Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

牡丹の花とジュンベリーの花

2020-04-07 | 庭木の花

いつのまにか4月も1週間以上経ってしまいました。

いつもなら心ウキウキの春なんですが今日は首都圏に非常事態宣言も出て

どうなるのか不安は尽きません

 

それでも庭は春だよ!とばかり花がいっぱい咲いてきて

庭にいるとホッとします〜♪

 

 

なんとこんなに早く牡丹が咲きました!

いつになく早いのは暖冬のせいですね!

先日5日間ほど滞在した4年生の孫はそれは温暖化のせいなんだよと!

そうなんですよね、これからの時代が心配です

 

 

こちらはジュンベリー

昨年11月ごろに形を整えたくて枝を切ったせいで

枝先に咲く花はこれだけ・・・

来年は花後にすぐに切っていっぱい咲くようにしなくては!

 

ところでバラ‘しのぶれど‘を地植えにしました

場所は冬に枯れて芽吹かなかったアイスバーグの跡です

 

バラは同じ所に植えられるのを嫌うので土替えが必要ですね

2月ごろに枯れたアイスバーグを抜いたあと周りの土を掘り出してはいたのですが

穴をそのままにずっと置いていました

上の孫のJくんは大喜びで大きなスコップを使って掘ってくれました

 

柔道をやっている力持ちさん、大きな穴が掘れて

鉢のバラも抜いて植えてくれましたよ!

さすが男の子、頼もしいですね。

 

これが植え替えた後

もちろん土は新しいのを堆肥と一緒にたっぷり入れて水をやって〜〜

土運びから水やりまで全部やってくれました

助かりました!

元気に育っていて新しい枝も出て花が楽しみです!

 

 

バラのそばのムスカリとベロニカ オックスフォードのブルーが素敵です

 

 

小道の向かい側ではやはり淡いブルーのベロニカ

上の紫の小花はオーブリエチア

もう何年も薔薇の足元にいて春になるとかわいい花をいっぱい咲かせるんですよ

 

昨年新しく植えたヒヤシンスも素敵な花を見せてくれています

 

バラはあちこち蕾を育てていてこの春の花は早そうです

家にいる日々も閉じこもることなく庭を楽しんで過ごしたいですね

ちょうどこれから1ヶ月はバラの変化を見ていると

きっとあっという間でしょうね

 

我慢の日々が続きますが

この宣言が予定通りに連休明けに終わるには私達の行動にかかっています

頑張って家の中の楽しみを見つけて

元気に過ごしていきましょう♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする