日月 *HIZUKI* 日記

 天然石、手作りアクセサリーのご紹介と店主の日記

願望

2011-01-28 | 日記
ここしばらく、難しい本を読んで疲れた。。。
毎日雪だし~寒いし~動きたくないけれど、金曜日は予定が詰め詰めです。

昨日くららさんが、白玉入りたい焼き(美味しかった!)を持って寄ってくださって、最近の癒し業界?についてのお話をしました。
そういうお仕事していると、約束を守らないとか、時間に遅れるということが、当たり前だと思われるそうです???
「必然」を言い訳に出来るから。。。らしい。
なるほど~その手があったか(笑)

石も癒しの仕事なのだろうけど、家に帰ると日常の事に追われまくり。
要領が悪いので、深夜1時にお皿を洗うことになったりするのはよくあることで、時間の使い方が上手になりたいですね。
しなくてはいけない事より、したい事を優先してしまうのは、私も「必然」を言い訳にしているのかなぁ。
実は、しなくてはいけない事を淡々とこなしている時の方が、精神状態も良くて、感謝の気持ちも沸いてきたりするのですけど。
でも、寒いと家事はさぼりたくなりますね~あぁ、コタツで寝ていたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日記

2011-01-28 | 本日記
誰がかまうもんか?! ―ラメッシ・バルセカールのユニークな教え―
ブレイン・バルドー
ナチュラルスピリット

このアイテムの詳細を見る


翻訳が高木悠鼓さんということで購入してしまった一冊。
帯には、「悟り」の核心を突いた本!と書かれていて、期待大で読みました。

読み終えて思ったのは、「悟りたいと思うことが、悟りから離れていくことなのではないか」ということ。
「引き寄せの法則」などの「思いが現実を創る」という考え方とは一線を画す本だと思いました。

良い言葉や良い思いは、良い現実を引き寄せると言われますが、ラッシュ・バルセカールの教えは、「結果は、誰にもわからない。。。ある時は、良い結果で、ある時は悪い結果で、どんな人もそれを受け入れるしかできません。それを受け入れれば、罪、悪戯、プライド、憎しみ、嫉妬から解放され、人生は平和になります。」というもの。
それは、私も最近薄々気づいていたことなのですけど。。。どうやって受け入れたらいいのかが問題でした。

その答えは、最後の最後に「訳者あとがき」にありました。
スピリチュアルな探求の行き着くところ「全てはひとつ」という確信です。
それは、対立するように見える善と悪、幸福と不幸、愛情と憎しみ、成功と失敗も例外ではないようです。
良い結果だけを望むのは、その反対の結果を受け入れられないということですから、潜在意識には恐れがあるのでしょうね。

そうは言っても、エゴはなかなか納得しません。。。あれこれ良さそうな方法を試したがる。
「エゴと戦っても無駄。エゴは無くすものではなく受け入れるもの。」なのですから、結局やりたいだけやるしかないですね。
そして、いつか「全てはひとつ」の意識に還りたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする