ここのところの冷え込みでバラの開花が進まずクレマチスが先に咲きだしています
八重咲きのダッチェス・オブ・エジンバラが
2年目の今年は思いもしないほどの数の蕾を付けて
花びらを緩めて咲きだしました!
たくさんの蕾から咲いてきた花たち、いろんな顔の子達がいるでしょう?
ね、花びらの中央がグリーンできれいでしょう?
しべも見えますね!
ほらね、こちらのはやっと花びらが開いてきたかな?
もう1つ、とっても素敵な花が咲きだしました
西洋オダマキ クリスタバロー
昨年りこぴんさんから頂いた苗が1年で大きな株に育って
横のヨハンシュトラウスと同じぐらいの
背の高さになりました
近くに寄って見てくださいね~!
花びらの濃い紫から白までのグラデーションが素敵~!
かわいくてお洒落な花です
八重の花びらの重なりとしべの美しさは
小さいながらまるでクリスマスローズのようですね~♪
隣のヨハンシュトラウスが咲いたらどんなに互いに映えるでしょう!
それまで待っていてくれるかしらね~?
そして室内ではこんなにかわいい花が咲いています~♪
花屋で一目ぼれして連れ帰ってきたこの子は
ストレプトカーパス
この花色が素敵でかわいいですね~♪
* * * * * *
そして、少し時期が遅れながらも完成させた花ミズキのパターンのバッグも
庭の花壇の中に置いてみたらちょっとお洒落に見えるかしら?
白い花ミズキの花が思い出されます・・・
テラスの前の花壇ではアジュガもネモフィラもアネモネも
きれいでしょう?
シランも蕾が色づいてきました