イタリア料理

タマネギのお祭り

毎年、この時期に、ウンブリア州のカンナーラという、人口4000人程の小さな町で、タマネギのお祭りが開かれます。カンナーラは、美味しいタマネギが作られるので有名な町です。今年で39回目だそうです。








町を挙げてのお祭りで、町のあちこちに出店が並びます。勿論、特産のタマネギも売っていました。



花びらを額にした大きな絵。

そして、町のあちらこちらに、6つの特設の食堂があります。

その中でも一番規模が大きい食堂で食事をしました。聞くところによると、1日に1000人以上の人達が食事に訪れるそうです。

焼きたてのタマネギのピザ。ここの名物だそうです。


タマネギのフライをのせて、提供されます。


テーブルにもタマネギが置いてあります。
そして、タマネギ尽くしの食事が始まりました。
タマネギのピザ。

シーフードのサラダ。


玉ねぎ入りのハンバーガー。

タマネギとミートソースのフレーゴラ(サルデーニャ地方の小さなパスタ)。

醤油とショウガのソースで和えた、タマネギ、リンゴ、アンチョビーのラヴィオリ。

小エビとトマトのニョッキ、焦がしたタマネギの粉がかけてあります。

タマネギフライ、トマトソースのチーズ焼き。


タマネギ入りポレンタとスペアリブ、サルシッチャ、豚の三枚肉の煮込み。




牛肉のタリアータ。ナスのチーズ焼きと野菜のピクルス。ピクルスには、勿論タマネギが入っています。

ズッコット。バルサミコソース入りのクリームに少しタマネギのエキスが入っているそうです。

タマネギの砂糖漬け入りのセミフレッド。


タマネギの砂糖漬け入りのヨーグルトのジェラート。










ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

subasio
案山子様へ
おはようございます。おはようございます。料理を作っていた人たちは、大変だったと思います。私の記事を見て元気になられてとても嬉しく思います。
196197rieko
案山子🗽


たまねぎの お祭りの日は


たくさんの 涙が こぼれるんでしょうネ😹


玉葱料理を 食べた後は 血液サラサラ ✨


収穫ニッ😋感謝しながら 体も健康ニッ😸


見ているだけで 元気をいただきました ♪


🍀
subasio
のり様へ
おはようございます。タマネギ尽くしでしたが、最後まで美味しくいただきました。
このようなお祭りは、元々神様に収穫を感謝する(収穫祭)ことから始まったそうです。イタリアも朝夕は、涼しくなってきて、お祭りも少なくなりそうです。

私の子供の頃は、日本でも神社のお祭り、盆踊り、餅つき等、色々なことをしていたような気がしますが、今はどうなっているのでしょうか。
subasio
グライセン様へ
おはようございます。お祭りの料理は、仮設の厨房などで作るので、ハズレの時があるのですが、今回の料理は、きちんと作られてどれも美味しかったです。
のり
こんばんは(^^♪
https://blog.goo.ne.jp/herbtea18
どれもこれも美味しそう!!
こんな風に折に触れて生活を楽しんでいる様子が素敵です。
グライセン
夕食前・・・
たまりませんね~美味しそう!
色々なお祭りがありますね。
良い町だわ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2022年
人気記事