去年の9月に種蒔きをしたビオラ、ソルベYTT、本当に
大きくなって、花がいっぱいです!
日当りの悪い冬の庭、なかなか育たない苗に最初の花芽を
見つけた日の感動は、今でも忘れられません!
何しろ、ビオラの種蒔きは初めてでしたもの・・・
本当は中央に、アネモネの球根を植え込んでいたのです。
いつまでたっても芽すら出ない球根をそっと掘ってみたら、
見事に腐って、ドロドロに溶けていました。
吸水して膨らんでから植え込んだつもりだったのですが、
ちょっと早かったのかしら?
ドーナツのように穴の開いた中央が淋しくて、濃い紫色
ビオラを後から植え込みました。
よく育って、すっかり馴染んでいるでしょう?
ムスカリに蕾はあるのですが、まだ伸びてこないのです。
もう一息!早く姿を見せてほしいな♪
お日様をいっぱい浴びて気持ちよさそう~
YTTとは、yesterday,today,tomorrowのことだと
ブログのお友達に教えてもらいました。
白で咲いた花が、薄紫から、もう少し濃い紫まで
日々、移ろっています・・・
この色合いに憧れて種を蒔いたのですが
イメージどおりの花が咲きました♪
このビオラで、ハンギングバスケットも作ってみました。
これは初体験なのです!花のない小さな苗を、咲いたときを
想像して植え込むのは、楽しみでもあり、また、イメージが
頭の中にしかないので、なかなか難しいものですね!
まだ、こんもりには程遠いのですが、とりあえず、途中経過を
見てくださいね。
手前の赤いのはどうやらパンジー。種をまいた中にはこの色は
なかったのに、何故なんでしょう?
でも、偶然、何だかちょうど良いポイントになっていると
思いませんか?結構満足です!
ヒヤシンスはサプライズ!咲いたら、バランスはどうかしら?
この子達は庭ではないのですが、ガレージの横の明るい日陰の
花壇にいるブルー・スワール!
昨年の秋からずっとここでひっそりと咲いています。
いつも変わらぬ涼しい顔でしょう?
そして何故か、花は2個ずつ並んで咲くのです!
最後に、庭のあちこちに、たくさん咲くクロッカスを!
先日のクロッカスに紫色が加わりましたよ。
先日のストライプの紫とはまた違って素敵でしょう?