたらしく
翌年から咲いています~♪
目立たない花なんですがなんだかうつむきに儚げに咲く姿に心惹かれます・・・
背が低く咲くので花の様子を撮るのは至難の業
何とかカメラに収められましたね!
普通の場所に地植えしているのですが
寒さにも暑さにも強いんですね!
このすぐそばには
プルモナリアが去年に続いて蕾を抱えています
もうじきあの素敵な花が見られますね
去年花が咲いて無事に1年が過ぎました~♪
そして私の目をとらえたのがこの花
宿根プリムラダブルローズ
こんなかわいい花が去年に続いて見られるんですね!
無事に夏越しも冬越しもして咲いてくれたことに感動です~♪
いっぱい咲いてきたらまた見てくださいね~
このすぐ近くには
先日も載せたピンクのニオイスミレ
可愛い花が次々と咲きあがっています
可愛い花でしょう?
しばらくこの花の前に座り込んでこの花とおしゃべりの一時
東の通路には八重のニオイスミレが咲き始めていました
こちらは日当たりが良くないので少し遅れてこれからのようですね!
そうそうこの辺りを見ていると
球根のチオノドグサが咲き始めていて
今年もやっぱりピンクの花からでしたね~
優しいピンクの花があちこちで顔をみせてくれて
可愛いですよね~♪
鉢植えの中にも
姫リュウキンカが初めての花を咲かせています
暮れにnonちゃんから頂いたのが
こうして1つですが花を咲かせています~♪
ピカピカに光った花でちょっと不思議な花なんですね!
これからが楽しみですね!
後で見たら咲いてましたよ~♪【追記】
完全に開いてまるでプラスチックのようにピカピカ光っているんですよ~
夕方にはまた閉じてしまう不思議な花ですね
こちらの鉢にはプスキニア
秋に鉢に埋めて初めて咲くのでワクワクしていたのですが
こんな淡いブルーの線の入った可愛い花!
小さい小さい花ですが
いっぱい咲いてきたら素敵な鉢になりそう~♪
また見てくださいね~~
こちらにはアリウム・コワニーの蕾
ぴ~ちゃんに球根をもらって埋めてもう3回目の開花かしら?
こんな風にツルの首のように曲がって
蕾をこのさやの中にたくさん抱えているんですよ~♪
もうはちきれそうで中の蕾が透けて見えています~♪
もうじき咲きそうですよね
ワクワクします~♪
たくさん花茎があるのでたくさんの花が咲きそう~
花壇にはこぼれ種からあちこちに芽を出しているワスレナグサ
もうこんなに蕾を持っているんですね!
ちょっと驚きました~!
あの青い花が花壇をかわいく飾ってくれそうです
最後になりましたが
ここはツルバラ ラレーヌビクトリアの足元
冬場も日当たりが良いんですよ~♪
大きく葉を広げているのはクレピス(桃色タンポポ)
暮れにみーさんに頂いて2株とも元気にここで葉を伸ばしています
手前は宿根すみれ 紫式部
これもみーさんからの頂き物なんですよ
クリスパの手前に小さい花が分かりますか?
玉咲きサクラソウ
北軽井沢のアンジェラさんからの種をりこぴんさんが蒔いて育てて2年目
やっと咲く年になって暮れに苗をもらってここに植えました
私ですか?そう植えただけなんですよね~(^^ゞ
咲いたんですがこれで高さが2㎝ほど・・・
花もとっても小さいのですがどうなんでしょうね~?
写真に収めないとわからな小ささです
これから大きくなってくるのかしら?
今年はいろんなお花を頂いてそれが咲くのがとっても楽しみです~♪
庭はすっかり春になっていますね~(*^_^*)
暖かくなりましたね~~
一気に春がやってきて庭の花たちも戸惑っているみたいですね~♪
みーさんに頂いたビオラ‘チョコラータ’‘フロステッド・チョコレート’
名前を間違っていましたので訂正しました
とっても元気にいっぱい咲いてきましたよ~♪
この色合いが何とも言えずお洒落でとっても素敵でしょう~♪
庭に是非欲しい憧れる色合い!
う~ん、良いわ~(*^_^*)
この色に似ているのか似てないのか
クリスマスローズのこの株の咲き進んだ色が大好きなんですよ~♪
バイカラーさん
茶色がかった花色に渋いグリーンがかかって
咲き進むと何とも不思議な色を醸し出して毎年この時期が待たれます
シックな中にもお洒落な雰囲気があって庭の風景を作ってくれる見事な株!
大好きな庭の風景をもう少し・・・
テラス前の庭のクリスマスローズたち
今の庭の風景にとって大事な子たちですが
今日蕾だった水仙が午後になって開きました~♪
この黄色が入っただけで庭の雰囲気がぐっとアップした気がしませんか?
ミニ水仙‘ティタティタ’
これから庭のあちこちで咲きそうですよ~♪
もう少しカメラを引いて見てみると
ほらね、テラスの上の鉢が華やかでしょう?
ちょっと見てみましょうね~
鉢にあふれるようにたくさんの花が咲いているでしょう?
以前から鎌倉から連れ帰ってきたとお話しているピンクのダブルさんです
優しいピンクの花びらがふりふりになって重なっています~♪
横から見るとこんな風に淡いピンクに少し濃い縞がはいっていて
なかなかのお洒落な花ですね!
ちょっと似たようなダブルに
去年に買ったホワイトのダブルさん
白のダブルはやっぱり素敵ですね
蕾にも咲いた後ろ姿にもこの淡いピンク色が載っています~♪
これがまた可愛いです!
従来からウチにいるホワイトのダブルは去年不調で
諦めかけてこの株を買ったんですが
これにあわてたのか今年は1つ2つ蕾ができていますよ~
咲いたらまた見てやってくださいね~♪
また違った感じのダブルだったかな?
同じダブルでも
先日の黄色のダブル
しっかりとした花が咲きだしています~♪
この子もなかなか素敵な花で
やっと今年復活したようでうれしいです~♪
黄色つながりでシングルさん
ネクタリーの濃いダークな赤がなかな印象的んですよね~
そうそう玄関の三角花壇にいるのも見てもらわないと~~
アシュード・ホワイトフィズ
ちょっと素敵な花だと思いませんか?
なかなかの美人さんです(*^_^*)
ちょっと前のしべが伸びる前のお顔
やっぱりしべが伸びたお目めぱっちりがかわいいかしら?
同じアシュードの株
オレンジペコ
少し暗いクリーム色が花びらの地色です
ここで大きく育ってくれるとうれしいですね♪
ベンチ前にもクリスマスローズがいて
3月になってやっと咲きあがったクリスマスローズの花たちを存分に楽しんで
そうこうするうちに春の花が次々と咲く季節に入って行きそうですね~♪
庭も様々な花色で華やかなこの時期
これからの庭をゆっくりと楽しみたいですよね~(*^_^*)
今日は暖かくて心地良い日になりました~♪
いよいよ春の近づきを感じましたがはてさてこのまま春になるのかしら?
私の部屋の窓際でお日様を浴びて育っていたカトレアに花が咲きました~(*^_^*)
うれしいですね~♪
さっそくリビングに持ってきて写真を撮りました~♪
ミニカトレア ‘リトルプリンセス’ 【ミニが抜けていて追記しました】
ね~、素敵な花でしょう?
やっとやっと自宅で咲きました~!
蕾付きを買ってその翌年は花芽ができないままで
去年には秋に花芽をつけて虫かな?それがダメになって・・・
ホントに待ちに待った花でした~♪
でもね、写真をよく見てくださるとわかるんですが
花の咲いたのはまだできたての細いバルブで
ほかの太いバルブに比べたらまだまだ幼児のようですね・・・
それでも咲きたい!って言うエネルギーがこうして花につながったんですね~|♪
正面から見てみると
なんて素敵な整ったお顔なんでしょう!
濃いめのピンクの花びら
濃い色のリップの奥には黄色が見えています
このフリルのような花びらが可愛くて
それにね、とっても甘い香りがするんですよ~♪
3月8日
朝から蕾が割れて緩みだしたここまで来ました~♪
中に花の色が見えてワクワク~
3月9日
もうこんなに開いてきてカトレアの花が分かる感じがしますね~♪
う~ん、素敵~☆
そして夕べ12日にはもうすっかりと咲いていましたよ~!
甘い香りのするカトレア‘リトルプリンセス’
まさに気品の感じられるカトレアです!
そしてもう一度真正面から~
最後に胡蝶蘭とツーショットでね
色合いの変化がかわいくて明日までは並べて置いてあげましょう!
明日には淡いピンクの胡蝶蘭は花茎をカットします
もうかなり長い間咲き続けていて
あまり置くと株が疲れてしまいますものね!
カットした蘭は小さい花瓶の中で
きっとさらにこの姿を見せてくれると思いますよ(*^_^*)
~~~~☆~~~~~☆~~~~
庭に植えた花がかわいいのでついでに見てくださいね~♪
先日のオーブリエチア、かわいいでしょう?
そして手前のはネモフィラ
このブルーの花が久しぶりに我が家へ来て
庭が明るくなった気がしました~♪
このブルー、やっぱり素敵ですね、久しぶりです
明日も庭仕事をする予定です~♪
今日は朝起きたら久しぶりに日差しが暖かくて庭へ出て
うれしくなって写真を撮ってみました~♪
やはりお日様のある日は良いなって思っていたら
午後からは風が強くなって寒さ厳しくなりとうとう夕方には雪がちらつきました
現在の庭の軒下の温度は3℃!
まさに真冬の気温ですよね~~
今朝の日差しのある庭で気持ち良さそうにしていたクリスマスローズたち!
またクリスマスローズネタですが飽きたと言わずに見てくださいね!
テラス前花壇にたくさん咲いた花たち
見ごろになっていますね~♪
これらは先日の写真と同じ角度から見ていますが
花数が増えましたよ~♪
水場に向かっての場所には以前載せたクリーム色のピコティが~(*^_^*)
滲んだように入る赤い色がかわいくて
しかもこんな風に下を向いてのカップ咲き~♪
後ろ姿が最高にかわいい子なんですよ~!
何度見ても素敵です~(*^_^*)
さて新しい花ですが
水場近くで咲いているのは
そばかすだらけのお顔がかわいいそばかすちゃん!
結構横向きに咲いてくれていて
部屋の中からお顔が見られるんですよね~
ニゲルの交配種のこの子もやっと咲いて
たくさんの花が葉の中に埋もれるように咲いています
これはいつもこんな時期にしか咲かないニゲルなんですね・・・
今年は花数がすごく減ったこの花は
ちょっとわかりにくいけどやはりピコティさん
白っぽい花の中央に入る濃い色のフラッシュが印象的でしょう?
そしてウチの一番の古株さん
ほぼ1年中日差しの無い奥の塀際で
それでも毎年花をいくつも咲かせていますね
なかなかの魅力的なお顔でしょう?
花びらにこんな辺ベインが入っているんですよ~
以前はかなり大株だったのですが
今ではこんな感じで咲いています
恐らくウチの庭に来てもう20年近いのではと思います
西の花壇に1人でいるのは
アシュードオレンジペコ ミヨシのメリクロン苗
この種類の株はウチに3種
あと1つは玄関に植わっているのでまた咲いたら見てもらいますね~♪
メリクロン苗なのでタグの写真のままの花が咲きました(*^_^*)
ちょっとユニークな花が良いなって去年増えた子ですよ!
さてさて先日春の先取りで植えた花ですが
オーブリエチア
バラ バターカップの足元に植えてみました
夏越しが難しいかもしれませんがこの時期の庭を飾ってもらいます
同時に可愛いなって連れ帰ってきたのは
雲南桜草
エゴノキの下に植えて見ました
ひっそりと咲く姿と色合いが優しげですね
後ろにわさわさと茂っているのはミヤコワスレ
今年はまた株分けしないと多すぎますね~(^^ゞ
球根の花も芽が出てあと少しで咲きそうかな?
初めて球根を植え込んだブスキニア
ずいぶん前に芽が出ていたのですが
やっと蕾が見えてきました!
どんな花かもよく知らずに植えたこれは
小さい花が咲くようでちょっと大きな鉢に植えすぎてしまいました・・・(^^ゞ
どんな花が咲いてくるのか興味津々!
後少しですね!
こちらはヒヤシンス
毎年室内で咲いた後の球根を庭のあちこちに埋めています
これはかなり大きな花が咲きそうです(*^_^*)
この全国的に大荒れの天気が去ったら
もう少し暖かくなって
春の様子になるのかな?
せっかく動き始めている庭の花芽のためにも暖かい日差しが訪れますように!
寒い日々が続いて暖かいお日様が恋しいです!
こんな日には部屋の中でお花を愛でましょう~♪
多肉 オブツーサの花が咲きだしました
花穂がどこまで伸びるのかと見守っていたら
こんなにびゅ~んと伸びてやっと止まったようですよ~
花は多肉の花の中では地味で小さくて目立たないのですが
それでもこうして咲くとかわいいものですね(*^_^*)
元はこんなですがなんだか間延びしてないかしら?
成長したのでもないような?
初めてのオブツーサでわからないのですが
日当たりの良い私の部屋の窓辺に置いています
そしてそして・・・
先日花屋さんの前を通ったら可愛い多肉があってついつい・・・(^^ゞ
月兎耳 カランコエ属
まさに柔らかい兎の耳のようで
ふわふわ感と先っぽの茶色い色合いが何とも言えないですね~♪
先日のを他に植え替えてこの鉢に収まりました~(*^_^*)
もう1つ買ったのが
紅葉祭り クラックス属
先日の寄せ植えにチビ苗を入れてたのですが
この色合いと大きさに一目惚れしてこれも連れ帰りました~♪
こうして多肉も増えて行くんですよね~(^^ゞ
先日植えた時に元気がなかったのに結構しっかりしてきたのは
奥の斑入り葉がベビーサンローズ アプテニア属
爽やかで素敵な色でしょう?
手前は以前からいるハムシー
一緒に寄せ植えにしてみたんですよね
そしてもう1つ楽しみなのが私の部屋の暖かい場所で
お日様を浴びて育っている洋ラン
ミニカトレア リトルプリンセス
秋に蕾ができてダメになって
室内に入れてから伸びたバルブに蕾をつけています
バルブは太ってはいないのですが
咲こうというエネルギーにあふれているんですね!
毎日いつ咲くかと眺めています~♪
ミディカトレア ドロシーオカ ヒノモト
これも上のに遅れて同じように細いバルブが出てきて
そこに蕾を付けたんですよ!
秋にダメになった蕾だったけど
自分で取りかえしているんですよね!
どちらもバルブは細いので蕾は1個づつですが
自分で育てて咲くのは初めてなのでワクワクしていますよ~♪
最後にずっと咲いている洋ランを~♪
玄関で咲いて明るさをもたらしてくれるデンドロビューム
リビングでは胡蝶蘭3種がとってもきれいに咲いています
外は冷たくてもお部屋の中ではすっかり春の気分です~(*^_^*)
寒くなったり暖かくなったりを繰り返しながら春が近づいていますね~
今日はとっても暖かくて庭で写真を撮っているのもいろいろと発見があって楽しいひと時でした!
今日もクリスマスローズばっかりですが
素敵なのが次々と咲いてきたので見てくださいね~♪
まずはお気に入りのピコティの株がいよいよ咲いてきましたよ
淡いクリーム色に赤い縁取りが入っていて
まるでカップ咲きのように丸い蕾が何とも言えず可愛いでしょう?
咲いた花の中も同じような色合いで
少し滲んだようなピコティが素敵なんですよね~
でも私にはこの後姿がたまらなくかわいくて
この姿を見ていると思わず笑みがこぼれてしまうんですよね~(*^_^*)
次回にはいっぱい咲いてきた全体の姿も載せてみますね!
先日艶々の蕾を見ていただいた濃い紫の子も咲きました
濃い花びらの色に白っぽいしべがはっきりとして
とっても美しい子だと感じますよね?
しべの伸びたときのお顔が一番素敵だなって思います!
もう1つ先日緩みだした蕾を見ていただいた黄色のは
黄色い色もさることながらこのダブル咲きが素敵~☆
豪華な感じがするんですよね~♪
花びらの数が今年は増えている気がするんですが
どうなんでしょうね~
この子はやはり鉢植えが良いかなって考えています
そしてこの子は
友人が買ったら2株入っていたからと1株をくださった子
もう5年以上になって株もしっかりしてきましたよ
ほかにはないピンクの変わり咲きです
ほらね、こんなグラデーションで花びらの形もユニークでしょう?
この株はなんだか毎年花が進化しているように感じて
ちょっと不思議な花なんですよ!
Oさん、同じ花が咲いているかしら?
そして先日言ってたとっても優しいピンクちゃん
こんな花が咲きましたよ~♪
少しそばかすも入っているけどとにかく優しい淡いピンクの色合いが
庭の中でも逸品ですね
まだ咲きだして間もなくてしべも完全には伸びてないんですが
また先で表情を変えそうですね
こうして後ろ姿を眺めているのも良いでしょう?
蕾との対比もなかなか良いなって眺めています~(*^_^*)
鉢植えのニゲルも真っ白い花を咲かせてきましたよ~♪
まだまだいっぱいあって蕾のままで止まっている子もいるのですが
また咲いたら見てもらいますね~
しばらくはクリスマスローズばかりになりそうですが
よろしくお付き合いくださいね!
♪♪♪♪♪
庭ではほかにも春を感じる変化が表れていますよ~♪
濃いピンクのニオイスミレがいつの間にか咲いていて
ぴ~ちゃんにもらった球根からのアリウム・コワニーにも
ツルの首のような蕾が上がっています~♪
この中に5つもあるのが分かるかしら?
nonちゃんにもらったリュウキンカ
葉の数が増えて蕾が1つ見えるでしょう?
どんな花が咲くのか楽しみ~♪
玉咲きサクラソウ
北軽井沢のアンジェラさんの種をりこぴんさんが播いて小さな苗で夏越し
秋にもらって無事に冬越しができたかしら?
こんなになっているけど大丈夫かしら?
咲くのには2年かかるということで今年はいよいよ開花の年!
私は植えただけなんですが無事に咲くのかしら?
庭のあちこちからチューリップやヒヤシンスの芽が出て
ミニ水仙のティタティタも伸びてきて
可愛い蕾も膨らみ始めています
チドリソウやオルラヤも庭のあちこちで芽吹いて葉を伸ばしています
バラの芽も一層元気に伸びだして
やっぱり3月なんだなって感じています~♪
春はあと少しですね~♪
今日から3月になりましたね
暖かくもなく午後からは雨になりました・・・
ここ4.5日バタバタとすることがあり落ち着かない日々でしたが
やっとブログに向かう余裕ができました
昨日と今日の庭からクリスマスローズを見ましょう~♪
ここはよく載せている水場が見えるテラス前の花壇
クリスマスローズがこの中に6株
それぞれが大きくなって来て蕾もたくさんあるんですよ~♪
上の場所を左の方から見ると手前にはこのシックなバイカラーさん
昨日のお日様のある日にはこんなに素敵に
花びらに入る緑の色が渋くて良いでしょう?
しべもしっかり伸びてこんなお顔ですよ~♪
一番上の写真の奥にいたのが
こんなに可愛いピンクの花を開き始めていますね~
確かリバーシブルの花だったような・・・
この小道とも呼べない通り道に沿って3株植えています
手前のがあのツヤツヤの蕾をつけていた子
ほらこんな色の花びらを緩め始めています~♪
ね、昨日の日差しの中での写真ですが
なかなか姿よく育ってきたでょう?
平凡だけどちょっとこの色が良いなって思っているんですよ~♪
そしてこの花の手前に小道をはさんで
こんなに優しいクリスマスローズが咲きだしています
この色がかわいくてピンクちゃんって読んでいるんですよ~(^^ゞ
左右に花茎が分かれて変な姿!
でも花が咲いてきたらちゃんと立ってくれるかしら?
クリスマスローズが地植えで咲く庭が好きで
たくさんの株をあちこちに植え込んでいるんですよ~♪
お蔭で冬から早春の庭に緑が見えて以前ほど土だけってことが無くなって
この時期の庭もいいなって眺めていますよ~♪
でも中には夏の日照りに参って2年連続で葉が枯れて
鉢上げしてこの1年育て直したのが蕾を無事に付けました
それがこの黄色のダブル~♪
ちょっと王女様のように素敵な子なんですよ~
咲いたらまた見てくださいね~(*^_^*)
そして先日の花ですが
アシュード・ピーチカクテル
しべが伸びでとっても美人さんになったでしょう?
ずっと鉢で育てているんですが
花後に地植えにしようかどうしようかと迷っています・・・
咲き始めて3年目かなと思うのですが
株もしっかりしてきたようですね!
自然にクリスマスローズが大株になって咲いている風景に憧れています
バラが茂り木々が葉をつけると
夏場を過ごすのにちょうどいい環境になっているみたいですよ
バラの場所と住み分けています~(*^_^*)
昨晩は娘一家が来て一緒に賑やかに食事
2歳の孫はおじいちゃんにべったり
すぐに抱き着いて手をつないでやっと言えるようになった「じいちゃん」がうれしいようで
ずっとそばを離れなかったんですよ~(笑)
孫たちに癒されて「おばあちゃんと寝る!」って言ってくれた4歳の孫と私の部屋で
孫のかわいい寝顔を見ながら休みました~♪
癒されてホッとできた一晩
地元の梅祭りを見るために早く帰ったのに大雨でと・・・
明日はこの辺りは晴れの予想
また庭に出てみましょう!