Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

バラ アラン・ティッチマーシュ & スイートチャリオット そして芍薬もね~♪

2014-05-25 | バラ


晴天が続いて気持ちの良い気温の日々でした
今日は全国的に暑くなるとか・・・


今年初めてのもう1つのバラがずっと咲いています




アラン・ティッチマーシュ   ER


去年8月末のデービッド・オースティン社の講習会の際に買ったバラです
夏剪定の見本として持って来られていて講習後に求めました




イギリスでとても人気のある園芸家、アラン・ティッチマーシュ氏にちなんで名づけられました


タグの花の写真に魅せられて何の予備知識もなく一目惚れのバラでした

横張りの性質があるとは講師の先生にお聞きしたのですが
それ以上に弓なりになって鉢から外へあふれています






蕾はいつまでもふっくらと丸く膨らんで徐々にしか開かなくて
なかなか中の様子が見えないんです
開くとこんな風に濃いピンクの花びらが重なりあって
周りの薄いピンクの花びらとのグラデーションが見事です~♪


でもね、外の色が写真の色よりもずっと淡くてしかも下を向いているので
この思い切った色合いが見えにくくて・・・
ちょっとイメージが違いました





しかもこんな風にローズ・スタイリストや上の全体の写真のように支柱をして支えないと
全くすべての枝が中央から下へ垂れてしまって何だかな。。。なんですよ!


鉢が小さくなって根が張ってしまって枝が充実していないのかな?
花後に大きな鉢に植え替えて様子を見ることにします

足元から花が咲くこんもりとしたシュラブの姿を理想としているのですがどうでしょうか?



テラス前の花壇の奥に鉢植えにしているバラは




スィートチャリオット


10cmほどの挿し木苗を買ったのは2年前
こんなに大きく育って花をたくさん咲かせます


が、先日うっかり水切れを起して蕾がかなり落ちました・・・
無事に株は枯れなかったのですがその時は冷や汗が出ました!

これも花後に鉢増しをしなければ・・・
忙しさは続きますね!


その左に写っている花ですか?




西洋芍薬(ピオニー) ソルベット


去年初めて植えて2年目で開花
優しい花色にすっかりうれしくなっていました

もう終わったのですが写真をを見るととっても甘い香りがしたのが思い出されます

株が充実したら中の黄色との2段咲きになるとか
来年を期待したいですね~♪




濃い色の小輪のスィートチャリオットとのコラボが素敵ですね~♪



その前の花壇ではこんな花が・・・




スカピオサ パーフェクタ




スカピオサ アルバクィーン


両方とも昨年のは宿根せず消えてしまったようで
今年また植えました!

蕾が次々と出来ているのでこれから順に咲いてくれそうです
爽やかで素敵な花です!


この花壇で去年マイブームになったエキナセアも順調に葉を茂らせていますよ~♪



テラスを下りた小道に沿って咲いているのは5月中ごろの写真ですが




ゲラニューム サンギニューム アルバ




ゲラニウム サンギニューム ストラータム


今は





こんな感じで咲き始めたオルラヤや名残りのワスレナグサと一緒に咲いています~♪
種が増えてきたからそろそろお終いなのかしら?


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アーチにバラが咲いて & ... | トップ | バラ ラ・プティット・ポワ... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ヒロ)
2014-05-25 12:29:43
アラン・ティッチマーシュって下を向いて咲く性質みたいですね、アーチやタワーだと生きてくるんじゃないかな
ERだから壁に誘引して上に伸ばすのも良いかもしれませんね~
株の下から上の方まで、満遍なくこれが咲いたら豪華でしょう!楽しみなバラですよ(^^)
こんもりブッシュは、ちょっと違うような気がしますが、枝や幹が太ったら良いかもね~枝数増やすような剪定が必要ですけど、これが結構難しくて思い通りにならないからなぁ

スイートチャリオット、僕のと同じくらいの大きさですね(^^)
水切らしたら、あっという間に葉が落ちちゃうでしょ・・それ僕も昨年やりました~
でも丈夫な株で、もう絶対枯れただろうと思ったら、株元から新芽が出て復活したんです
そのうちに花壇に居場所見つけて地植えしてやる予定です(^^)

小物も綺麗に咲いてますね~こういうのが無いと花壇の深みが出てきません!Haruさんの庭はいいですね~(^^)
返信する
新しいバラ (りこぴん)
2014-05-25 17:20:55
Haruさん去年バラを3種ふやしたんだっけ?
アラン・ティッチマーシュ、うん!名前聞いたけど覚えられなくて、今オースチンの本引っ張り出して見てみたわ~

確かに少し弓を描くように伸びる枝とあるけれど
やがてバランス良くなると書いてあるわね~
もう2,3年したら枝もしっかり充実してくるんじゃない?
ERのバラってどれも散るのが早いでしょ~!
一瞬に散っちゃうのは寂しいよね~
このバラはどう?

スイチャリがすごい大きくなっているのに驚いたわ~
ウチのは小っちゃいまま、でも花はいっぱい咲いてるわ~
ブログに乗っけなくっちゃね~!

虫が出始めてきたわね~
宿根草も注意しないと穴だらけになっちゃうわ~
返信する
こんばんは~♪ (アンジェラ)
2014-05-25 21:35:44
Haruさん、こんばんは~♪

始めて見る薔薇です。アランさんは深いカップ咲きですね~グラデーションが綺麗なんですね!豪華な薔薇だわ~

スィートさんは可愛い薔薇ですね!鉢植えだと水切れの時はあせりますよね。でも沢山の花が咲いて良かったです~

ゲラニウムの白とピンクも優しそうで良い感じですね~スカビオサの白とブルーが咲いているのですね~好きなお花ですよ~(*^_^*)

芍薬のソルベットは素敵ですね~!優しさと豪華さを感じます~

虫といえば、こちらも薔薇にアブラムシや小さな黒い虫・・・出てきました。薔薇の蕾が上がって来る時期なので、頑張りますね。
返信する
♪ヒロさんへ (Haru)
2014-05-26 00:25:23
初めてのバラは今一つ分からないですよね~
ツルになるとは書いてなくてこんもりのシュラブになってほしいんですよね~
今の状態だったらホント何かに誘引してお顔を見ないとこのままでは外ばかり見ることになってね・・・
花後に鉢増しして様子を見てみますね~
花が大きくて重いのも一因なんですよ!

スイチャリは強いですよね~
今回はまずいって焦ったんですが無事に花がかなり咲いてくれてホッとしました!
今までは軒下にいたので病気が出なかったのかも?
気を付けて明日早速薬を撒いておこうかな!

ゲラニュームなどはバラの足元にいいですよ~♪
勝手に広がってずいぶん増えました~♪
次回にはブルーの花も載せますね~

返信する
おはよう~♪ (milky)
2014-05-26 07:45:13
Haruさん、おはよう~♪

ピオニーとスイートチャリオットの仲良しな姿、素敵ね~(*´∇`*)
その写真、そのまま絵はがき・・・いやいや額に入れてどこかに飾っておきたいね!

アラン・ティッチマーシュって初めて聞く名前だった。
コロンとして、そのままの姿で開ききることがないのね~
近頃それ系のバラが流行ってるみたいよね?
花の大きさは中輪?大輪かな??
枝が華奢で花が重たいから枝垂れちゃうのね。
ちょっと粉粧楼と花姿が似てるね~
これからどう育つのか興味あるね^^
枝がしっかりすれば立ち上がるのか、それともその姿がその子なのか・・・
私の育ててるグレイスもシュラブでやはり支えがあちこちに必要な感じよ。
晴れのまま満開に一直線ならいいけど、雨が降るとあれれな姿になっちゃうわ(笑)
花が終わったら誘引を考えないとな~って思ってたの。
ほんと、やることいっぱいあるね~^^;
返信する
Haru さんへ (Hermodactylus )
2014-05-26 11:14:09
以前に受けたバラの講習会で、シュラブのイングリッシュ・ローズは、日本の気候では、その枝の多くが徒長気味となり、ツルバラとしての扱いになる、と訊きました。
わが家のER は、7種だけですが、冬に思いきった剪定を施しても、やっぱり、のびのび(笑)しています。
育ててみないと分からないことだらけねぇ。

芍薬も、綺麗ですねえ!上品なピンク!
うちの品種不明のピンクのカップ咲きは、もう終わりましたが、洋芍薬のラ・テンドールと、ケルウェーズ・グロリオサ(これ、アルファベット表記がないので、正確でないかも。だってタグには、ケルウェールズ・ブロリオスなんて書いてあるのよ。)が今は盛んです。
返信する
Haru さんへ (Hermodactylus )
2014-05-26 12:17:51
先ほど、David Austin のハンドブックを見ていたのですが、アラン・ティッチマーシュのところで、
「少し弓を描くように伸びる枝は、やがてバランスの取れたシュラブになります」
と、ありました!
月日が経つと、きっと、シャンとしますね!
明るい暖かみのあるローズピンクが、さぞ、素敵でしょうね。花付きも、とても良いではないですか!(^-^)v
返信する
ごめんなさい (Hermodactylus )
2014-05-26 12:22:56
これ、りこぴんさんの、既述だったのですね。すみません!
返信する
♪りこぴんさんへ (Haru)
2014-05-26 15:37:41
りこぴんさん、お返事が遅くなってごめんなさいね~♪

そうそう、今年はビクトリアさん、テスさん、そしてこのアランさんと3種が新入りさんなのよ~♪
私もあの冊子を引っ張り出して調べたら確かにそう書いてあるんだけど
今年はあまりにもダラ~ンでね、ちょっとがっかりしたわ~
でも数年したらしっかりとするかもね~?
鉢増ししてしっかりと育つようにしてみるわね~
せっかく買ったバラだからね~(^^;)

このバラはジェネさんと違って花もちはいいのよ~
ずっと枝に留まっていて落ちる気配ナシ、こういうのもあるのね~
そうそう、テスさんもそうだわ!

スイチャリはすごく大きくなってびっくりしてるのよ~!
あんなにチビ苗だったのにね~
りこぴんさんのはそう大きくならないの~?

庭へ出たいけどやぶ蚊がすごく出るようになって何だか庭仕事の気を削がれるのよね、うんざり~~
返信する
♪milkyさんへ (Haru)
2014-05-26 15:46:34
今日は風がすごくて庭の背の高い草花が折れないか心配なほどよ・・・

>ピオニーとスイートチャリオットの仲良しな姿、素敵ね~

そういってもらって何だか写真が嬉しそうよ~
色の対比が結構面白いなって、スイチャリをここに置いたんだけど
これからはオルラヤや千鳥草とのコラボになるかな?

アラン・ティッチマーシュね、秋は伸びるだけ伸びて花が咲かないままだったし
樹勢は強いみたいだけど枝は柔らかいのね~
花は結構大輪でね、花びらがぎっしりだから頭が重いことは確かだわ!
枝がしっかりして自立するのかあくまで下に垂れて咲くのか、これからの生育を見て行かないとね・・・
このままならお花の顔を見るのも大変でね、せっかく50個以上も咲いたのに何だかなって感じ!
また次回の報告をするわね~
ERはそういうのが多いけどグレイスもそうなのね~?

これから鉢増し2株、地植えへ変更が3株、忙しいわね~!
返信する

コメントを投稿

バラ」カテゴリの最新記事