昨夜の地震はこの辺りも震度4とかなり揺れて怖かったのですが
東北の方は大きな揺れでかなり被害も出ているようで心配です
お見舞い申し上げます
さて、今回は庭の花をと思っていたのですが
残念ながらまだクリスマスローズも見ていただく段階に到ってないのがほとんど
ということで、以前にブログに載せたイギリスの花の記事を再度載せますね
イギリスに2016年に2ヶ月間滞在した折にあちこちに出かけて民家で見かけた素敵な花たち
楽しんでいただけたら嬉しいです
~~~~~~~~~~~
6月の末に帰国してまだ時差ボケのままですが元気にしています~♪
ただ涼しく湿度の低いイギリスから戻ってこの急な暑さに
向こうが懐かしく思い出されます・・・
イギリスの日々のブログもまだ進んでないのですが
イギリスで見かけた町や村の普通の家々の花たちがあまりにも素敵だったので
自分の庭の花たちを載せる前にこちらのブログでご紹介したいと思います~~♪
コッツウォルズのチッピングカムデン村を歩いていて軒先に見かけました
何とも言えず素敵なハンギングバスケットが下がっていて
しばらくは動けませんでした~♪
こんな素敵な可愛いバラにも出会いました!
これも同じ村の中で見かけました
白いツルバラがとっても素敵ですね~
コッツウォルズの蜂蜜色の壁や塀の色がバラとマッチしていますね
バイブリー村を奥へと歩いていると新しい家々の庭が広くてね
ニゲラやアリウムが沢山咲いていてうっとりと~~
バラが続きますがこれも同じコッツウォルズの
ボートン・オン・ザ・ウォーター村を歩いたとき
壁に背高く誘引されたピンクのばらをうっとりと眺めました
手前の花の流れ落ちるような姿が良いですね~~
これは手入れの行き届いた公園で・・・
何の花かなと近づいたら
これってヤマボウシみたいですがこんなに花が咲くの??ってびっくりでした~~
この下のポピーはバイブリーからタクシーで2,30分の村
ウィリアム・モリスのケルムスコット・マナーの庭ですが
この赤いポピーの色、目が釘付けでしたよ~~
大きな花なのもびっくり!
珍しい色合いのポピーじゃないかしら?
場所はイギリス南部のダートムアーに移って
村の中の家の玄関の何気ないビオラですが
その並べ方も何ともお洒落!
軒先のハンギングも素敵ですね
さらに湖水地方では
家の植え込みに咲くデルフィニュームやゲラニウムの紫の花が
とっても綺麗で歩いていてもキョロキョロしてました
こんなポピーがヒルトップの中にこれ一輪だけ咲いていて
黄色が石に映えて素敵に可愛くてね~~
このバラも家の玄関に咲いていてイングリッシュローズかな?って~~
湖水地方の湖の名でもついているのかしら?なんて思いを馳せました
最後はまたツルバラですが
コッツウォルズのボートンオンザウォーター村を歩いていて
バラの手入れをされていたので声をかけて撮らせていただきました~♪
家の壁面に流れるように咲くバラが見事でした~♪
今年は去年と違って有名なガーデンには行かなかったのですが
村々の家の庭の花たちが見事で
気楽に歩いていると目に入る花たちに感動しました~♪
以上、過去記事でした
庭の花たちが咲いたらまた見てください!