本日はあいにくの雨。
昨日は晴れて、明日は晴れ予報なのに、
昔からなぜか私が出かける日は雨が多い。
雨女の称号を持っている、、、私(汗)
さて今日は念願の東京湾フェリーに乗るために、
夜明け前の真っ暗なうちに家を出発。
どこまで行くかというと、千葉県の内房総の浜金谷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7e/6a30978bc7e957e30ce192306145d944.jpg)
内房総でも館山に近い方です。
今回の目的は、浜金谷から出ている東京湾フェリーに乗ること!!!
三浦半島にお住まいのブロ友さんがいつも自転車と一緒に乗船されて、
神奈川から千葉へ来られている記事を読むたびにいつか乗りたいと思っていました。
でも何でよりにもよってこんな天候の悪い日に、、、となるのですが、
それは、これを兄からもらったから。
2日間、千葉県内のJR鉄道ほかが乗り放題のフリーパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/48/35fccb632c6adb9e65ba6b2368b54202.jpg)
昨日、休みだった兄はこのフリーパスで、銚子まで行ってきたようで、
今日は家の方は自分が見てるから、
これで千葉のどこかへ行って息抜きをして来いとフリーパスをくれたのでありました。
やったーーーー、東京湾フェリーもフリーパスで乗れるじゃないの!
これは、行かねばーーー、
いざ、いざ、東京湾フェリー!
途中で電車を2回ほど乗り換えて、
今日は電車が乱れていたせいもあって、8:20頃着予定が、8:40頃の浜金谷駅到着でした。
それから9:20金谷発のフェリーに乗船すべく駅からテクテク歩いて、
フェリー乗り場へ!
ブロ友さんのブログで見たフェリー乗り場だ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/21/cd3994197190a85c76678e5a693b8d16.jpg)
雨のせいか、乗船待ちの車は数台、乗客も10人ちょっとぐらいかなーーー。
この頃、外は段々雨が強くなり、雷も凄くて、視界不良状態。
乗船したは良いけど、大丈夫かなーとちょっと不安になってきた私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/53/951e299b62a17bae534dcd22822ebf2f.jpg)
でもお客さんが少なくて、
好きな場所に座ってリラックスできちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5a/294dba44f1df58be661bfa743cb9402f.jpg)
フェリーが動きだして、10分ぐらいした頃、
右手のお客さんが、あ!鯨だ!と言って、立ち上がる。
続けて、ここに映っている少人数の乗客全員が右手の窓にへばりつく(笑)
慌てて写真が撮れませんでしたが、
何と本当に鯨がいたんです。
銚子の方では、ホエールウォッチングのツアーもあるようですから、
フェリーで見られて超ラッキーですよね♪
40分ほどで、神奈川県の久里浜港に到着です。
入港しようとしていたら、
ピンクの可愛い船が出ていきましたー。この船もお客さんを乗せる船なのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bf/dfc576dde96fcef3ab8a3cb0e8257b8b.jpg)
すごい太いロープが巻き上げられて、久里浜港に入船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/09/ad15fd55edfb6cbb5433564584ce293a.jpg)
久里浜港に着いて、ゆっくりしようかと思ったのですが、
一旦下船はしたものの、
次に乗船できるのは2時間後で天候も悪いし、
それまでどうしようかと悩んだ末、
今回は、乗ってきたフェリーでそのまま戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/2ecbb0ed10bc641957847de9aec94ba4.jpg)
20分ほどの下船時間でしたが、久里浜港の売店をチェーックです!
これまたブロ友さんのブログで見慣れた売店です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3f/5135d26564fe7d855dcf2fae22bb7414.jpg)
久里浜港からは、車も沢山乗船したようで、帰りの船の中は人だらけ~。
帰りも鯨が見えてますと船内アナウンスがありましたが、
子供が走り回って、うるさいのなんの(ーー;)
行きの静かだった船が良かったよーーーー(笑)
金谷港と久里浜港のスタンプが押されたフリーパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/8be4839ec42f827db1fb193a4d00d39a.jpg)
9:20金谷発のフェリーに乗って、10:20発のフェリーで久里浜港を出て、
11:00に金谷港に戻ってきました。
お天気だったら、甲板に出たりして、もっと景色を楽しめたのでしょうが、
雨でも何だか楽しかった!
次に乗る時は、景色を外で楽しもう!
戻ってきて、フェリー乗り場にあるレストラン波留菜亭で早ランチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/a8b1451b471367a0f6a8b9a2d21dceb0.jpg)
この辺りは、アジフライが美味しいんですが、
メニューはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f5/c826e9b4bb3bb5c0cb8a312532c7ba37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/8eafff4eebb80e34cda4ece9db5570be.jpg)
わおー、給食で食べたことのある鯨の竜田揚げもあるよーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/42/38232b7e6cd4c156083032aa45cee902.jpg)
何だか黒くてグロいなーー(笑)
今日は、アジフライという気分じゃなかったので、
やっぱりお刺身が食べたい!と、
マグロづくし丼にしました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/aa/05b51fa9a9bf144f78cf3024f148ccce.jpg)
漬けも入っていたし、美味しかったー。
1.400円です。
ガツガツと食べてしまいましたよーーー。
完食!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8c/22d99ffe9824457a37a61b87c0618e52.jpg)
お腹も膨れて大満足でした。
菊だけ残しちゃった(笑)
フェリー乗り場の建物から出たところにあるのは、
恋人の聖地。
ここテレビで何度となく見たなぁ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5e/5735f278f13ea3b31ff4f1bde0279454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/df/7a1840e4a6f7f8a5fec6cf71ee964546.jpg)
誰もいないこの恋人の聖地で、
鐘を鳴らす女が一人( ̄ー ̄)ニヤリ
そして陸側を見ると、そこには千葉県民で知らない人いないよね?の鋸山がそびえておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0a/5edfcfd269b667aafcf87acfe789e3e4.jpg)
一番の目的だった東京湾フェリーに乗れて、マグロで満腹になって大満足でしたが、
雨がこれ以上、酷くならないと良いなぁと思いながら、
鋸山から下界を見下ろしてみるかーとロープウェイ乗り場まで歩きを進めました。
つづく