Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

雨の日に――バラとクリスマスローズの蕾――

2009-12-11 | 宿根草


今日は朝から冷たい雨の一日でした
庭の木々も花も雨に打たれてぐっしょりです・・・

今日は蕾たちを見てみたいと思います!


まずは真っ赤な蕾がかわいいミニバラ




ハートローズ

こんなかわいい蕾が5個ぐらいあって
なかなか開く気配はないのですが
それでもゆっくりゆっくりと咲く準備をしてるようですよ



それから

こちらは蕾の開くのを待っているのですがやっとここまで




アイスバーグ


あの真っ白な花とは雰囲気が違って
ほのかに頬を染めたように淡いピンクの載った蕾

なんとも言えずかわいいのです
この冬の蕾がかわいくて大好きです
どんな花が咲くのかずっと待っています



すぐ近くにいるのは




オールドブラッシュ

ピンクの濃い色を載せてもうじき咲きそうでしょう?
去年も年を越しても咲いていて
この春は一番に咲きだしたのがこのバラ



雨の当たらない軒下にいるのは




ヨハン・シュトラウス

最後の蕾を付けていますが何故か傾いてしまっているのです
ぐったりしてるのではなくしっかりとした蕾ですよ

やっと花びらの色が見え始めたのですが
無事に咲くことができるのかしら?

もう一度あの花を見たいな!



そして


こちらはテラスの上の鉢の中で雨にも当たらないでいる




アンブリッジ・ローズ

まるで小さな桃のように見えませんか?
相変わらずころころと丸い蕾でかわいいんですよね




あらあら、こちらは枝を伸ばし過ぎて雨の中・・・
アプリコットの色が見えていて
咲いてくれるかなとワクワクしています



最後のバラはやっぱりザ・ジェネラス・ガーデナー




先日の蕾がアーチの上で咲いています
雨の中でもまるで意にも介さずきれいに咲いているでしょう?



そして


いよいよシーズンも近づいてきたクリスマスローズ!





玄関前の小さな花壇


左手奥に新葉がたくさん育っているのはもう10数年はいるクリスマスローズ
その手前、花壇の三角の部分に見えているのがニゲルです


近づいてみましょうね






葉は枯れて2本しか残ってないのですが
こんなに花芽ができていますよ

白い蕾が顔を出していますね!





ねっ、こちらにも・・・


ニゲルはクリスマス頃に咲くからということで名付けられた
本来のクリスマスローズ

でも今までにその頃咲いたことはないのですが
今年はちょっと早めに咲いてくれるかしら?

ドキドキしながら開花を待ちます


蕾を見ているとこれから咲こうというエネルギーを感じます
そして
蕾の姿も花を思わせて
見ているだけどかわいくて楽しいですよね?

冬は本当にゆっくりしか進みませんが
無事に咲いてくれたらうれしいな!

明日は暖かいとか・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする