(昨日の続き)
日本の鉄鋼メーカーが鉄鋼生産を中国から請け負う。これでCO2排出源No1の鉄鋼業からCO2を20%削減。実に簡単な方法です。技術的な困難は何もありません。生産費用を中国国内で生産した場合と同額に設定すればよいだけです。差額が生じてそれが日本側にマイナスになれば、そのマイナス分が日本の努力ということになります。中国の製鉄プラントの少なからぬ事業体で設備の老朽化や国営であるための非効率が問題になっています。公害発生源にもなっていますし。そうした社会的費用を考えると人件費をカバーして日本で作った方が安くつくかもしれません。
輸送費などは日中の地理的近さを考えれば、ほとんど問題にはならないでしょう。日本の製鉄所はほとんど臨海部にあり船舶で中国に運べますから、中国内陸部の製鉄所より有利です。
何か阻害要因がありうるでしょうか?
中国国内製鉄所の従業員が失業する?それなら日本の生産現場に技術研修員として受け入れて(どうせ生産は増えるのですから)働いてもらえばいいのでは。技術移転のまたとない機会にもなりますし。
もっと違う問題が起こるかもしれません。例えば中国の人々は面子を重んじる人が多いようです。「鉄は国家なり」という古い考え方で、鉄ぐらい中国国内で生産できないなんて屈辱だと思う人もいるかもしれません。そういう方々をどう説得できるでしょう。(続く)
日本の鉄鋼メーカーが鉄鋼生産を中国から請け負う。これでCO2排出源No1の鉄鋼業からCO2を20%削減。実に簡単な方法です。技術的な困難は何もありません。生産費用を中国国内で生産した場合と同額に設定すればよいだけです。差額が生じてそれが日本側にマイナスになれば、そのマイナス分が日本の努力ということになります。中国の製鉄プラントの少なからぬ事業体で設備の老朽化や国営であるための非効率が問題になっています。公害発生源にもなっていますし。そうした社会的費用を考えると人件費をカバーして日本で作った方が安くつくかもしれません。
輸送費などは日中の地理的近さを考えれば、ほとんど問題にはならないでしょう。日本の製鉄所はほとんど臨海部にあり船舶で中国に運べますから、中国内陸部の製鉄所より有利です。
何か阻害要因がありうるでしょうか?
中国国内製鉄所の従業員が失業する?それなら日本の生産現場に技術研修員として受け入れて(どうせ生産は増えるのですから)働いてもらえばいいのでは。技術移転のまたとない機会にもなりますし。
もっと違う問題が起こるかもしれません。例えば中国の人々は面子を重んじる人が多いようです。「鉄は国家なり」という古い考え方で、鉄ぐらい中国国内で生産できないなんて屈辱だと思う人もいるかもしれません。そういう方々をどう説得できるでしょう。(続く)