しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

〔阪神タイガース〕消化試合の勝敗よりも「梨田氏招聘」情報リークの示す意味

2011年09月18日 23時37分26秒 | 虎ブロ
こんな「消化試合」で帳尻合わせの様に
ホームランを二本打とうが、三本打とうが、
何の意味も持たない。
その本人が白々しくも試合途中から
「勝利に貢献できた事が」と連発していたが
この試合の勝敗自体、チームにとって大した意味は無い。

まだ登録はされていないものの
この広島遠征に秋山を帯同している。
これは明後日の第四戦の先発は
能見では無く、秋山である事を意味する。
CSに進出する為には、初戦落したカープに
残り三つ全て勝つ以外道は残されていない筈。
つまりベンチもすっかり来シーズンを見据えた
「消化試合」モードにどっぷり浸かっているという事。
そして、それは今シーズン限りで来シーズンの無い
木戸ヘッド・久保C達の自主的な動きである筈は無く
当然、フロントからの指示である。

そのフロントの姿勢を示す最たるものが
「梨田監督に対してヘッドコーチとしての入閣を要請した」
と言う情報リーク。
これは勿論、タイガースファンの反応を覗う為の
「アドルーン」である。
しかし、タイガースフロントの真意はもっと深い所にある、と推察される。
この続きは明日書こう、どうせまた消化試合だし。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村

意味がわかると怖いコピペ566 「広島のホテルで」

2011年09月18日 02時14分40秒 | 意味がわかると怖いコピペ
添乗員時代の話である。

夏。修学旅行の添乗で広島市内のホテルに泊まった時のこと。
真夜中、たまらない喉の乾きに目を覚まし、
寝ている同僚の脇を通り抜け洗面所へと向かった。
洗面所の蛇口を勢いよく開き、水を飲む。
しかし、一向に喉の乾きはいえず、ますます喉の乾きはひどくなってゆく。
「へんだな…。これじゃ、水っ腹になっちまう。」
私は、これ以上水を飲むのをやめ、布団へと戻ることにした。
部屋の空調の調子でこういった事はたまにある。
案の定、エアコンからは勢い良く風が吹き出している。
『明日にでもホテルの担当者に忠告でもしよう。』
布団に潜り込んだ私は、身震いし大きなくしゃみをひとつした…。
『いや、ちがう…。この部屋はエアコンのせいで寒いくらいだ。
暑さで喉が乾くはずはない…。』
突然、窓の外が明るく光り出した。光は次第に強くなり部屋の中を照らし出した。
私は、あまりのまぶしさに思わず目を閉じた。

数秒後、私が再び目を開けたときは、部屋は再び闇につつまれていた。
ここは、ホテルの8階。 いったい、何の光がこの部屋を照らしたのだろう…。


ふと見た、腕時計の日付は8月6日になっていた。

《解説編》意味がわかると怖いコピペ565 「風呂場で」

2011年09月18日 01時52分14秒 | ブログ
鉄の棒の様な物を持った妖怪が
下水道・排水管を辿ってやって来た。
という事だろうか?
なんか知らんけど主人公を探して。

でも、考えて欲しい、
排水管を通ってくるような
めっちゃ小さい妖怪である。
熱湯を流したったらええねん、
若しくは、湯船の湯を一気に落したったらええねん、

そうしたら、
アチ、アチ、アチ、あ~れー
と流されていく事だろう。

その映像がちょっと、
と言う方は、排水口を蓋をしておいたら宜しい。
要は、ゴキブリ対策・ネズミ対策の応用ですな。

因みに
「蚊の鳴くような」とくれば「声」である。
「蚊の鳴くような声」という慣用句ですな。