Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

チャリティーバザーとフリーマーケットを終えて

2024-11-06 | チャリティーバザー

ずいぶんご無沙汰してしまいました

その間にどんどん気温が下がって今日は初冬並みに寒いです

庭の花たちも最後の輝きで咲いているんですが

やっとチャリティーバザーの写真をまとめたので先に様子を載せますね

 

10月19、20日の土日で例年通りに

柏市ふれあい防災公園の一画にあるサスティナホールと広場で

心配したお天気にも恵まれて無事に終了しました

写真がたくさんあるので適当に流してくださいね

 

 

 

色とりどりのキルトが並んで壮観です!

今年は特にキルトが人気で

ベッドカバーやソファーカバーにもなる大きなのがまず売れて

1日目の午前中には主だったのが全て売れてしまいました

上の茶系のベッドカバーサイズのは今回の一押し

真っ先に売れました♪

 

 

タペストリーのサイズやデザインのキルトもこんなに?

って言うほど午前中でなくなりました

 

 

このホールでやるのも今年で4年目

皆様に定着してきたのかなと

ありがたい嬉しさです

とにかく朝は早くから来られて整理券発行

10時になるとすぐにホールへ

大きな袋を抱えて戻って来られ広場の作品を見てらっしゃいましたね

 

 

 

広場では

 

たくさんのクッション

テーブルクロスやランチョンマット

向こうのテーブルには

サロンエプロン

 

ハンガーには

 

 

 

様々なタイプと色合いののエプロン

ベストもつっています

 

たくさんのお買い物バッグや

ポーチなど、まだ段ボール箱から出してないのもあって

朝はバタバタの用意でした

 

もう一度室内に戻って

時節柄人気のクリスマス作品

 

 

 

手前にはバッグがいっぱい

 

机の上には

可愛いパッチワークの額

ちょっとお洒落な様々な額もほとんど売れました

 

人気だったワンちゃん達

30分後にいらした方がもうほとんどなかったって!

 

初日の午前中に会計に並ぶ長蛇の列

始まって1時間もしたら主だったキルトがなくなってびっくり‼️の今年

皆様のお買い上げに嬉しいバザーでした

 

残ったものを持って麗澤大学学園祭の行事のフリーマーケットへ

11月2、3日と出展しました

2日目はこれとこれを買ったらどれぐらい安くしてくれる?

そんなフリマの活況も楽しかったですね

もちろん、チャリティーバザーはそういうことはなしで

こちらが下げた値段で最後までが定着しています

 

会計がこれから経費を計算して売り上げから引いて

残りの収益は全て上のポスターにある施設に

これから送ります

来てくださった皆様、ホントにありがとうございました

秋の大イベントが終わってホッとしています

もう来年の作品作りに入っています!

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティーバザーのご案内

2024-09-24 | チャリティーバザー

急に秋が訪れました♪

あの猛暑の夏が9月ずっと続いていて秋が全く見えなかったのですが

やはり暑さ寒さも彼岸まで、でしたね。

 

ただ、正月に地震で大きな被害を受けた能登地方に

今回は豪雨でまた大きな災害が起きています

せっかく立ち直ってこられた皆様には再度の大きな被害で

心からお見舞い申し上げます

どれだけ大変か、想像もできないほどですが

どうか早く国や県の支援で乗り越えられることを願わずにはいられません

 

 

さて、秋10月には私たちの「支援キルトの会ふーぷ」のチャリティーバザー!

今日は秋を感じながらそのご案内をさせて頂きますね

 

 

毎年の恒例のバザー、今年で16回目、会の方はちょうど20周年です!

メンバーはもともとパッチワークをやっていた人たちの集まり

今も教えている方も何人もいます

もう自分のものはいらないけど作るのが楽しいという人たちの集まりですね

 

1年間作りためたキルト、バッグ、クリスマス物、

さらにエプロン、ベスト、毛糸編み、ランチョンマット、コースター

テーブルクロス、テーブルランナー、インテリアになる額やミニタペ

鍋つかみなども安くて毎年人気ですよ

その他手作り品が満載です

手作り品って高いよね?っていうのが一般ですが

この会ではリーズナブルの料金に毎年驚かれています!

 

このお知らせには詳しい場所が載せてあります

 

千葉県柏市の防災公園の中のサスティナホールとその前の広場で

私たちの会だけでやります

JR・地下鉄千代田線の南柏駅からバスで15分ほど

近辺では斉藤牧場動物病院からすぐです

興味ある方、お近くの方、是非ともいらしてくださいね♪

 

私たちの会はボランティアグループ

売り上げから経費を引いた収益は全額寄付しています

対象の団体は上のチラシの最後にまとめて書いていますから

是非ご覧になってくださいね!

経費も布やキルト綿、または作品の寄付もあり少なめです

1番大きな経費は搬入搬出の赤帽さんですね

 

上の写真を大きく載せますね

作品のごくごく一部です!

 

素敵なキルト、大きさも色柄も様々です

ベッドカバーサイズからソファ掛け、膝掛け、敷物

タペストリー、ミニキルトまで色もパターンも様々です

 

 

バッグ、サコッシュ、ショルダーなど

ぬいぐるみのワンちゃんもテディーベアもメンバーの手作り!

 

 

毎年人気の手づくりクリスマスものです

立体のツリーやリースから

タペストリー、小さなツリー飾りなど

お友達へのプレゼントに買ってくださる方も多いようです

 

まだまだいっぱいあって載せきれません

作品展のつもりで見るだけでも大丈夫ですよ♪

このブログを見てくださってる皆様

当日会場でお目にかかれたら嬉しいです

「ふーぷの会」と書かれたネームを胸につけてエプロンをしているのがメンバー

会場へいらしたらHaruはどこかと声をかけてくださいね

大概、外の広場の売り場にいますよ♪

皆様のお越しをお待ちしています

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花、コスモスを植えました♪ & チャリティーバザーのお知らせ

2023-09-22 | チャリティーバザー

バタバタ過ごしてる内にまた1週間ほど経ってしまいました

水曜日からずっと雨がち

そして昨日の夜中の大雨で今日はかなり涼しくなりました

普通ならこのまま秋に向かうのですが

今年はどうなんでしょう?

 

庭の花も相変わらジニア、千日紅、エキナセアと夏の花ばかり

でも、それも庭には優しく良いですよね〜

 

秋を求めてコスモスを植えました♪

 

何だか秋が来たような気分かも〜?

もっと大きくなって欲しいな!

手前にはジニア、元気です

 

バラの夏剪定、8月末に終えたのは咲くまで日にちを要するもの

クリーミーエデンやザ・ジェネラス・ガーデナー

9月初めにしたのはアラン・ティッチマーシュなど

1番遅いのはすぐに咲いてくるシュシュやアンブリッジローズで

9月12、3日だったかな?

その後も暑くてどれも成長が早くて結構赤い葉が結構出ています

 

アンブリッジローズ

 

蕾の見え始めたオールド・ブラッシュ

これは早いですね〜〜

 

奥まった場所で日当たりも悪く調子の良くなかったブルー・フォー・ユー

これもしっかり新芽を出しています

 

10月も気温高めの予報が出ていますね〜

綺麗なこっくりとした色の秋バラが咲いてくれるかしら?

 

〜〜〜〜〜〜〜〜***〜〜〜〜〜〜〜

 

ここのところチャリティーバザーの用意に忙しいです〜

作品作りもそうですがポスター、チラシ作りや配布など事務局の用事はいっぱいです!

 

ホールや外に貼ってもらうポスターができました

 

写真は先日の記事の方がよく見えますね

 

ホールに置くチラシやその近隣にポストインするチラシは

この写真入りの地図なしの分

場所を知らない方用には

 

地図付きで詳しく寄付先も載せています

 

お近くにお住まいの方がいらしたら是非いらして下さいね

斉藤牧場動物病院がわかりやすい目標です

作品展として見てもも楽しいと思いますよ〜♪

 

最近の私の作品

 

 

バザー用にショルダーバッグを2個作ってみました

毎年、ショルダーへの希望は多いのですが数は多くはなく

ことしは流行のサコッシュもかなり出来ていますよ

お待ちしています♪

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする