こりゃ今日は楽勝!と確信し
「ボーグルソンはムーアの生まれ変わりか?!」
(ムーアも生きてる、生きてる)
なんて予定原稿を書き始めていたら・・・
やはり全てはJFKの一角が崩れた事
つまり藤川が急性へんとう炎でベンチから外れた事に原因がある。
9回をきっちりストッパーの藤川に任せられると想定し逆算すれば
5回にボーグリソンをあそこまで引っ張る事もなかった。
久保田にしても後に藤川が控えていて1回限定と想定するなら
ピッチングは全然違う物となっていたであろう。
この負けは痛い。
実はドラゴンズ戦、この後は交流戦明けまでないのだ。
川上憲伸を打ち崩して、鬼門ナゴヤドームで勝ち越し
対ドラゴンズに良い印象を持ち続けたまま、交流戦明けまで過ごすのと、
楽勝の筈がまさかの逆転をされ、リベンジの機会を与えられないまま
嫌な気分で7月交流戦明けナゴヤドームまでもんもんと過ごすのと
単なる一敗以上に大きい敗戦であった。
「ボーグルソンはムーアの生まれ変わりか?!」
(ムーアも生きてる、生きてる)
なんて予定原稿を書き始めていたら・・・
やはり全てはJFKの一角が崩れた事
つまり藤川が急性へんとう炎でベンチから外れた事に原因がある。
9回をきっちりストッパーの藤川に任せられると想定し逆算すれば
5回にボーグリソンをあそこまで引っ張る事もなかった。
久保田にしても後に藤川が控えていて1回限定と想定するなら
ピッチングは全然違う物となっていたであろう。
この負けは痛い。
実はドラゴンズ戦、この後は交流戦明けまでないのだ。
川上憲伸を打ち崩して、鬼門ナゴヤドームで勝ち越し
対ドラゴンズに良い印象を持ち続けたまま、交流戦明けまで過ごすのと、
楽勝の筈がまさかの逆転をされ、リベンジの機会を与えられないまま
嫌な気分で7月交流戦明けナゴヤドームまでもんもんと過ごすのと
単なる一敗以上に大きい敗戦であった。