火曜日のの大雨の後からは暑くなりましたね~
全国的に5月とは思えない暑さが続いて昼間は外へ出かけたくないですね~
そんな気温に庭のバラも遅咲きのも咲き始めています
バターカップ ER
たくさんの蕾をつけて咲くのを待っていたこのバラ
私のお気に入りの1つです
まるでバターのようなこっくりした色のカップ咲き
花びらの数は多くないので爽やかな印象がありますね~♪
テラスの方から見てみると
まだ咲いているウィリアム・シェイクスピア2000とピンクのヨハン・シュトラウス
その向こうの奥にこのバラが咲いています
本当は今年はかなり低く剪定してこんな風に伸ばさずにこんもりと咲かせるつもりだったのですが
思うようにいかずどんどん伸びてこんな風に背が高くなっています・・・
この窓下花壇には
手前2つのバラの間にピンクのジキタリスがいます
先日の風雨にも負けずしっかり育っていますね
昨年のこぼれ種から咲いたのですがバラの栄養がもらえたからか
1年で咲いてしまいました~^
本来2年草で他のは花穂が上がっているのはないのに不思議・・・
この場所の迎え側、つまりベンチ前花壇にも2種咲いているジキタリスがいるんですよ
左側のは先日載せた白い花ですが
先日の風雨に倒れて主の花穂が折れてしまい5、6本上がっている花穂が皆倒れて
支えて紐で皆一緒にくくっているのでこんなみじめな姿です・・・
この写真の中央辺りに写っているピンクの花のは
ジキタリス メルトネンシス
先ほどのシンプルな花とは違って
花にはこんな風に毛が生えて花びらも分厚いんですよ
これは風雨にもびくともせずしっかりさんですね!
この花の白いオルラヤをバックにしてサルビアの濃い青とのコラボが素敵でしょう?
そうそう、この足元の小道に沿って
りこぴんさんから頂いたギリア レプタンスブルーが咲きはじめています~♪
素敵なブルーの花が次々と咲いて素敵です~(*^_^*)
反対側から見て
ここにこれからもう少し色が加わってくると思いますよ~(*^_^*)
後少しでまた見てもらえそうな花たちが待っていま~す
宿根草がもっと咲いてくるのが楽しみで
お気に入りの場所になって来ています~♪
同じような写真ばかりですが最後にテラスからバラと一緒に~♪
5月の1,2週間、バラの色があり過ぎた庭もバラがどんどん終わって来て
また静けさを取り戻そうとしています~(*^_^*)
玄関の方は今になってやっと咲きだしてきたバラがもう1種あるので
次回に見てくださいね~♪
最新の画像[もっと見る]
各地の小学校が運動会みたいね^^
近所から歓声が聞こえるわ!
私は家でまったり、といっても
今朝は5時起きで庭仕事したんだわ~
梅雨入り前に少しすっきりさせなくっちゃ~で昨日から頑張ってるよ!
バラの花殻摘みや終わった宿根のお掃除
でも年々きついわ~(笑)
バターカップの深い色合い
黄色って他の色とのバランスが難しいけどHaruさんの庭ではピッタリね!
その背の低いニュアンス色のジキタリス
おっっしゃれ!
種欲しいけどそういう園芸種って種採れないカモね!
ホントにまだ5月?って言いたくなるような気温よね~
家の中は涼しいからまだ有難いけどね!
孫たちの小学校も今日は運動会で娘が大変だったって言ってたわ。。。
>今朝は5時起きで庭仕事したんだわ~
すごい早起きね~、驚きだわ!
私は早起き苦手だからダメだわ~
で、いつも洗濯を干してから庭仕事!
この時期はいくらでもあるわね~
バターカップね、たぶん花が小さめでしかもあっさりしたカップ咲きだからうるさくないかな?
もっと低くこんもり咲かせたいんだけど難しいね~~
ジキタリス、園芸種は種ができないのかな?
もし採れたら置いておくね、私もつなぎたいしね~♪
まだ5月なのに、日本全国ものすごい暑さですね。
こちらも日中は33度近くまで気温が上がりました。
さすがに、当方も動きがちょっと鈍ってしまいそうな陽気です。
そんな中でも庭の植物はみな健気ですよね。
黄色のバター・カップ、いよいよ咲き始めましたね。
花びらの数で、花の様子が変わって来ますよね。
たくさん花をつけるタイプは、このような少なめの花びらが逆に優雅に見えますね。
細めの枝がすっと伸びて、色づく前の緑色の蕾を含めて勢いを感じます。
葉っぱの様子も健康そのもので、しっかりケアなさってますね、ご苦労様です。
どのショットも素敵な庭の様子が手に取るようですね。
特に最後の方の縦長のお写真、オルラヤをバックにジギタリス、そして濃紺のサルビア…。
いいなあと呟きながら拝見していました。
ウィリアム・シェイクスピア2000の濃い赤紫色が、落ち着いた雰囲気を醸し出していますね。
ホントにこの5月の気温はどうなっているんでしょう!
各地が猛暑の夏のような最高気温ですよね~
家にいるとかなり涼しいのですが出歩く気にはなれませんね。。。
この気温で咲き始めたバラが一気に開いてすぐに萎れて一句ような気がします。
あの爽やかな5月はどこに行ったのでしょうね~
花数の多いこのバターカップ、中輪で花びらの数も少ないのが気に入っています~
何しろ、この花壇の手前には大輪のヨハンさんとシェイクスピアさんがいるんですものね。
まだここへ来て咲き始めた遅咲きのバラがあって次回にUPしますね~
宿根草の方もやっと何とか形が整ってきました~♪
今年は濃紺のサルビアの調子が良くて良いアクセントになっています。
ジキタリスもバラに似合うので折節さんもいかがかしら?