![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/94/f13de249e5ee7431bcfe623b6a95b3c0.jpg)
村の小さな広場に、今年から飾られた電飾のクリスマスツリー。
イタリアのクリスマスは、家族や親戚の人達が集まってお祝いをします。
一部のレストランやバールを除いて、お店は休業しています。町もひっそりとしています。
そしてクリスマスのお昼にご馳走を食べます。メニューは地域や、それぞれの家庭で決まっているようです。
開いているレストラン(そのほとんどは家族と過ごすために、夜は休業)も、この日はクリスマスの特別メニューになることが多いです。
クリスマスのお昼に、友人とその家族や親戚の人と一緒にレストランで食事をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/33/867ee6020c275b93308f4acea05e9e4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/45b914ae58fcffcd84835d95f19348f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/09/ae8e764b74839433b5868dc7d2a29bf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7e/fb7a1f48c498f4ae54aad0dd158eb156.jpg)
クリスマス用のテーブルセッティング。
お店は満席でした。皆さん家族の人と来ているようでした。
メニューは決まっていて(アレルギーや食べれない物がある人は変えてもらえます)、すべての人が来店して食事が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e9/6c1518db3a97c942ba034bd2ab1537b4.jpg)
最初に、カルチョーフィ、レバーペースト、トマトのクロスティーニ。
そして次々に前菜をサービスされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/6fb27b631d3a13aea243b31f461c15a6.jpg)
パイケースに入ったクリームチーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5d/b56f9bc48a53ffe0b42a5c943458f62b.jpg)
スペック(燻製した生ハム)とチーズの温かいパイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/e0d6fceef1d103b74abc29d2a60fec6d.jpg)
ポルチーニ茸とモッツァレラチーズのクロスティーニ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/11/75cb6b9277cf8527a8781cdd72486baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0b/836782806d58671dc1553334317ac4ba.jpg)
スカンピのオーブン焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ed/3f4efee560b2392f3d0f95d030cbff0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/40d6ff75dc1787d2c471535ed9a3da4f.jpg)
アサリのソテー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a9/fee5009ed776bfba7c4ee65149d2074f.jpg)
鶏肉のガランティーヌとオリビエサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/88ac21aeab7e89881b5c5afc60f9d817.jpg)
ガランティーヌと煮凝り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/71/07152e96308a1d84231099a5d9535e3a.jpg)
オリビエサラダ。
そしてパスタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/24d92be755808d4f61c941671c6635fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f4/9dc6489584dfef886a2a3d76ac2e4b82.jpg)
私の住んでいる辺りでは、クリスマスに欠かせないトルテリーニ入りのスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/f878d58f6f58b70b4473def045c27842.jpg)
黒トリュフのタリオリーニ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/96/a04d8be21b14abefb5151175b3d7ab64.jpg)
ミートソースのピーチ(トスカーナ州シエナ県周辺のうどんに似たパスタ)。パスタはもちもちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/eb07b29c15687cb0238cfb13a9148e7b.jpg)
ピーチ・アル ・アリオーネ (Pici all'aglione)。アリオーネという大きなニンニク、トマト、唐辛子で和えてあります。ピーチはこの食べ方が有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c2/889ed86eb051bdb9436104e2371792cc.jpg)
仔羊のカツレツとカルチョーフィのフライ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/69485f3d24032852f06735d37366410a.jpg)
サクサクのカルチョーフィのフライ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f7/0b4ce823f1eb286130cd5027ab6a063e.jpg)
鳩のオーブン焼き。他にも子豚や鶏のオーブン焼き、ジャガイモのオーブン焼き、サラダ等を勧められたのですが、もう食べられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ad/bea04a065acc84048ed5f2ef4dd4a31d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dd/2bd8c159054c3b47daa77c3e05c0fc9c.jpg)
デザートのティラミス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/25/a43ce49cbf856baa13f3d76712d49c62.jpg)
クリスマスにパネットーネは欠かせません。
13時半頃から始まって、お店を出たのが5時前でした。