猛暑の日々ですが皆様お元気ですか?
日中はとても外へは無理ですね
こう暑い日が続くと庭に出るのも夕方、
昨日久しぶりに水やりだけでなく庭の手入れをしましたよ
バラの花殻摘みや花芽のソフトピンチ、
アナベルの剪定、その他の伸びすぎたのを切ったり
足元を空かせようと雑草を抜いたりと頑張りましたが
汗びっしょりでした〜〜(^^;;
なかなかすっきりとした感じにはならないですが。。。
今朝見ると昨夕に咲きかかっていたユリが開いてましたよ
カサブランカ ホワイト
大きな花が咲いてピンクの可愛らしさとは違って
豪華な、それでいて気品を感じます
3本出ていますが、そのうち2本は花が1個ずつ
植え替えをしないといけないですね
秋にやりましょう!
こちらの百合は前にも咲いた鉄砲ユリ ディファランス
今回もこちらからは後ろ姿
素敵な色で気に入っているんですが
では一体私が埋めたオリエンタルユリはどこに??
色が変わるという素敵な写真の百合が気に入って
一体どこに埋めたのか覚えてなくてここだとばかり。。。
芽も出てないのでダメになったんですね
今年の秋にまた同じ球根を見つけてリベンジします!
それにしてもユリは良いですね〜〜♪
宿根草もいろいろと咲いていますよ
エキナセアと後ろはコレオプシス
ずっと咲いています
手前に植えたエキナセアの赤い色がインパクトあります
このすぐ横には
ベロニカ ストラム バージニア
白い穂が素敵なんですが
でももっと目立って欲しいなってね^^;
ブルーのは植え場所がやはり良くなかったようで
花芽がまだ出ません
西の花壇では
大好きなキャットミントがまた咲いてきました
可愛い花でしょう?
摘んではトイレや洗面所に飾っています(^^)
瑠璃玉アザミが色付いてきましたね
素敵な色だなぁって毎年眺めています
他の株のはまだツンツンだけですね
この右側の茂っているのはハンショウズルで
葉がよく茂って緑のカーテンになっています♪
ふと上を見上げると
あちこちに花の蕾が!
一季咲きかと思っていたのですが
そうではなかったようで嬉しい〜♪
まだ春に咲いた後のがふわふわと残したままになっていて
そこへ蕾登場!
素晴らしいですね、見守ります!
〜〜〜〜〜〜〜〜⭐︎〜〜〜〜〜〜〜
先日作り始めたと書いたリュックサックが完成しました♪
薄目のデニム生地に接着キルト綿を貼ってミシンキルティングを少し
後は必要な部分や裏布には接着芯を貼って
しっかりしたものができました!
裏側には肩紐が付いて
背中に当たる部分は接着綿のおかげでふんわりしていますよ
ダンベル体操の際に
500gのダンベル2本、飲み物ボトルやタオルなど入れるのに
ちょうど良い小さめの形
アクセントに2カ所、別布を使ってお洒落に!
なったかしら?
小さなリュックが欲しかったので
私にはとってもお気に入りになりました♪
長い記事を最後まで見てくださってありがとうございました