今日のランチは、
買ってきてもらった和幸の一口ヒレカツ弁当!
揚げたてのヒレカツぅーーー。
ご飯もホカホカ。
ヒレカツを3つ食べるのは無理なので、2つにしました(笑)
明日の朝、ヒレカツサンドにでもしよう。
キャベツ用についている”ゆずドレッシング”がお気に入りです。
ええい!と、ご飯を全部食べたら、
今、お腹がはち切れそうです(ーー;)
半分にしておけば良かった、、、、、orz
く、苦しい、、、。
午後、使い物にならない予感。
今日のランチは、
買ってきてもらった和幸の一口ヒレカツ弁当!
揚げたてのヒレカツぅーーー。
ご飯もホカホカ。
ヒレカツを3つ食べるのは無理なので、2つにしました(笑)
明日の朝、ヒレカツサンドにでもしよう。
キャベツ用についている”ゆずドレッシング”がお気に入りです。
ええい!と、ご飯を全部食べたら、
今、お腹がはち切れそうです(ーー;)
半分にしておけば良かった、、、、、orz
く、苦しい、、、。
午後、使い物にならない予感。
夏も終わってしまいましたね。
植木をきれいにして、すっきりした我が家の庭。
夏野菜たちが賑やかだったころに比べて、
寂しくなってしまいましたが、
プランターに葉物の種を撒いてみました。
小松菜とほうれん草は、芽が出てきています。
40~50日で収穫できるというミニ大根の芽も出てきているのだけど、
育つかなぁ、、、、(^^)
他にも花の種を植えてみたので、毎日の観察が楽しみです。
この週末、昨夜は雷雨が酷かったけれど、
昼間、関東は良い天気でした。
湿度が低くて気持ち良く、
緊急事態宣言が解除されたとは言え、
そぉれ!と出かける気もなくなっているので、
これまで通り、ゆる~りと過ごす週末。
すっかり出不精になっているような・・・・(笑)
ちょっと遠出でもしようものなら、
すぐに疲れる体になっている気がします。
鼻腔もムズムズ、秋のアレルギーもまだまだ続きそうです。
以前、たこ焼き器でホットケーキミックスを焼いて、
おやつを作っていました。
10年前の記事です。
↓
このたこ焼き器は、今も現役(笑)
で、今回は、
こちらの玉子焼き器が主役です!
時間がなくて、たこ焼き器でたこ焼きを作っている時間がない!
なんて時は、
玉子焼き器で🐙たこ焼きもどき?を作っちゃお~う!
ネットでいろいろ紹介されていますが、超簡単なので作ってみました。
まずは、たこ焼きの粉。
安かった~。100円もしないの買ってきた(笑)
・たこ焼き粉 50g
・玉子 1個
・水 150cc
準備した具は、これだけ!
・タコ🐙
・ネギ
・揚げ玉
・紅ショウガ
刻んでおきます。
準備が整ったら、
玉子焼き器に油をひいて、
種を全体に流し込んで、具を入れて焼くだけ!
タコ🐙は、手前半分に置くべし!
中火でじっと待って、
半分ぐらい固まってきたなーと思ったら、
タコがいない奥側から半分折り返すべし!
そしたら形を整えながら、両面を焼く!
両面、カリッと焼けてきます!
出来上がったら、ソース、かつおぶし、マヨネーズ、
青のりなんぞをお好みでかけて~。
マヨネーズがきれいにかからず(汗)
包丁で切ろうとして、ちょっと形が悪くなってしまいましたが、、、(笑)
形が丸くないので、お好み焼きみたいだなと思いながら口にすると、
中はふわっとトロトロで、たこ焼きやーん(笑)
ちょっと不思議~😁
うまーーーーいとぺろっと食べてしまいましたーーーー。
チーズを入れても良いかもです。
準備簡単、焼くのも簡単、
片付けも玉子焼き器をちゃちゃっと洗えば終了!
お昼に時間がない時、簡単にできちゃうし、
小腹が空いた時のおやつにも良いかも。
家に玉子焼き器がある方々、
Let’s try!!たこ焼きもどき🐙
玉子焼き器で他にも何か作ってみよう!
今日から10月ですね。
あと3か月で今年も終わってしまいます。
時間を大事にしていかねば。
只今、関東地方、台風16号が接近中。
外は暗くて、雨風強し。
被害が最小限で済みますように。
さて!今シーズンの初物。
秋刀魚の塩焼き~♪
もう少し太くて、もう少し脂が欲しかったけど、、、。
贅沢は言いません(笑)
焼きたてを美味しくいただきましたよーーーーー。
やっぱり秋刀魚は、美味しい!
ちなみに一尾、税抜き150円でゲットしました。
秋は食べ物が美味しく感じられる季節!
旬なものを旬な時期にいただくのが体にも良いので、
秋の味覚を楽しみたいです!!
ブロ友さんたちの記事で、
秋の到来を感じられるのも楽しみの一つになっています。
今日も皆さんのところへお邪魔させていただきますね!