白いアガパンサスが咲いたのです!
植えてもう7,8年になるかしら?
咲くのは初めてです!!

このアガパンサスはあの大きな株ではないのです
背丈30cmほどのミニ種です
それが却ってかわいいでしょう?
去年までは薄紫の株だけが花茎を伸ばしこの白い方のは
もう咲く気がないのかとあきらめていました・・・

葉もニラぐらいの細さ、茎も当然細く
花もよく見るのよりもずっと小さい
のです
不思議です、去年まで咲き続けた
薄紫の花は、今年は白に遠慮した
のでしょうか?
全く花茎が上がりませんでした
まだ、一緒に咲く姿を見てないの
は残念です・・・
去年の薄紫の花も見てくださいね!
アガパンサスのいるリビング前の花壇を見て下さいね!
この画面の右にアガパンサスがいます
その手前の背の高いのはヒメロカリス
足元にグランドカバーとして広がるのはグレコマ
斑入りの葉が付近を明るくしています・・・
レンガ沿いに広がるのがブラキカム
薄紫の花が見えにくいですね・・・

レンガの向こうにいる白い花ですか?
あれはインパチェンス
近寄ってみましょうか?

八重のインパチェンスですね
この辺りは花壇お少し奥の方
左にはカルミヤの木が、右には
シャラが広がり、半日陰です
白い花が緑の中で輝いて見え
暗い場所も明るくなります
インパチェンスにとっても
居心地の良い場所のようですね
そして最後に、もう1つ白い花を見てくださいね
これはオキザリス・レグネリ、かわいいでしょう?
春からずっとこの花を途切れることなく咲かせています

もう8,9年前、娘がカナダで知合った方から頂いて持ち帰った
オレンジ色の小さな球根2,3個!
そこから咲いた白い小さなかわいい花
それが鉢でも庭にでもどんどん増えてもちろん娘の所にも
また何人もの友人の所へも
もらわれていきました・・・
三角形が3枚ずつくっついたような葉もかわいいのですよ
アガパンサスも去年までは薄いブルーの方が咲いて
この白は初めて咲いたのよ!
白い花、他にもまだあったかな?
インパチェンスは半日陰にはちょうどいいね!!
我が家のはう薄ブルー。
白欲しいなぁって思ってました。^^
インパチエンスの白もオギザリスの白も
ステキ!!!
前から見ていただいていたんですね、うれしいですよ!
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
思い入れもあるのでしょうが、このオギザリスは特に
きれいな気がします・・・
たくさん花が咲いて風にそよぐ姿はいいですよ~
でも、花の表情を撮るのは難しいですね。
あとで伺いますね!!
それは褒めすぎですよ~~
でも、気に入ってくださってうれしいな!
白ってね、ある意味、一番目立つ色だと思うんですよ。
暗い場所や緑の中で白い花はハッとしますね。
好きなんですよ、特に夏場はね。
でも、すぐに、青や紫の花を入れたくなり
また、ポイントに違う色をと・・・ね。
今日は曇り空の中で少し晴れ間が、そして時折
雨のぱらつくという変な天気!
でも暑くはなくて凌ぎやすかったかしら?
午後はお昼寝で、ダウンでした・・・
セイヨウニンジンボク、素敵ですね。
さっき、ゆっくりと見せてもらいましたよ~
わざわざ来ていてだいてありがとう~~
ホントにイタリアのサッカーは素晴らしいでした!
十分楽しんで応援して過ごした日々でした!
Keikoさんもやっと落ち着いて花三昧?
イタリアチームの応援と、早速の祝辞を届けてくださって
ほんとうにありがとうございました。
また庭三昧にもどります。(笑)
セイヨウニンジンボクの花が咲き出しました。
Haruさんも気にいると思います。
昨日、UPしたのでぜひ見てくださいね?
やりようによっては地味にもなるので、
案外むずかしいんじゃないかって思うのです。
こんなふうにコントラストをはっきりさせて
華やかに仕上げるってのは、
Haruさんの技術のたまもの、といったところですね!
いつもながら感心しますよ~。
去年の秋、写真を撮り始めた頃
ムラサキカタバミを見て
それまで「雑草」とひとまとめにしていた草や花の
美しさを知りました。
今では好きな花のひとつです。
時々拝見していたので、先日はご挨拶もしないで
コメントを残してしまいました。
失礼しました。
素敵な写真を楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします。
りこさんも白いお花がお好きですか?
この時期になると特に白い花は涼やかに感じて
良いですよね!
インパチェンスは置くところによって色物もいいのでは?
でも、私の庭は半日陰が多いので、白い色が明るく
してくれる気がしていますよ・・・
まぁ、りこさんも同じオギザリスをお持ちなんですね!
ホントにこれはかわいいですよね~
地植えにしてもいいですが、鉢の中のねっこ(球根?)を
違う鉢に植えなおしてやると、どんどん増えますよ!!
りこさんのも見てみたいな!
もう完成したのですね?後で是非見に行きますね!!
どんな記事なんでしょう、楽しみです~
リンク、うれしいです、ありがとう!
そう、覚えていてくださったのですね!
決して枯れない、ホントですよ!
強い子ですね・・・もう10年近くなるかしら?
バラはきれいなんですが、こうしたちょっとした花にも
心がなごみますね!
それに今の時期、グリーンの色がきれいで
見ていても飽きないほど・・・
いつもlilac-blueさんのお庭に憧れている私ですが
そう言って頂くと、なんだかとってもうれしいです!
ありがとう~
小さなアガパンサスは花はついていなかったのですが、お店で見かけた事がありました。
こんな風に咲くととても落ち着いた雰囲気で素敵ですね。
様々なグリーンの葉物のコーナーがとってもナチュラルで参考になります!
バラはこの時期虫が付いたり、黒点が出だしたりと結構ストレスになってきたので、こういう植物達には癒されます♪
先日のプリンセスの続きとして、
プリンスも存在すると言う事で、記事内リンク
貼らせていただきました~♪
プリンセスの方は画像がもうないので
先日のをひっぱっちゃったけど・・・
勉強になりました・・・m(__)m
そしてこのアガパンサスといい
白いスペースといい、
どうしていつもHaruさんのお庭は
私が憧れているお花がたくさん~??
オキザリス、去年見たあの娘さんのご友人から
「You‘ll never kill it!」って
いって頂いたっていうやつですよね?
元気に今年も咲いたのですね~♪
うちのお隣には普通のタイプのがあるのですが
毎年、冬には完全に枯れても出て来て・・・
エライ子だな~って感動します(*^ー^*)
アガパンサスの白いのはあまりみかけません。珍しいです。
家には、インパチェンスの八重ウイリー(ダークピンクとラベンダー)がありますが、鉢植えなのでしょうか、あまり大きく育っていません。
それに、何だか暑苦しい色。
これも、白がいいですね。
Haruさんとこと同じ白のオキザリスが今とても綺麗に咲いていて、白い花と三角の葉が風に揺れて何ともかわいいです。
玄関の門の上に置いてありますが、地植えにして増やそうかな、、、と思っているところです。ピンクのは我が家の庭にも、雑草のようにあちこちにみられますがこれも、結構好きです。
丁寧に花達を見ていただいてありがとうございます!
そうなんですね、少しうっとおしい梅雨空には
白い花が明るくしてくれますし、
夏の暑さには涼しさを運んでくれますね!
しかも、地植えじゃないと、夏には枯らしそうで・・・
それぞれの花達が、一所懸命に咲いてくれてますね・・・
こんな花達を眺めていると、こちらも元気を
もらえそうですよね!
そんなこと言われたら、天にも上る気持ち~
えむとむさんのお庭もおしゃれで真似たいですよ~~
アガパンサスね、たまに大きい白も見かけますよぉ~
ウチのはどちらもミニ種ですけどね!
オギザリスの白、いいでしょう?
もし良かったら、小さなねっこを送りますよ!
すごく強い子ですよ!!
オキザリスは冬に咲くのや葉の色の違うのや
種類は多いですね~
お勧めですよ!!
アガパンサスね、白も薄紫もミニがあるんですよ~
記事内に去年の花をリンクしてるので見てくださいね!
バラのモナコ、そう、先日調べた時にご夫婦だと
出てましたね!
まさに七夕だと思いましたが、一緒にUPしてくだされば
きっと喜んでくださるのでは?
モチロン、喜んで!!
よろしくお願いします、楽しみにしていますね!
それでまた質問とお願いなんですが、レーニエ3世とグレース・ケリー妃が
ご夫婦なのですよね?
それであの二つのバラがペアと言うことになるのですよね?
そうでしたら、もしよかったらHaruさんのジュビレ・・・の方を、
記念に?記事内リンクさせて頂き一緒に紹介させていただけませんか?
一緒にUPしてあげたいけれどうちには大公さんはいらっしゃらないんで…
と、朝から思い付き、お願いにあがりました。
アガパンサス、ちょうど紫の方でしたが昨日お義母さんちに遊びにいき、
三年目にやっと咲いたのですって。
白はミニがあるのですね~。
携帯からなのであとでまた見にこようっと♪
すごーく楽しみです(*^_^*)
長く咲いて強いとな
こりゃ( ..)φ メモメモ
今ご近所では薄紫があちこちで咲いていますが白は見たこと無いです
で、オキザリスにも白があるんだ!
へ~~って感じです(^o^)
オキザリスはHCで高いので、庭のカタバミで代用してますが・・(;^_^A アセアセ
やっぱ違うよね~・・そのうちに手に入れよーっと・・tottoさんにも約束したしなー
雑誌の表紙を見ている感じです。
白いお花たちがどれもステキですね。
どんよりとしたこの季節ですが、白いお花って
曇り空に浮かび上がるように咲くのですね!
地植えのお花たちがとてもきれい…
オキザリス・レグネという白いオキザリス。
いつも見かける濃い目のピンクとまた違って
清楚な感じですね。
インパチェンスも涼しげですし…
白いアガパンサスも可愛いです。
7,8年もずっと、今年のお花のために
力を蓄えていたのでしょうね、そう思うと
ますます愛しくなります…
薄暗い所に白い花が咲くとすごく明るく感じるので
好きなんですよ。
それに夏はなんといっても涼しげでしょう?
私もこの花壇とテラスの間が芝生なんですが
ちっともうまく育たないので、変えようと思いながら
やはりそのまま・・・
大きなことはよほど思い切らないと動けないですね?
まぁ、キルトに気付いてくださったんですね!
うれしい、ありがとう~~
lanciaさんもキルトをなさるんですね、頑張りましょう!!
そう私も思って何度も花芽を確認してるんですが
今の所全然なんですよ~
白が初めて咲いたので、もうそれで今年は満足!
milkyさんの所は今ひとつだったのね。
お日様多分好きよね?でも、この子達は
シャラノかぶさる半日陰、それでもOKみたい・・・
このリビング前の花壇、自分では1番気に入ってる場所かな?
バラは全くないけど、他の花たちやグリーンが気持ちいいの!
カーテンも開けて、ずっと庭を見ていても飽きない・・・
それも忙しくなる理由の1つかな??
蕾があがっているならもう少しで咲きますね!
その間が待ち遠しいけど、それがまた楽しみね!
オギザリス、白の花が涼しげで好きなんですよ!
ずっと咲いていますよ~
まだ咲かないの。
でも蕾が上がって来てるからもうすぐかなぁ~?
白いオキザリスも花びらが素敵ね!
清楚できれいな白、Haruさんのお庭らしいわぁ。
あの区画、夏には涼しげでいい感じ!
春とはまた違った感じですね♪
実は我家の白のアガパンサスは花芽が出ていません。
薄紫のはやっとひとつだけあがってきました。
どちらも昨年、四街道のハカセからいただいたものです。
アガパンサスはやはり日差しが大好きなのでしょうね?
我家のは少し日が足りないかもしれません。
これから大きく株が育っていくのが楽しみですね。
薄紫の。。。。これから遅れて咲くってことはないかしら??
このようなお庭、いいなぁ。。。
ほったらかしの家の裏手にある芝生らしきスペースを
ちょっとづつお庭を作っていければいいなと思っている
けれどなかなか手がつかないままでいます。
今日初めて気がついたのですけれど、GooIDのところの
キルト、ステキですね
キルトはいつも作りかけて挫折します
そうなんですが、いつも咲いてる方が遠慮しなくても・・・(笑)
でも、すごく白も涼しげで満足してますね。
カナダも花には力を入れてるようですね。
バンクーバーには有名なガーデンがありますね。
どこも花で庭を、街をきれいにという思いは
外国に行くととくに感じますね・・・
娘には思い出の花、そしてなんと言っても
絶対枯らす事にない強い花ですよ~~
ぴ~さんの庭って、すごく素敵に見えますよ!
ナチュラルガーデンの感じで、いいですよね~
でも、気に入らなくなると、あれこれと直したいことが出て
我慢できなくなるのよね、わかる、わかる!!
ウチのは写真できれいに見えてるのよ、きっと~
あそこは今の瞬間はちょっとホワイト・ガーデンに
見えるでしょう?
でも、もう少し引いて写すとね、黄色いダリヤや赤紫の
サルビヤもあるの・・・
でも、なるべく色を抑えていますよ・・・
このオキザリス、すごく強いので、もし欲しかったら
いつでも言ってくださいね!
この蒸し暑い夏に、とっても爽やかで良い感じです♪
私も、いずれキチンと庭をやりかえようと思い始めています
デーンといすわった物置も気に入らないし
かれたままの山茶花、これにクレマチスを
絡ませているのもイマイチ。。。
どこから撮ってもきれいな庭にしたいわぁ~
Haruさんのところみたいにね♪
milkyちゃんも、イブちゃんもステキなお庭だし、
私が一番やばそうです・・・
ジャングル完成まで秒読み段階だも~ん♪
カナダからやってきたオキザリスの清らかさ
お嬢さんは、この花を見るとカナダのお友達や
風景を
思い出されるのでしょうね♪ステキね!
知りませんでした。
長年まってやっと咲いてくれて喜びもひとしおでしょう。
カナダからやってきたオキザリス・レグネリモいいですね。
うちのは平凡なピンクですが、やはり途切れなく咲いてくれて重宝です。
カナダも花の栽培が盛んなのでしょうか。
義妹もおみやげに花の種を持ってきてくれました。
その時のロベリアが今年は元気に咲いています。