今日はこちらも寒い1日でした
雪の多い地方の皆様は大丈夫でしたか?
日陰では土の中に1cm以上の霜柱が立って1日凍ったまま・・・
でもね、お日様が出てるのと風がなかったので
何とか庭での楽しいひと時を過ごしましたよ〜

玄関の道路側から見たビオラ達
北側になるのでお日様もそう当たらない冬にも
こんなに可愛いお顔を見せてくれています!
左から

ビオラ カクテルドレス
紫の濃淡のニュアンスが素敵ですよね
上の写真の右側にもちょっと写っていますが

このなんとも言えないニュアンス色のビオラ
なごみももか しんしん
素敵な色にぞっこんです!
そして右側には

ビオラ evolve
日本育ちのバラなのに何故か英語の名前⁉︎
evolve とは進化する、発展するという意味ですが
なんだかこのビオラを見ているとうんうんってわかる気がする(笑)
いずれにしてもどれも素敵なビオラでしょう?
昨年12月になってから花屋さんに出かけて
いろいろと種類があって迷って迷ってこの子達を連れ帰ってきたんですよ
そうそう、もう1つ庭のテラスにあるんでした

平安絵巻 やまとうた物語 紫式部
小輪パンジー
なんだかすごく仰々しい名前ですよね
名前はともかくこの花色に惹かれたんですね
真ん中の小さい花のように咲きはじめは濃い赤紫で
咲くとこんなに変化してね
見飽きない花色ですよね〜♪
今日はこの子達とゆっくり話しながら写真に収めましたが
楽しい時間でした♪
その後、気になっていたバラを片付けました

バフ・ビューティ HMsk
古い誘引を解いて葉を落として剪定は先日済ませていたので
誘引はすぐに済みました
古いシュートを切りたかったのですが全体が寂しくなるかなと
来年に回しました

バター・カップ ER
ここ数年はいつも短く30cmぐらいまで剪定して
ブッシュのように育てるつもりでいたのですがそれでも伸びて頭上はるか上!
やはり半つるのバラなので考え直して
手前の3本足のオベリスクに軽く添わせました
ここからいつも通り伸びたら・・・?とも思ったのですが
気分転換にもなるしとやってみましたよ
左に見えるラティスはクレマチス アフロディーテ・エレガフミナのため
いつもバラの陰でうまく咲かないのでこれも気分一新
さて春にはここにどんなシーンが生まれるか
ちょっとドキドキの楽しみです〜♪
もっとやりたいことがいっぱいあったのですが
3時半でかなり寒さもこたえてきてまた明日ですね
コロナがひどい状況になっていますね
緊急事態宣言も出ましたが何より私たちがstay at home しましょう!
イギリスのエジンバラのホームステイしたマザーも
ずっと仕事は出来なくて庭仕事とケーキを焼く日々だとか
だって学校はお休みで生徒さんはいないんですものね
今は雪も降って庭は出られないって。。。
ドイツのフランクフルトの友人も
キャビンアテンダントだけど国際線は飛行機が飛ばないから
家で絵を描いたり編み物したり
自転車で散歩に出たりだとか
1日も早く終息することを祈りながらお互いに気をつけて過ごしましょう