今宵は昨年11月にオープンした両国駅旧舎にできた江戸のれんへ行って来ました。
両国駅の横。
以前は華の舞だったか、土俵があって、このブログでも記事にしてたと思います。
今は、月島のもんじゃのお店や、築地食堂やお寿司屋さんと東京のお店が入って、
粋な施設になりました。
で、まずは腹ごしらえ。
両国ではチャンコ鍋でしょってことで、
霧島さんで、大関コースをいただく。
チャンコ鍋には油揚げが入ってますよね〜。
お刺身もカニも食べて、締めはうどんで、満腹ぅ!
うふふ。
さてこの後、お目当だった東京商店さんへ。
東京のお酒が、自販機で飲めるという(笑)
自販機は、3つあって、純米酒は60ml、吟醸酒は50ml、大吟醸は40ml。
一杯、300円。
私、量が呑めないので、このシステム最高です!
色んな日本酒を飲み比べできてしまうので、迷わず大吟醸です(笑)
甘口か辛口かも図を見てチェック。
お金を投入するとおちょこに注がれます。
中で混ざらなうようになっているらしい。
おつまみも売ってます。
立ち飲みなので、女性が一人できて、一杯だけ呑んで行っちゃったり、
これは私も真似しちゃいそうでいかーん(笑)
で、こんなラインナップを今日は飲みました。
違う、違う。味が違う(笑)
満腹の後に、ほろ酔いで上機嫌になりました〜。
両替機もあるので、ジャラジャラと(笑)
ビール、ワインの持ち込みも可だそうです。
また行こうっと。