花冷えで寒いような日々が続いています
桜も庭の花たちも歩みを止めているかのようで桜は来週に満開でしょうか
寒いね~っとぶつぶつ言いながら庭に出るとブルーの花がまた目に留まりました
やっぱり寒くても少しづつ咲いているのね?なんて声を掛けながら
終わった水仙の葉の中にたくさんのムスカリ発見!
こんなところに植えたっけ・・・
右の方に見えるブルーの小花はベロニカ・オックスフォード・ブルー
いっぱい咲いたらまた載せますね~(*^_^*)
そうだ、ムスカリを探さないとって狭い庭をあちこち歩いてみると
緑の中に埋もれるムスカリ2個発見!
東の花壇のアリウムの葉に隠れるようにこちらにはちょっと変わったムスカリ!
そういえば昨年末にあちこちに埋めたんだったと思い出して
プリムラの前にもちょこんと芽を出しているのを見つけました
可愛いでしょ♪
このお洒落なムスカリは今年のお気に入り
サプライズのように咲いてくれましたよ~♪
日当たりの悪い場所はまだこれから色づくようで可愛いつくしんぼのような蕾を見せています
後ろの黄色い花は
プリムラ ベリス
りこぴんさんから頂いたのですが元はアンジェラさん印です
株分けして別の場所にも植えたんですがどちらも大きくなって
ちょっと小さめの黄色い花をいっぱい咲かせています~(*^_^*)
すぐ横には
こんなかわいいダブルローズ咲きのプリムラも咲いていますよ
まだまだブルーの小さい花が咲いていて
ワスレナグサはこんもりと茂って他のを埋め尽くす勢いです(^^ゞ
みーさんからの紫式部
どんどん増えてこんなにいっぱい花を咲かせていますよ~
そしてこれもバラの足元に
オーブリエチア
春になると元気復活でこんもりと葉を茂らせて
小さい花をいっぱい咲かせます
夏越し難しいとも聞くのですがバラ’バターカップ’の葉に守られているらしく
もう何年もここにいるんですよ~♪
春以外は忘れられてはいるのですが
この時期大事な子なんですよ~(*^_^*)
そうそう、最後にバラのことを少し・・・
先ほどのバラ’バターカップ’
昨年はツルバラのように伸ばしていたのですが
冬剪定の際に足元から4,50cmぐらいの所でバッサリ切ったところ
びっくりするぐらいの新芽が伸びていますよ~♪
今年はこんもりとシュラブ樹形で育てないなって思っています~♪
同じことがこちらでも
アーチに誘引しているザ・ジェネラス・ガーデナー
これも年末の誘引の際に古いツルを数本足元から切り取りました
こんなに元気な新芽がどんどん伸びています~♪
こんなバラの元気な様子を見ているとうれしくなってきますね~♪
そうだ、バラに蕾発見!!
オールド・ブラッシュ
ね、早いでしょう?
冬剪定の1月末まで咲いていて3月末に新しい蕾を作ってしまいました!
毎年早咲きで4月には咲くのですが
もうこんな蕾が各枝の先すべてに見え始めました~♪
ホントにワクワクしてきました
去年はすごくバラの開花が早かったのですが今年はどうかしら?
このバラはいったいいつ咲くのか、昨年の記録に挑戦しているのかしら?
気温は一時よりも下がったのですが暖かい日差しは春です~♪
庭にいるとやることがいっぱい目に入ってあっという間に時間が過ぎて行きます
穏やかなハッピーな時間ですね
大好きな花が咲いてきました
プルモナリアのこのブルーが毎年春が来たことを告げてくれる
大好きなブルーの花なんですよ
こんな風にクリスマスローズと一緒に咲いて
毎日覗いては良いな!を連発しています
しつこくもう1枚・・・
うーん、何とも言えないこの花の雰囲気でしょう?
お気に入りです~(*^_^*)
庭では早や他にもブルーが咲き始めています
窓下の花壇では芽吹いているヨハン・シュトラウスの株もとを覆って
ハナニラやワスレナグサが咲き始めています
ブルーのハナニラが可愛い!
ここの花壇の前面にはバラが3株いるんですが足元はもうこんなに・・・
そうそう、ここの花壇には数年前に埋めたぴ~ちゃん印の球根アリウム・コワニーが増えていて
ほらね、まるでハクチョウの首のように花茎を伸ばしているんですよ~♪
真っ白な花が次々に咲いてきますよ
可愛いな!
そうそう、ブルーの花を探していたら
アイスバーグのバラの根元の中に少し発見!
ベロニカ・オックスフォード・ブル―がチラホラと咲き始めていますね
ヒヤシンスの花も咲いているのですが今年はあまり出ていない?
秋から冬に庭をいじった時にスコップがぐさりと入ったのがあってあれがそうだったのかも・・・
毎年定番のチオノドグサも可愛い花を咲かせていますが
なぜかピンクばかりが残って後の色は消えています・・・
りこぴんさんからの春蘭も毎年気付いたら咲いていて
地味ながら春のお告げの花です
最後は庭の中の好きな風景
シックでお気に入りのクリスマスローズとミニ水仙ティタティタを!
球根の花が次々と咲いて庭は満開のクリスマスローズとともに華やかになって来ています
もうすぐ4月ですものね~♪
これからの暖かな日差しの中でどんどん色々な花が咲いてきそうですが
ブログの更新が間に合わなくなりそうです~(^^ゞ
気ままな更新でのんびりとしていたら早や3月もお彼岸に近くなっていて
昼間の気温はとっても暖かくて春ですよね~♪
庭もクリスマスローズがまさに満開になっていてどこを眺めても素敵ですよね~♪
テラス前の小さい花壇のあちこちにクリスマスローズが咲いていて
今日も庭に出て可愛いなって眺めていました!
水場近くのアンブリッジローズの足元に咲くこのバイカラー
なぜかこのシックな色合いが大好きで咲き進んだ今頃の姿が最高なんですよ~(*^_^*)
こちらにもいくつものクリスマスローズが地植えしてあって
暖かさにすっきりと背も伸びて咲き姿も良いでしょう?
一緒に見えている小さい花や緑の色を増した宿根草の数々
そして左隅に大きくなってきたサルビアのグレイス
花穂が楽しみですね
フェンスそばにも今年植え替えたクリスマスローズ
一体全部でいくつなんでしょうね?
ずいぶん前にクリスマスローズ熱に浮かされて買った子達ですが
庭の各所でこの時期の花壇を彩ってくれていますね
そうそう、上の写真の奥に見えるのが牡丹
この中に大きな花の蕾が3個
母が大事にしていて実家から持ってきた牡丹です
またクリスマスローズに戻って
こんなに濃い赤のこの子はベギー・バラード
ここに植え替えて3,4年、道路側にいた頃よりもしっかりと成長してきました
今年は蕾がたくさんできていますね
西の花壇にいるこの子はそばかすだらけだけどなかなかの美人さん
ねっ、こんな素敵なお顔なんですよ~♪
そうそう玄関の三角花壇にも咲いているんですよ♪
今年は肥料遣りをちょっとサボったら花付きが抜群に悪いんですよ~(^^ゞ
さっきの西の花壇のそばかす美人さんと同じミヨシのメリクロン苗の美人さん
とってもお洒落な花でしょう~♪
でもたった2個でした。。。
奥にいるプロペラ咲きのこの子も不調
この子はもうどれぐらいウチにいるのかしら?
ひょっとしたら20年という歳月ね・・・
お気に入りのこの花を大事にしてあげないとって反省です!
庭に咲き始めた他の花たちもちょっと一緒にね!
各所でこの色を花を咲かせ始めています~(*^_^*)
ミニ水仙 ティタティタ
白のダブルのクリスマスローズと一緒に~♪
そして東の通路で気づいたら咲いていたのは
ヒマラヤユキノシタ
可愛いピンクの花が今年も春を告げています
葉っぱが大きくて花の無い時期は邪魔になるのですがこの花の可愛さにすべて赦しちゃいますね
そしてそして
冬から春への定番はこの花たち
玄関のプランターも花がいっぱいで
一緒に埋め込んだチューリップも芽が出ていますよ~♪
庭の白いフェンスでは
3株一緒に植えたこの子たちも満開で
このお洒落な雰囲気が気に入っています~♪
横のフェンスに最近植え込んだ三日月ネックレスもいい感じ~♪
暖かさに誘われて昨日も今日も庭でいろいろと楽しみましたよ~(*^_^*)
特に今日はクリスマスローズの今年咲かなかったのを鉢から出したら
根っこがいっぱいで根詰まりしていてこれではと納得
整理してまた鉢植えにしました
これで来年はまたいっぱい咲いてくれるかしら?
他の不調だった子を鉢上げして今年は様子を見ましょう
後2株、不調の子をどうしようかな?
やっぱり鉢上げしてあげた方が良いかな?
そんなこんなで庭を楽しむ時期になって忙しくなりましたね~♪
ずいぶんブログを放置してしまいました~(^^ゞ
早や3月になって10日が飛ぶように過ぎました
ここ数日暖かくなって来てクリスマスローズが咲いてきたのを見て
春近しを感じています~
まだまだ地面の土が見えてばかりの庭ですが
クリスマスローズが庭に彩りを添える季節になってきましたね
テラス前の花壇でもそれぞれの株が素敵な風景を醸し出しています
この中にいるのは
滲むようなピコティが素敵なクリスマスローズ
大きな株になっています
カップのような花が下を向いてるこの姿
何とも可愛いんですよね!
無理にお顔を見せてね、なんてね・・・
水場近くにいるニゲルの交配種は毎年抜群の花付き
でも咲くのは他のと同じこの時期なんですよ~
後ろのフェンス近くに昨秋に移したこの子
とっても優しいピンクの花が咲いています
立ち上がってきた姿が良いな!
この子も毎年たくさんの花を咲かせる優秀な子
きっとバラからの肥料ももらってるのかな?
こんなそばかすだらけの可愛い花です(*^_^*)
こんな風に庭の木々の間に点在したり木の根元で咲くクリスマスローズの姿が好きで
こういう風景が気に入っています
もう少し引いて見ると
ここには
こんな姿でいろいろと咲いてるクリスマスローズ
その顔を見てみるとね
美人さんですよね?
ベンチ前やジュンベリーの足元にも可愛い花が見えるでしょう?
庭にあるクリスマスローズが存在感を増すと庭全体の風景が木々とも調和して
一気にお気にいりの風景が浮かび上がってくるんですよ~♪
クリスマスローズを追っていると
ベンチ前の花壇にはヒヤシンス、シラー、チューリップなどの球根が芽を出していて
冬の間元気が無かった宿根草も生き生きと緑の葉を広げはじめています(*^_^*)
庭の花たちが春だよって教えてくれています
後10日もしたらもっと賑やかになってくるでしょうね~♪
そうそう、こんなことをしている間にバラもどんどん芽を出し始めて
早いものは葉が展開し始めています
オールドブラッシュは一番早い目覚めで
もうかなり芽を育てていますね
それと一番心配だったのは1月の終わりにげんこつ剪定をしたバラ クリーミーエデン
姿が悪くなったので思い切って再生を図ったのですが・・・
ほら見てね!
3月になって小さな芽を出し始め今日はもうこんなに・・・
もう大丈夫ですね!
手前にも小さな芽が出始めています
後ろの芽が大きくなったら交差しそうで
始末が必要になるかもしれませんね
春からの成長をワクワクしながら見て行きたいと思っています~♪